他所の庭の葉刈りを初めて今日で5日目、普段なら1.5日で完了がこの雨で、1時間、30分、等々小刻み作業の繰り返しで
足かけ5日だ、それでも小雨は作業してきた。
今日こそはと馬力掛ける。
休憩していたら、カタカタカタとイソヒヨの鳴き声、近くに来ている、じゃ!と軽トラのカメラ片手に待っていた。
カエルの横に来た。ママだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/6f878d5f6d5928b79c7442dd6e267193.jpg)
葉刈りのゴミを入れるコンテナをのぞき込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/8cf532f37447b93c2d5d6928cd630d50.jpg)
飛び降りて何かを咥えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/75a45abe3f3dfb524744f34492560af8.jpg)
アブラゼミだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/8414baf1d768b429898f717a86a6b31a.jpg)
土の中からやっと出て来たのにもう餌だ。可哀そう。(セミ側から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/f07e2f7d331bb6b082f6a8bd25bf1bad.jpg)
さあご馳走だとヒナのところへ(鳥側から)
これが自然、厳しいなぁ。
休憩を終わりもうひと頑張りして夕方一丁終わり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/077b6e6931fd7ccbd18a8c05bf084e7b.jpg)
疲れました。
足かけ5日だ、それでも小雨は作業してきた。
今日こそはと馬力掛ける。
休憩していたら、カタカタカタとイソヒヨの鳴き声、近くに来ている、じゃ!と軽トラのカメラ片手に待っていた。
カエルの横に来た。ママだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/6f878d5f6d5928b79c7442dd6e267193.jpg)
葉刈りのゴミを入れるコンテナをのぞき込んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/8cf532f37447b93c2d5d6928cd630d50.jpg)
飛び降りて何かを咥えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/75a45abe3f3dfb524744f34492560af8.jpg)
アブラゼミだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/8414baf1d768b429898f717a86a6b31a.jpg)
土の中からやっと出て来たのにもう餌だ。可哀そう。(セミ側から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/f07e2f7d331bb6b082f6a8bd25bf1bad.jpg)
さあご馳走だとヒナのところへ(鳥側から)
これが自然、厳しいなぁ。
休憩を終わりもうひと頑張りして夕方一丁終わり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/077b6e6931fd7ccbd18a8c05bf084e7b.jpg)
疲れました。
長浜市もコロナが出て、暗いニュースにこの雨だ。
しかし天気が悪いと人の出が悪く(逆に密になるかなあ)コロナには幸いの雨か?
気晴らしにドライブ。
ミサゴの若が餌をもらって食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/d24de2716d5d266e9d99248e75a87985.jpg)
食べ終わったら、誰に教えてもらったか、ちゃんと嘴掃除だ。 大したもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/5f1b5eb1c734509d8f430bcb7993184f.jpg)
ご馳走様とでも言っている様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/9722d02956c0f711e85a2b7986eefe3c.jpg)
10分ほどの鳥撮、雨はずーつと今まで降り続いている。
なぜかヒグラシも寂しそうな鳴き声だ。
コロナ野放し状態、誰が責任取るのか。政治は動かない。
一旦緩めてしまうともう戻れない。
しかし天気が悪いと人の出が悪く(逆に密になるかなあ)コロナには幸いの雨か?
気晴らしにドライブ。
ミサゴの若が餌をもらって食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/d24de2716d5d266e9d99248e75a87985.jpg)
食べ終わったら、誰に教えてもらったか、ちゃんと嘴掃除だ。 大したもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/5f1b5eb1c734509d8f430bcb7993184f.jpg)
ご馳走様とでも言っている様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/9722d02956c0f711e85a2b7986eefe3c.jpg)
10分ほどの鳥撮、雨はずーつと今まで降り続いている。
なぜかヒグラシも寂しそうな鳴き声だ。
コロナ野放し状態、誰が責任取るのか。政治は動かない。
一旦緩めてしまうともう戻れない。
雨の止み間に、山を見ていたらトビやカラスでない鳥が現れた。
急ぎ写す事に。
おや、まあ! 何とノスリだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/fe6acad7304f0171ca5a4fb1778b8f09.jpg)
湖北では夏場のノスリは見聞きしたことが無い。
隣の岐阜県では栄巣しているそうだが、どうも関ヶ原近辺が南限のようだ。
だとすると湖北でも繁殖?
とりあえず今の時期で珍しいから写す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/566c05f0f6095ef7c812a87173d63491.jpg)
尾羽が抜けている。
独身の鳥か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/9c965270d0c05f6ba1d5b9808fdf422d.jpg)
風に乗って上空遥かに。
もう2か月ほどすると渡りだが、今ではちと早い。
急ぎ写す事に。
おや、まあ! 何とノスリだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/fe6acad7304f0171ca5a4fb1778b8f09.jpg)
湖北では夏場のノスリは見聞きしたことが無い。
隣の岐阜県では栄巣しているそうだが、どうも関ヶ原近辺が南限のようだ。
だとすると湖北でも繁殖?
とりあえず今の時期で珍しいから写す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/566c05f0f6095ef7c812a87173d63491.jpg)
尾羽が抜けている。
独身の鳥か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/9c965270d0c05f6ba1d5b9808fdf422d.jpg)
風に乗って上空遥かに。
もう2か月ほどすると渡りだが、今ではちと早い。
梅雨の中休みにあちこちミサゴを見にドライブ。
こちらではカラスにまつわりつかれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/adff5bd25882e8adc8b3b8176da8c7b2.jpg)
ランデブーだったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/cbcf84a61bf07edca362e0379cb5b56a.jpg)
ある所では遠くを通過したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dc/94f06d5a53dc7e2ac556da5e85c3453f.jpg)
またある所では
こんなに近くを飛んでくれたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/d093fbe8a58692501771374c4d80cc93.jpg)
もひとつおまけも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/1090272608aa8caeb8cde5d0633394b7.jpg)
風があるとよく飛んでくれたミサゴドライブでした。
こちらではカラスにまつわりつかれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/adff5bd25882e8adc8b3b8176da8c7b2.jpg)
ランデブーだったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/cbcf84a61bf07edca362e0379cb5b56a.jpg)
ある所では遠くを通過したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dc/94f06d5a53dc7e2ac556da5e85c3453f.jpg)
またある所では
こんなに近くを飛んでくれたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/d093fbe8a58692501771374c4d80cc93.jpg)
もひとつおまけも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/1090272608aa8caeb8cde5d0633394b7.jpg)
風があるとよく飛んでくれたミサゴドライブでした。
昨日でようやく我が家の庭の葉狩り作業が終わりました。
赤松は樹齢300年以上の松です。
葉刈りの作業は足場の設置で決まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/ebc2bd6a10087ce4419eec3b6d454d8d.jpg)
時には三脚へ足場板を掛ける危険作業も。
延べ4日がかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/27ec8cc802f94c2ffd530c484b942177.jpg)
今日はお休みして明日から外回りの巡業です。
密にならないよう、家の人が居られない日を選んで出かけます。
今日は両腕パンパンで休養日。
赤松は樹齢300年以上の松です。
葉刈りの作業は足場の設置で決まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/ebc2bd6a10087ce4419eec3b6d454d8d.jpg)
時には三脚へ足場板を掛ける危険作業も。
延べ4日がかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/27ec8cc802f94c2ffd530c484b942177.jpg)
今日はお休みして明日から外回りの巡業です。
密にならないよう、家の人が居られない日を選んで出かけます。
今日は両腕パンパンで休養日。
7/18 その2 雨の止み間にミサゴへお散歩。
現場に着いたら霧雨だ。
割と低いところに居たが雨で写すか迷う。とりあえず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/4618116e5f8e13e66b07d99fcd0f9d3a.jpg)
すぐ横の木にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/b69ea4b1f2b8374020668375b83d509a.jpg)
おや?ここに移動か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/f6143721e06a246f05988000f043f06e.jpg)
親が魚を持ってきて巣にポイっと。
それを見て1羽が受け取りに行き、巣から持ち出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/5ae952cd1c527b5a929803632dac9aed.jpg)
大きな茂みの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/255ed115159017afde68435035c8f9ca.jpg)
多分完食だろうが雨が降り出したのでお散歩おしまい!
雨の止み間のミサ日記でした。
現場に着いたら霧雨だ。
割と低いところに居たが雨で写すか迷う。とりあえず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/4618116e5f8e13e66b07d99fcd0f9d3a.jpg)
すぐ横の木にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7b/b69ea4b1f2b8374020668375b83d509a.jpg)
おや?ここに移動か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/f6143721e06a246f05988000f043f06e.jpg)
親が魚を持ってきて巣にポイっと。
それを見て1羽が受け取りに行き、巣から持ち出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/5ae952cd1c527b5a929803632dac9aed.jpg)
大きな茂みの中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/255ed115159017afde68435035c8f9ca.jpg)
多分完食だろうが雨が降り出したのでお散歩おしまい!
雨の止み間のミサ日記でした。
7/18 今朝も雨音で目覚めました。 無論セミも小鳥たちの鳴き声は無い。
少しの止み間に畑へ、途中山本山が奇麗だったので1枚パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/3c1cf0d73962e6939f3684c951050395.jpg)
一昨日の葉刈りで腕と肩がパンパン、よって昨日はお仕事はお休み。
天気は終日曇りマーク、それじゃとクマタカ見にと意気込む。
殆どの林道は山崩れ(山抜け)や林道が川に成りえぐれて道じゃない状態に。
唯一たどり着ける取って置きの観察ポイントへ。
暫くしたら稜線向こうにクマが出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/33243c88f8f1c6c839d8f3d90a164950.jpg)
遠く高くで旋回して消失。
暫く沈黙が。
また出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/4091bc8ddc77fa49bfbb6139aa7e68a9.jpg)
おやまあ!破れ傘状態のぼろぼろ。
子育てでお疲れ気味か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/20892b89a0d179dd661de0b6b2435345.jpg)
5分ほど旋回して再び稜線へ消失。
その後小雨、しばらくしたら本降りに、そこまでと濡れる前に撤退しました。
次回は晴れの日に来たい。
少しの止み間に畑へ、途中山本山が奇麗だったので1枚パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/3c1cf0d73962e6939f3684c951050395.jpg)
一昨日の葉刈りで腕と肩がパンパン、よって昨日はお仕事はお休み。
天気は終日曇りマーク、それじゃとクマタカ見にと意気込む。
殆どの林道は山崩れ(山抜け)や林道が川に成りえぐれて道じゃない状態に。
唯一たどり着ける取って置きの観察ポイントへ。
暫くしたら稜線向こうにクマが出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/33243c88f8f1c6c839d8f3d90a164950.jpg)
遠く高くで旋回して消失。
暫く沈黙が。
また出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/4091bc8ddc77fa49bfbb6139aa7e68a9.jpg)
おやまあ!破れ傘状態のぼろぼろ。
子育てでお疲れ気味か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/20892b89a0d179dd661de0b6b2435345.jpg)
5分ほど旋回して再び稜線へ消失。
その後小雨、しばらくしたら本降りに、そこまでと濡れる前に撤退しました。
次回は晴れの日に来たい。
長雨で葉刈り作業が大幅遅れ、スタートは我が家を終えてから他所回りにしているが納期の迫る所からのスタートに。
木之本地蔵の境内にある春渓寺の松が夏場所初日となった。
樹齢300年以上の黒松の銘木で横から見ると龍のようで、私は龍松と呼んでいる。
bifo-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/2583cc29fe9dc653814164d246784a18.jpg)
after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/f7f0d3e2fdcb1d25d56fdf852891c87e.jpg)
で疲れました。
毎年なら私が葉刈りをしていると、参拝者の方から声を掛けられる、仕方を教えてとか、木が弱っているとか。
大体7-8人は居られたが今年は0でした。大体参拝客が1/10以下でした。
それと、ここは大きな寺院で毎年イソヒヨが子育てしていて、若がちょろちょろ飛び回る頃。今年は気配もなし。
ここにもコロナの影響でしょうか。
go toトラベルキャンペーンをコロナばら撒きキャンペーンとは良く言ったもんだ。
無観客の初日でしたが、さすがに疲れました。
歳を考え無理せずに、明日はお休みにしょう。
木之本地蔵の境内にある春渓寺の松が夏場所初日となった。
樹齢300年以上の黒松の銘木で横から見ると龍のようで、私は龍松と呼んでいる。
bifo-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/2583cc29fe9dc653814164d246784a18.jpg)
after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/f7f0d3e2fdcb1d25d56fdf852891c87e.jpg)
で疲れました。
毎年なら私が葉刈りをしていると、参拝者の方から声を掛けられる、仕方を教えてとか、木が弱っているとか。
大体7-8人は居られたが今年は0でした。大体参拝客が1/10以下でした。
それと、ここは大きな寺院で毎年イソヒヨが子育てしていて、若がちょろちょろ飛び回る頃。今年は気配もなし。
ここにもコロナの影響でしょうか。
go toトラベルキャンペーンをコロナばら撒きキャンペーンとは良く言ったもんだ。
無観客の初日でしたが、さすがに疲れました。
歳を考え無理せずに、明日はお休みにしょう。
今日もまた朝から雨が降り続く。
今朝は初めてミンミンミンミーの声を聴きました。ヒグラシの朝鳴き。
今年はセミも自粛して鳴かないのかと思ってたが?ようやく聞けました。
でもまだ走りでか、マスクして鳴いているのか?静かな弱弱しい少数団だった。
で、今日も1日雨、昼過ぎには大雨警報が出る始末。結局大雨にはならなかったが、
霧雨的な雨と、本降りの繰り返しでした。
ストレス溜まるのでちょっと息抜き。
ミサゴファミリーへ。
遠いからどれが親や若か肉眼で識別できず、とりあえず写す事に。
2つ居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/2368481c82cb9671ab28c9026fef5a00.jpg)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/4dbd6d25e2a0b540c51b2c4252192b9a.jpg)
親がどこからか帰って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/f71aaf78eca8fb54fb629428f0503128.jpg)
留まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/beab6e20f2a12cce0c6eef10d61b6ae4.jpg)
今度は割と低いところを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/9fba585643d82ec150763202fefb0306.jpg)
Uターンして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/e702caf8ebbaf7fc09ff69783b9c63c5.jpg)
留まるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/d76b9ecdf9e4d1aa0e11025b054d3e40.jpg)
風が無いのでああえらかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/d7fc7d165ee6889b46b4323b64182b05.jpg)
北が雨で真っ白になりかけ大急ぎで撤収、30分のミサちゃんでした。
今朝は初めてミンミンミンミーの声を聴きました。ヒグラシの朝鳴き。
今年はセミも自粛して鳴かないのかと思ってたが?ようやく聞けました。
でもまだ走りでか、マスクして鳴いているのか?静かな弱弱しい少数団だった。
で、今日も1日雨、昼過ぎには大雨警報が出る始末。結局大雨にはならなかったが、
霧雨的な雨と、本降りの繰り返しでした。
ストレス溜まるのでちょっと息抜き。
ミサゴファミリーへ。
遠いからどれが親や若か肉眼で識別できず、とりあえず写す事に。
2つ居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/2368481c82cb9671ab28c9026fef5a00.jpg)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/4dbd6d25e2a0b540c51b2c4252192b9a.jpg)
親がどこからか帰って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/f71aaf78eca8fb54fb629428f0503128.jpg)
留まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/beab6e20f2a12cce0c6eef10d61b6ae4.jpg)
今度は割と低いところを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/9fba585643d82ec150763202fefb0306.jpg)
Uターンして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/e702caf8ebbaf7fc09ff69783b9c63c5.jpg)
留まるぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/d76b9ecdf9e4d1aa0e11025b054d3e40.jpg)
風が無いのでああえらかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/d7fc7d165ee6889b46b4323b64182b05.jpg)
北が雨で真っ白になりかけ大急ぎで撤収、30分のミサちゃんでした。
今日も☂
2020-07-13 | 風景
雨が降り出す前にクマを見に行こうと準備中にもう雨だ。
じゃどうする? 手間がかかり普段出せない野菜の出荷準備をし、出荷の帰り道の寄り道だ。
今日もミサゴファミリーへ。
雨の中、全家族が留まっていたが雨のザラザラで写真にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/a02a543d7d5a4711fe682126eeffd886.jpg)
ここにも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/774bd785d1807e4c1b0be996ec4e4fc2.jpg)
飛ぼうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/648915ebda8d67c76796585c90e1cdc5.jpg)
どうするんや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/b43c0af24dac4aa67e66519a6c522029.jpg)
若は興味津々雨にもめげず動き回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/2527921fb082b30b7e1c69b901e0afc3.jpg)
そら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/10a3edccd2fe2fc819e6ea7169b369a7.jpg)
気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/28fa22ff16c58f1b81ab1b96c7ddb3d6.jpg)
何処に留まろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/5d0fa9f7d9314e27e069aee1c9f02c76.jpg)
等とは知らないが若はよく動いていた。
何日か後になると、若を連れて狩りの練習が始まる。
それにしても今年は良く降るなあ。明日も雨の予報だ。
じゃどうする? 手間がかかり普段出せない野菜の出荷準備をし、出荷の帰り道の寄り道だ。
今日もミサゴファミリーへ。
雨の中、全家族が留まっていたが雨のザラザラで写真にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/a02a543d7d5a4711fe682126eeffd886.jpg)
ここにも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/774bd785d1807e4c1b0be996ec4e4fc2.jpg)
飛ぼうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/648915ebda8d67c76796585c90e1cdc5.jpg)
どうするんや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/b43c0af24dac4aa67e66519a6c522029.jpg)
若は興味津々雨にもめげず動き回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/2527921fb082b30b7e1c69b901e0afc3.jpg)
そら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/10a3edccd2fe2fc819e6ea7169b369a7.jpg)
気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/28fa22ff16c58f1b81ab1b96c7ddb3d6.jpg)
何処に留まろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/5d0fa9f7d9314e27e069aee1c9f02c76.jpg)
等とは知らないが若はよく動いていた。
何日か後になると、若を連れて狩りの練習が始まる。
それにしても今年は良く降るなあ。明日も雨の予報だ。
ようやく雨が止む天気予報、それじゃスイカの消毒をと準備にかかったら、時雨て来た。
しぶしぶと当たる。時雨るのに消毒はあり得ない。一旦消毒延期に。
仕方なしに松の葉刈りにかかる。
雨で濡れてるので、枝をゆすって水滴を落としてから初めることに。
まず黒松から。
bifo-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/b41001d361e5607456c1979af80eeaec.jpg)
after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/b1fac9910a6e26a892af9ef0f864cf57.jpg)
天候のせいか?新芽3本のところが2本が多いように感じた。
いよいよ葉刈りの夏場所が始まった。
コロナと高齢化のため、今年は受注を大幅に減少させました。
それでも夏は葉刈り一筋です。
しぶしぶと当たる。時雨るのに消毒はあり得ない。一旦消毒延期に。
仕方なしに松の葉刈りにかかる。
雨で濡れてるので、枝をゆすって水滴を落としてから初めることに。
まず黒松から。
bifo-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/b41001d361e5607456c1979af80eeaec.jpg)
after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/b1fac9910a6e26a892af9ef0f864cf57.jpg)
天候のせいか?新芽3本のところが2本が多いように感じた。
いよいよ葉刈りの夏場所が始まった。
コロナと高齢化のため、今年は受注を大幅に減少させました。
それでも夏は葉刈り一筋です。
5月から7月は鳥たちの繁殖シーズン、特に7月は大型の鳥たちが巣立ちを迎える時期だ。
サシバ、クマタカ、ミサゴ等々。
まずはミサゴだ。
今年も7月10日±2日で4か所とも全部出た。
長雨でしっぽり濡れても何のそのだ。
ミサゴは遠目には親か若かの区別がしにくい。とりあえず全部写す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/48596f822edd710016979b89ebb6c70f.jpg)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/f6f686153e10778cf974a9325d95359d.jpg)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/582c5f4dc89ac810ce6f833afdfb3ceb.jpg)
どいつが飛んだんや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/7bc1f968060af43a38c316aeb0d38499.jpg)
雨が降り3時過ぎでも暗くてシャッタースピード遅く振れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/4f70a5b8bc7965051dd9c332d11d5613.jpg)
そうこう言っているうちに大雨警報だ。
慌てて撤収!こりゃ写真どころではない。
さて、この写真には何羽のミサゴが写っていますか?
ミサゴファミリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/41/f06792996780c35be5d34d4be82e4aea.jpg)
もう雨は嫌です。
コロナはもっと嫌です。
自主自粛なぜしないんだ!
サシバ、クマタカ、ミサゴ等々。
まずはミサゴだ。
今年も7月10日±2日で4か所とも全部出た。
長雨でしっぽり濡れても何のそのだ。
ミサゴは遠目には親か若かの区別がしにくい。とりあえず全部写す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/48596f822edd710016979b89ebb6c70f.jpg)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/f6f686153e10778cf974a9325d95359d.jpg)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/582c5f4dc89ac810ce6f833afdfb3ceb.jpg)
どいつが飛んだんや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/7bc1f968060af43a38c316aeb0d38499.jpg)
雨が降り3時過ぎでも暗くてシャッタースピード遅く振れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/4f70a5b8bc7965051dd9c332d11d5613.jpg)
そうこう言っているうちに大雨警報だ。
慌てて撤収!こりゃ写真どころではない。
さて、この写真には何羽のミサゴが写っていますか?
ミサゴファミリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/41/f06792996780c35be5d34d4be82e4aea.jpg)
もう雨は嫌です。
コロナはもっと嫌です。
自主自粛なぜしないんだ!
昨日いろんな形で№1、№2、№3のミサゴの確認ができた。
№1はまだ巣に中に2羽
№2は朝1羽巣立ち、もう1羽は巣に居た。
№3はヒナの数が不明だが1羽は巣に。
だった。
その内№1は1羽の巣立ちを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/31a67b846f5a9801bb317466ebac0696.jpg)
親が2羽で巣と巣立ちした若を気にしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/8760f20712494e6fee4fd8f25cc62f61.jpg)
もう1羽の姿確認できずでした。
№1はまだ巣に中に2羽
№2は朝1羽巣立ち、もう1羽は巣に居た。
№3はヒナの数が不明だが1羽は巣に。
だった。
その内№1は1羽の巣立ちを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/31a67b846f5a9801bb317466ebac0696.jpg)
親が2羽で巣と巣立ちした若を気にしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/8760f20712494e6fee4fd8f25cc62f61.jpg)
もう1羽の姿確認できずでした。
昨日2羽を確認して今日は巣立ちと、雨雲の無いのを調べて急ぎミサゴへ。
おや!巣には1羽しか居ない。
ママからお静かにの鳴き声で伏せているのかと思ってたがいつまでたっても現れない。
ひょっとして今朝巣立ち?
そう言えばパパの姿も全くない。パパがつきっきりで居るのだろうと。
残りの1羽も親と見違うほどに成長してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/86376de4dd9527a31c8f0ee64e7b8a11.jpg)
懸命に羽ばたきの練習だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/52e8f9cd60b42b0644244d49c6fa05a7.jpg)
勢いあまって落ちそうに! おっとっとだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/2105ddc36d895bdde98aaaa723b9c8ab.jpg)
もういっちょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/8fb370fbde4540b3c890bdcee0c5888d.jpg)
今度は逆立ち?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/eb11a6a488dd2f56fb9ee056e6727322.jpg)
近くでママが巣立ちを促している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/c5d4785f5887232423755be8480eeff0.jpg)
今日の巣立ちはなしとの事で撤退しました。
20時20分また雨が降り出した。
昨夜の雨でスイカ畑が冠水、消毒したが果たして持つか?
自然は厳しい。
おや!巣には1羽しか居ない。
ママからお静かにの鳴き声で伏せているのかと思ってたがいつまでたっても現れない。
ひょっとして今朝巣立ち?
そう言えばパパの姿も全くない。パパがつきっきりで居るのだろうと。
残りの1羽も親と見違うほどに成長してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/86376de4dd9527a31c8f0ee64e7b8a11.jpg)
懸命に羽ばたきの練習だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/52e8f9cd60b42b0644244d49c6fa05a7.jpg)
勢いあまって落ちそうに! おっとっとだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/2105ddc36d895bdde98aaaa723b9c8ab.jpg)
もういっちょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/8fb370fbde4540b3c890bdcee0c5888d.jpg)
今度は逆立ち?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/eb11a6a488dd2f56fb9ee056e6727322.jpg)
近くでママが巣立ちを促している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/c5d4785f5887232423755be8480eeff0.jpg)
今日の巣立ちはなしとの事で撤退しました。
20時20分また雨が降り出した。
昨夜の雨でスイカ畑が冠水、消毒したが果たして持つか?
自然は厳しい。