越冬期間が最長タイ記録となった今期のおばちゃんの越冬記録をまとめて見ます。
① 28シーズン目の飛来は思いがけない方向からやって来た
11/11日からお迎えモードで山本山に通い10日目の11/21に、おばちゃんは気がついたら頭の上だった
地元のTさんとUおばちやんとの3人が来たって大喜びだった

山本山を一周して石川山に留まる

飛来を祝福するかのように山に虹が架かった
② 24年の秋は酷夏の影響で遅くまで綺麗な紅葉だった

皆んなが狙った楓
③ センター前に行かず
毎年飛来して4-5日は餌が獲りやすいセンター前、今シーズンは1度だけ浮き礁に、ポールには1度も留まらなかった

懐かしい風景

④ いろんな所に留まった
石川と山本山の中間に何度も、黒が崎稜線や片山の青松、TKXの太い枝などなどおもいつくまま。

圧巻はKの前のエリにだった。

先端にも、案外いいかもって

⑤オオワシの若が飛来
今シーズン最大の話題はオオワシの若が来たことだった
山本山で

南に飛ぶ

エリに留まり

バタバタと。ここで名前をエリちゃんにしました

度々おばちゃんに攻められても

取水塔を横取り?

悠々と飛んだり

縄張りの端に居着いてエリの近くでこっそり狩りして

最後まで居着いていました
⑤越冬期間タイ記録
過去の記録は2005-6年が108日、今シーズンが108日と長い越冬となりました
それだけびわ湖の環境が素晴らしい証拠です
イ、狩り

一文字

真っ逆さま

ロ、獲った

エリちゃんも

ナマズを2度、ナマズは滑るから一気飲み

ハ、運ぶ

落とすなよ!

飛びながら

二、食べる

取水塔

ホ、飛び出す

特筆すべきは、今シーズンはオオバンの狩りをしてよく食べた。例年は2-3回が今シーズンは約10回
取水塔で食事は15回以上で穴に落としたこともある。
⑥冬景色 長い長い冬だった

猛烈!

今日もまた

よく降った

毎日少しずつ

⑦北帰前
浮き礁で水浴びして

今期初の旗に留まり

カモを蹴散らせて準備完了

⑦北帰
塒で40分ほど羽繕いして、さあ帰ろ
石川上空

旋回旋回片山で

また旋回

横山岳目指して帰って行った

絵に描いたような北帰だった
時を知らせる春風に
暮らした山湖を見渡して
びわ湖に別れるオオワシは
みんなの声に励まされ
静かに高度を上げていく
おばちゃんありがとう! また来いよ!
付録 オオワシを待つ間に癒やしてくれた鳥たち

皆さんもありがとう。また来てね。
拙いブログを見て頂きありがとうございました。
また、頂きました沢山のコメントは大変励みになりました。
個別にお返をさせていただくのが本筋ですが、多忙につきお許しを頂きたいと思います。
現場でお声をかけて頂きました方々、ありがとうございました。
記念写真を写された方々、忘れません。
オオワシが帰っても、四季折々の鳥さん達の日記をアップしますのでよろしくお願い致します。
この秋までご健勝で!
2025/3/9 完
最後にオオワシ写しに漁船で出て、エリちゃんを飛ばしたり追っかけ回した行為が度々あって
心ないカメラマンへの大ブーイングがあった。
せっかく来てくれた鳥を守ってやらねばの心が常識だ。