びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

びわこオオワシ夢日記

2012-11-30 | オオワシ
11/30 今日で11月も終わりだ。朝畑にいたらコハクチョウの声がする。南の空だ。12羽が編隊を組んで北へ向かう。北帰行みたいだ。今の時期何処へ行くのだろう。
国道365線を北へ、余呉の谷を北上している。石川当たりへ帰るのだろうか?

少し空が明るくなってきた。最近10時頃の餌取りに間に合うように急ぎ山本山へ。
人少ない。いつもの松の中に入って頭だけ出ていた。双眼鏡で見ていたら急に南西へ飛び出した。急いで機材を出して帰ってくるのを待つ。帰って来た。逆光だ。

仕方ない。バスだ。

雑木の中に入って見えない。
ひょっとすると北から見えるかもと急ぎ移動。
北からは見えたが完全に逆光で絵にならない。
私がカメラを構えたらぞろぞろと私の周辺に人が集まりだした。

30分ほどで食べてすぐ飛び出しねぐら近くの枯れ松に留まっていた。
移動し田んぼのなかへ構えたら2分ほどでカラスに追われて飛び出した。

紅葉バックだ。

元の松の下枝に留まったが枝かぶりでダメだ。

10時が勝負の夢日記でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-29 | オオワシ
11/29 曇り空、午前中用事で出られず。
オオワシは10時頃餌食べたとのことでした。
午後は一段と曇り空になった。
オオワシが正面から見ると絵にならない。横が一番勇壮だ。

それにしても昨日は沢山のカメラマンだった。
昔、先代のオオワシが片山の集落の上に留まっていたのを写していた人は
一人も居なくなってしまった。
今のオオワシは海津大崎にいたのを知る人もない。
それから後、塩津でオオワシを狙っていた人も数えるぐらいになってしまった。
毎年オオワシは来ているのに人間の方が代替わりして居るみたいで寂しい気がする。
凄い機材の列に圧倒される。

明日はまた天気が悪そうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-28 | オオワシ
11/28 今日こそはと力入れて出発。中道から枯れ木に留まっているのを確認し撮影ポイントに移動。今日は天気予報通り南の風だ。オオワシはアゲンストで狩りをする。
北から南向かっての狩りになるはず。場所は尾上の湖岸に陣取る。
平方からのご婦人にこの近くでこっち向きに魚を獲るよと説明していた。
11頃飛び出した。紅葉をバックに北へ向かってくる。
琵琶湖上空に出た。

カモンベイビイ!と叫んだら西へ旋回してきた。

急降下だ。綺麗だ。

捕獲体勢に入る。わしづかみだ。
獲った。バタフライだ。

獲物はハスみたいだがニゴイか。

低いところを片山向かって飛んで行く。
止まる場所を確認して急ぎ移動。軽トラは荷台にポイですぐ動ける。
食べている。長めの魚だ。

50人からのカメラマンに人間の方がびっくり。
ああ美味しかったと満腹げなオオワシ。

平方からのご婦人も来て、凄い読みに感心しました。オオワシの狩り見られて感激しましたと満足して帰られました。
気象の読みが当たり満足のオオワシ夢日記でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-27 | オオワシ
11/27 今日こそと思って外を見たら雨と風。時々雲間から青空が見えたかと思うとすぐ雨が降り出す。それでもオオワシを見たい一心で山本山に出向く。4台ほど車が止まっていたが車の中で待機中見たい。もちろんオオワシはねぐらから出てこない。猛烈な風雨で北が真っ白。諦めて帰路の途中、私が立てた止まり木にノスリが留まっていた。今年は何が気にいらんのか全然留まらなかった。ようやくゲットだ。

午後になって晴れ間が少し出てきたので再び山本山へ。
少し前西へ飛び出したが餌なしで松の中に入ったとのこと。
又松の中だ。

断続的な雨の中、オオワシ動かず。
ISO2000まで上げてもシヤッター400の最悪だ。薄暗くなった4時頃ねぐらへ飛び出した。

こっち向け。

来たぞ。

お休みなさい。

少し厚着ぐらいでは寒くてもたない。明日から完全冬支度だ。
今年初めて羽を広げたオオワシを写せた夢日記でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-26 | 
11/26 休みなのに朝から雨で動けず。雨の止みまに晩秋を探した。
雲海の木ノ本大橋と賤ヶ岳

奥琵琶湖

近くのもみじ

きれいだ。

ノスリが来た。つがいだ。300ミリの手持ちでは。

明日からオオワシ狙いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-21 | オオワシ
11/21 紅葉をバックにイヌワシを写そうと準備していたらセンターからオオワシ飛来の連絡をもらう。急ぎ山本山へ向かう。誰も来ていない。独占取材だと思い双眼鏡で探すが見当たらない。必死になって探したが居ない。オオワシが探せないなんて私も落ちたもんだと焦っていたら、コチョウゲンボウ狙いに来ておられた大阪の方がさっき琵琶湖の方に飛び出して写せなかったとのこと。帰りを待っていたが一向に現れず。
以前から来た日は縄張り確認でかあちこち飛び回って葛籠尾側にに居ることが多いので、テトラポット等を探すも居ない。山本山をくまなく探したら生きた松の中にいた。
早速記念撮影だ。

午前中張り付いたが動く気配なしだ。

中腹のため小さいし光線が強すぎてイマイチだ。
しばらくしてオオタカとノスリのバトルが始まった。

必要にオオタカがノスリを追っていた。

今が山本山も紅葉が綺麗な時期、紅葉バックに撮したいなぁと思いながら帰路についたオオワシ夢日記でした。
 去年は12/4飛来
 今年は11/21 一応例年並みで来てくれた。オオワシさんようこそ琵琶湖へありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-21 | オオワシ
速報 11/21  今年もオオワシ来ました。


  やってきたぞ。

  午前中は松に止まって飛ばず。
詳細は今夜便で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-20 | ノスリ
11/20 今日も時雨で暗い。晴れ間に湖岸道路を通ったのでコハクチョウを記念撮影。

近くの田んぼでノスリさん。

奥がカラスにまつわりつかれている。

ますはゆぜんとしている。

車の中からなのでレンズが振れず。

1時間の撮影でまた雨が降りだした。早々に退散だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-15 | 
11/15 湖北特有の伊香時雨と寒さが厳しい。
昼前の雨の止みまに外に出たら近くの山は初雪だ。あわててカメラを持って
山の全景が見えるところまで車を走らせる。
きれいだ。

もっと横山岳が見えるところまで行く。わたしの一番好きなアングルだ。
ガスの中から山が出てきた。

晩秋から冬景色だ。
見とれていたら近くにノスリが来た。手持ちの25-300レンズしかない。しかも暗い。
でも撮す。

飛び出しが写せた。
手持ちならこんなもんか。
ちかくをウロウロしているから今度は長玉で激写するか。
帰りに小さな秋をゲット。

お粗末。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-07 | チュウヒ
11/7 2時間ほど時間が空いたのでチュウヒ狙いで余呉川へ出向く。
かなり北のほうで飛んでいる。

こっちへ来いと呼んでいたら近づいてきた。
旋回して何処かへ行ってしまった。

北はこれから時雨の季節、晴れ間に通おう。
ハイチュウなら申し分ないが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-06 | チュウヒ
11/6 午後から晴れ間が出てきたので、この前のチュウヒを探して余呉川を北上した。
しばらくしたら北から下がってきた。
カモンベイビィと声を出したら近づいてきた。

やっと目が出た。
その後再び北上したので追跡したら余呉湖の魚醤付近をうろついていた。

急降下だ。

その後、再び余呉川へと消えた。あっちこっち飛び回っているんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-02 | チュウヒ
11/2 長浜からの帰りに湖岸道路を通ってコハクチョウを見に行った。
雨がふって来たので帰路につく。
木之本町の余呉川沿いを走っていたらふわふわ飛んでいるのを見つけた。
なんとチュウヒではないか?
慌てて機材を用意して車を走らせ先回りして黒田の近くで写せた。

どこは行くのだろう。旋回して余呉湖の方に飛んでいった。

あんなとこにもいるんだろうか?また観察ポイントができた。
雨に機材を濡らしたが写せたんだから仕方がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2012-11-01 | ノスリ
11/1 忙しくてカメラ忘れていました。
今年もいつものノスリが来ていました。
記念撮影だけで帰りました。

来週から本格本格スタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする