びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

今日から4月

2025-04-01 | ミサゴ
春の新しい月が始まった。
が、ひんやりと寒天気で厚着しないと外に出られない。
レアーな鳥を見に行ったが今日はいなかった。
多分抜けたみたい。
ならば少し遠出して西江州へ走ってみた。
湖岸から随分離れた山に今年もミサゴが栄巣していた。
麓から600Mの世界でめちやの大トリ。

暫くしたら侵入者が現れて、雄がスクランブルに。

追っかける。

追撃。

接近。

なお追っかける。

大接近

追い出し姿勢はするが取っ組み合いはしない。
ひょっとして去年の子供が里帰り?

随分飛び回って追い出した。

小雨が来たから早々に湖西を後にしました。
それにしても寒っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ散策

2025-03-27 | ミサゴ
3/27 雨が降る前にスイカ地の荒耕作を頑張った。今年も友達用に沢山作ることにしました。
午前中に終えて昼に天気予報を見たら、なんとか雨は持ちそう。
ならば少し遠出でミサゴを見に海津まで散策だ。。
山に上がったらいきなり巣材を持ってきた。

巣の場所が変わったか見えなくなり、暫くしたら出てきた。

ふわふわと。

近くの枯れ木に留まって

そこから動かず、私が動いた。
帰り道にウメが咲いてた、ウメジロをと粘ったがメジロは来ず、ジョビが来た。

冬より1段と願黒に。
顔が写らないからかなり明るくした。
今夜は雨ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日

2025-03-20 | ミサゴ
3/20 春分の日 お墓参りしてびっくりした。
墓が山にあるので、雪が降ると食べ物が無くなり口の届く範囲の緑が全部食べ尽くされ丸坊主だった。
犯人はシカだ。おまけに至る所に糞害だ。
糞をかたづけてのお参り、なんまいだぶつ。

今日はあちこちのミサゴの栄巣確認に走り回る。
全部順調だったが、1カ所だけ場所移動で見つからなかった。
雌がいた。

雄が飛んだが真っ黒。

巣材取りか?

雌の近くへ。

交尾した後は悠々と。

所によっては800*1.4で

大体は雄が巣材を運んで、雌は近くの木で早く作ってよ!!てな雰囲気でした。
暑さ寒さも彼岸まで 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空しょって

2025-03-19 | ミサゴ
#ミサゴ #野鳥観察 #びわこオオワシ夢日記
ミサゴが青空バックできれいでした。
New video by 山岡和芳

New video by 山岡和芳

Google Photos


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ散策

2025-03-13 | ミサゴ
3/13 山火事かと思わせるほど、山一面にスギ花粉、凄い煙でした。ハックション!
今日はあちこちミサゴを見に。
着いたらすぐに飛んで来た。

風が強く空中静止いた。
暫くしたら動いた。

めちや薄。

急降下。

狩りかと思ったが草むらの中へ突っ込み見えず。
上がってきたら巣材を持っている。

やっぱり魚運ぶ時みたいに前後に持ち替えてる(笑)

山向こうへ消失。
移動したらミサイルだ。久しぶり。

チョウゲンボウも

今度はノスリとミサゴが追かけっこ。

ワシ友さんがヘラサギがって教えてくれたが、今日はミサゴって決めてたので移動しなかった。
知らないうちに頭上だった。

遠くへ巣材を運んでいった。

午前中でミサゴは終了、午後は畑作業で終わりました。ハックション!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/27

2024-08-27 | ミサゴ
ミサゴの若がお気に入りの木に留まって

狩りの練習するようです。

飛び出した。
ランデブー
何回もドボンやりますが獲物は獲れず
旋回を繰り返していました。
ちと遠すぎます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2024-08-18 | ミサゴ
お盆が終わった。
びわ湖を見に行ったら、台風の影響で北湖は時折時雨で対岸は真っ白。
葛籠尾辺りから竹生島にかけて虹🌈が出ていました。

湖岸を走っていたらミサゴが。

ならばミサゴ狙いに。

小さな魚を取った。
中洲に着陸。

飛び立った。

近すぎてドボン撮せず。
なかなか面白かった。
ぼちぼちハスも終盤かなぁ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足洗い

2024-08-15 | ミサゴ
8/15 お盆なので

を見に。
びわ湖のあちこちに群生しています。

思わず浄土の世界を連想しますね。
ぼーっと眺めていたら頭上にミサゴが。

平穏な風景が一転阿修羅の世界?

狩りだ!

何回も飛び込んだが魚は獲れなかった。
盆やで殺生するなって事か。
諦めて汚れた足を飛びながら洗っていました。

丁寧に







人間は手を洗って清めるけどミサゴは足を洗うんや。
なむあみだぶつ🙏🙏🙏









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い

2024-08-05 | ミサゴ
8/5 今朝は日が出てない早朝から暑かった。
日中は風が吹いていたが熱風ではどうにもならない。
朝のうちにお出かけすることに。
昨夜雨が降ったのかピンポイントで道路が濡れていた。
遠くのミサゴを追っていたら近くでドボンの音、レンズを振り回したらまだ水の中にいた。

足で魚を掴み直してるみたい。

飛び出した。

幸いなことにこっち向き。
近いと迫力満点!

どうだと言わんばかりにハスをゲット。

近くの山に持ち帰りでした。

7時を回ったら暑くなってきたし早々に引き上げました。
一雨欲しいなぁ。
残暑厳しい毎日、皆さんどうぞご自愛を!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドボン

2024-08-03 | ミサゴ
連日の爆暑では日中は動けず、ならば早朝にと6時現場着。
ミサゴが来るまでにハスのジャンプを。

高さは高得点。

ひねりは最高。

気が付けばミサゴ登場。

狙い定めて急降下。

足だした。
狩りの瞬間沢山のサギにピン取られた😥
テイクオフ

堂々と引き上げました。

なんか問題有るって?
7:30暑く成って来たからそうそうに家路に。
それにしても…暑すぎ。
4時までゴロゴロしていました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2024-07-31 | ミサゴ
昨日はぶらっと山歩き、いきなりミサゴの声、魚を持っていました。
枝かぶりのまま写した1枚。

この暑さ、山歩きは辛いなぁ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷大雨突風

2024-07-24 | ミサゴ
7/24 ミサゴを見に山行きの準備をしていたら急に暗くなりピカ!どどーん、ビユー、ざあっの繰り返しで猛烈な大荒れ天気に。
山行きどころでは無い。
諦めて1時間ごろ寝。
9時半にようやく治まったからブレーカーONにしてからお出かけに。
いつものカルガモが迎えてくれた。

暫くしたらミサゴが。
いきなり狩りだ!

足出した。

ドボン!

さっそくサギが横取りに。
よこせ!

逃げろ!

なんとか振り切れた。

お家の若にテイクアウト。

12時になったら川の水が大雨で濁りだした。
カルガモ親子が急ぎ避難移動、何でも早めが大事。

水が濁ったら魚が見えず、ミサゴは手ぶらで巣に帰っていった。
それを見て私もお家へ帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨警報

2024-07-15 | ミサゴ
雨で泥水の中、サギがハスゲット
こいつはうまいぞ!

いただきー!

夕方大雨警報、さっさと家族で避難していきました。

降りしきる豪雨の中でも狩りしていました。
遠すぎて…。
獲れたかなぁ?

しっかりゲット、巣にテイクアウト

レンズも体もどぼどぼの家路でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ巡り

2024-07-13 | ミサゴ
7/13 梅雨明け前の雨の止み間に2-3日で彦根から高島までのミサゴの子育て状況確認に
走り回りました。
すでに巣立ちしたとこは3カ所、子育て失敗が1カ所、後は1~3羽が巣立ち寸前だった。
足に葉っぱを掴んでる?

巣立ち間近にリフォーム?よう解らん。
またも。

急降下?

巣立ちした親子が留まっていたが、どの子が子供か?

暫くしたらエリの方へ飛んでいった。
1番遅いとこはまだ雛が小さく遠くからなかなか姿が見えなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドボン

2024-07-10 | ミサゴ
7/10 天気が今一、近場で半日。
久しぶりにミサゴの狩りを見に行くことに。
天気のせいかCMさん誰も。暫くしたらやってきた。

今の時期、ターゲットはハスだ。

見つけて急降下。

早っ。

レンズがオーバーアクションで肝心の所が写せず。

また来た。

いた。

掴んだみたい。

やっぱりオバスだ。

全部で5つ来て全部テイクアウトでした。
巣の幼鳥へせっせと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする