敬老の日、昔は自治会で敬老の日の行事があったが、いつしか敬老心は薄れて今では自分で自分を敬老してるだけ。
さあ渡りを見にと準備中に雷が鳴り出し、かなりの雨が来て、出そびれてしまった。
先日大雪山の紅葉を写していたが、例年ならきれいな紅葉だが、今年はまだ青々と。
これじゃ渡りはまだまだ!
暑いとこから暑いとこへ急いで移動しなくてもっと言うことで、気の早い子だけポツンポツンと動いて居るみたい。
今年は遙か彼方のを写したのみ、雨で暇やし引っ張り出して超トリしてみた。
証拠写真程度やw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/5d7d6bf2b91f2fb5ed784ab944ea9c4d.jpg)
逆光やし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/9e5df85e7899e8e1bae94dbe414a8eb6.jpg)
お目々なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/4c1f569c705023b175e1eaf4571281aa.jpg)
団体さんは来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/306a5df6d3f80ce4e9ca3dad94bd9495.jpg)
なんせ米粒より小さいのを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/580eb1fb7a2799a8e4ff3ca6d0e99883.jpg)
サシバは全く
今週末からに期待したいなぁ。
先日岐阜市のオオワシフアンの方からお手紙を頂きました。
「山本山のワシ子ちゃんは愛されギャラ」の表題でB53枚半ぎっしり。
私のブログの開始2011年1月から全部読み直してくれたって。
湖北の地に喜びと癒やしを運んでくる伝道師、はそのものでした。
小ちゃんや諏訪湖のグルまで・・懐かしい。
おばちゃんは、当初は葛籠尾にいて、TVの「のんびりゆったり路線バスの旅」で俳優の松田悟志さんが来たとき
その日に限り山本山に来ていなく、収録が終わってから飛んできたのを思い出しました。2012年の事だった。
あと2ヶ月あまりで今年もお迎えバージョンになります。
気の早い方は、今年はどうやろうって声をかけてくれます。
倉敷の友人も、今季は行くでって楽しみにされて居ます。
私は毎年と一緒で、必ず来るの迷いなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/6a4e1eaa9cdefa0e50ad3f14602f8c83.jpg)
おばちやん待ってるぜ!!