びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

渡り見に

2020-09-24 | ハチクマ
明日は花の金曜日だが、最近は殆ど☂の金曜日だ。
で、1時間ほど時間を見つけて渡り観察に近くの山に登ることに。
地合いは10時半ごろからと読んで出向くことに。
とりあえず手持ちで出たら写すか? 300mmで。
暫くしたらノスリが飛んで来た。

どんどんやって来た。

ノスリが8羽でタカ柱、バラバラで飛んで1枚に入らず。

しばらく時間が空いたら今度はハチクマ
機材を出して本格的に。
来た。

いきなりどかーんと。

ハチクマは男前でないから顔が今一。

また来た。

今度は手前の稜線で旋回だ。

また来た。

稜線でも近い。

これでもかっと。

12時前にすとんと止まりここまでと急ぎ下山。
短期決戦のタカ見だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカ柱

2020-09-23 | ハチクマ
9/23連休明けを待って、渡り観察に。
台風の影響で午後は雨の予報。雨降りだすまでと決めて出かけることに。
天が高く雨の気配無いのを幸いにさあ行くぜ!
現場着、先立さんにご挨拶して同席させてもらうことに。
遠くを、髙くをサシバ、ノスリ、ハチクマたちが旋回しながら高度を上げて流れていく。
タカ柱だが双眼鏡で眺めているだけ。遠すぎる。
肉眼で見えるやつを写す事に。
10時半ごろから肉眼べ確認でき、レンズの射程距離のがぼちぼち出だした。

続いて。

こっち向き。

ハイタカか?

近くに。

ノスリだ。

ぽつぽつ。

サシバも。

お目目は?

ふと見上げたらタカ柱だ。

久しぶりに渡りの醍醐味を味わえた山行きでした。
結局台風の進路が変わり、雨どころか暑くて暑くて!晴れ時々曇り・・・なんやのこの天気?でした。
いよいよ渡りも終盤だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報外れの☂

2020-09-14 | ハチクマ
9/14 明日の晴れに用事で渡りに行けない。今日は9時~12時が晴れの予報、じゃ出かけることにするが、外は小雨。
この辺だけと信じて走る。途中でKさんからもう着いたとの事。これから向かいますと返信して西江州へ。
途中まで来たらお山が見えない。真っ白の雲(ガス)の中だ。
9時から晴れて来るを信じて走る。
9時15分現場着、おやKさんの車1台のみ。人気無いのか?
オオワシ北帰以来の再会に、挨拶してさあ来いとリキ入れる。
しかし雨雲が次々とやって来て小雨でも濡れるし何かを羽織らないと寒くて居られず、ひざ掛けを体に巻き付けて我慢。
10時11時何も来ない。
ノスリが1羽遠くを通過。

断続的に雨と風。
皆目の午前中だった。
強烈な雨で、Kさんお昼兼避難しに車へ。
私は傘さしながらお昼をたべました。
食べ終わったら雲の切れ間が出来てきた。
すかさずハチがでた。

旋回しながら高度を上げる。

取り合えず0点だけは免れた。
暫くしたらSさん登場!でオオワシ3人のそろい踏みだ。KさんもSさんも元気そうで何よりだ。
晴れ間が出ると飛んで来た。

こっちにも。

ついでにミサゴまでおまけだ。

なんとか10点ぐらいは撮れたかなぁ。

14時半まで粘り一応安堵の下山でした。
本日の鳥さん
  ノスリ2  クマタカ1 ハチクマ8 ミサゴ1 かなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡りを!

2020-09-11 | ハチクマ
10/11いよいよ渡りの季節に成って来た。友達は岐阜の山に入るらしい。
私はいずこへ?
結局西江州のお山に行くことに。
途中道路からお山がガスって目的地も見えない。あちゃだが、そのうち晴れると言い聞かせ入山することに。
おや?私一人。 人気無いんかなぁ?とりあえず機材セットすることに。
暫くしたらオオワシでの知り合いの方が見えて。山でもマスクして、距離を取って写す事に。
暫くしたら飛んで来た。ノスリのノンちゃんだ。

あんたは国内移動だからそんなに急いでどこへ行く?だ。

北に黒いものが、トビに絡まれている。
クマタカだ。遠すぎる。

今度は本命が来た。と思ったらまたノスリ。

ハチクマだ。

遠くで3つが。

今度は南側で通って行く。

昼に成った。
小雨が来出した。
頭近くで旋回だ。

尾羽が抜けている。

何回も頭上サービスでした。

13時30分辺りが黒くなって来た。明日は雨だろうか?
大体だが、ハチクマ20以上<サシバ4つ、クマタカ1、おおよそです。
正面無しで左右に高く流れた。
ガスったり、曇ったりで露出補正が今一でしたが、久しぶりに楽しい渡り観察でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-09-20 | ハチクマ
9/20 雨の降る前にと半日コースで出かける事に。
9時前に着陣、先着さんの話では8時過ぎから30は 通過したとのこと。私が来たときからバタッと止まったとの事。機材セットしたらボチボチ出かけたが高すぎる。肉眼でやっとの高さだ。
それでも比較的低いのを狙いパチリだ。

来かけるとどっと飛んでいく。

久しぶりに見るタカ柱に興奮だ。

あそこに5つ、あっちに11と旋回して上がっていく。

青空しょってだ。

また来た。

今度はノスリだ。

小っこいのが来た。

ハヤブサがトビに追われてきた。

もひとつおまけだ。

結局肉眼で追えた数だけで
ハチクマ120以上、ノスリ5、サシバ4、ツミ3、ハヤブサ1と楽しませてくれた。
次は台風後だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-09-16 | ハチクマ
9/16 世間では敬老の日だそうだが、私の周辺では無関係でこれと言った行事もない。
今日こそはと車を走らす。現場着が8時半頃、先着さん二人に挨拶して機材セット。
北西の風が極めて強い。こんな日は遙か上空をタカたちは走る。そうなると後追い写真に成る。案の定後追いや斜め後ろからの渡り撮しになった。
それも殆ど単独で去って行き最悪パターンだ。

暫くしたらオオワシ友達のKさんが来られ、久しぶりに情報交換。
来たで!

遠くで回っている。

カメラマンが入れ替わり立ち替わりしている間にポツポツ出て来る。
砂嚢が膨らんでいる。何を食べるのだろ?

遠くで旋回した。背打ちだ。

今度は腹打ちだ。

Kさんとはほぼ同年代で話が合い、いろんな四方山話をしながらあそこ、こっちとレンズを振り回し楽しい時間を過ごせました。
今日はハチクマ35ほど、サシバ2、イヌ1、ツミ1、ミサゴ2ぐらいでした。
いよいよ本格化だ。














コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-09-14 | ハチクマ
9/14 昨日は月見、今日は鳥見だ。

朝6時からハクサイを100本ほど植えネット掛けて8時朝食、鳥見着陣が9時5分、先着さんの話ではまだでないとのこと、暫くしてやって来た。今シーズン初のハチクマだ。

また来た、

あそこにもと2つ、4つと出た。

ノスリも来た。昼前になったら完全に途絶えた。

2時半まで粘り、ハチクマ7、ノスリ3、ミサゴ1暑さに参った鳥見でした。

夜はおらが村の神社の灯明祭、小6の孫とお参りしました。
孫の運動会の活躍を祈願しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-05-11 | ハチクマ
5/11 広島辺りのカウントが多い日の次は絶好の観察日になるが決まってその日は
用事が有って出かけられない。で、今日こそはと4時半からオクラの移植を済ませ、カメラを構えたのが8時半だった。
暫くしたらカラスに絡まれてやって来た。
昨夜のお泊まり組みたい。

そこからバッタリ。
昼前にふと上空を見たら肉眼でかすかに見えるほどの上空を渡って行くのが見えた。双眼鏡で見ているだけ。
渡りの期間はおらが縄張りによそ者が通過していくのを威嚇しに行くのか黒いやつが良く出る。
今日も出た。だが遠すぎる。

あっという間に消失、後は何も無しで山菜採って昼過ぎに下山。
暑かった。高原ワラビうまかった。
後少しでアカショウビンもやって来る。
サシバのヒナも孵ってるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2019-05-06 | ハチクマ
5/6 晴れ。今日でgwは終わり、多分人は少ない。ハチクマの渡りを見に行きたいがあちこちの山道は通行止めでポイントに入れない。
仕方なしに比較的視界の良さそうな所で待ってみた。
やって来た。

10時までに高い点も入れて8つ来た。

昨夜のお泊まり組みたい。

久しぶりに心ときめいた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2018-10-02 | ハチクマ
10月だ。渡りもいよいよ終盤、今年最後と決めて出かける。風は北風、山はヒンヤリと寒く重ね着で何とか辛抱出来た。
双眼鏡で見ていると遙か上空を通過していくのが何羽か見えるが疲れるので肉眼のみでカウントしてみた。
ハチクマだ。

もう一つ来た。

今度はノスリだ。

下からわいて来た。

小っこいのも何羽か飛び回って居る。

ノスリ10、ハチクマ3小っこいの4、昼前にはバッタリとなり午前中でend。
来週からはクマ狙いに切りかえようか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2018-09-23 | ハチクマ
9/23 お彼岸さんだ。今日は雨無しの予報で家内に帰ってから墓参りすると言って渡りに出向く。駐車場は沢山の車でちょっと引く。
近くの展望台に登って一人で撮すことにする。モヤが出てピンが来にくい。が、肝心の鳥達がやって来ない。
トビ達があちこちで10羽以上のタカ柱で紛らわしい。
それも途切れたころポツリポツリと出かけた。

高く遠くだ。

なかなか近くに来ない。条件も悪い・

羽をバタつかしてミサゴが来た。

今度はノスリだ。高い。

小っこいのも飛び回って居る。

遠くの山々がガスって見にくい。
お昼になったらバッタリと止まった。ここまでと私も家路に。
今一燃焼不足の渡りだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2018-09-18 | ハチクマ
台風の後の雨続きで渡りを見に行けずイライラの毎日だった。今日こそはと満を持して出かけた。
写友のベテランさん達にご一緒させて頂いた。
8時半過ぎの着陣だ。
随分高いところを通過していき見てるだけ。10時頃から撮してみようかと迷うぐらいにぼつぼつ出かけた。

今度は割と近い。

あちこちにタカ柱が出来かけてきた。

今度は大接のツウショット。

優雅に飛ぶ。

今度は北向きだ.

ノスリも来た。

ツミ・オオタカ・等も時折通過していく。
昼過ぎにぱったり止まりそこまでとした。
久しぶりにお友達との再会で楽しかった渡りだった。
次は週末か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2017-09-23 | ハチクマ
9/23 早朝に彼岸の墓参りを済ませ、今シーズン3回目の渡り観察へいざ出陣!心が急くが交通安全週間で焦りながら急がず運転で9時前にBポイントに到着した。去年は9月24日だった。先着の御三人さんに挨拶して隣に着陣、遠くをハチクマが渡って行くが写真にならない、それでもとりあえず記念撮影。

遠い背打ち。

双眼鏡で小さいのを見ていた。
暫くするとSさん到着、オオワシ以来の再会を喜び隣で喋りながらの撮影。
ハチクマが途絶えていたその時北からクマがやって来た。

こちらへ向かってくる。

近い。心をときめかしながら夢中でシャッターを切る。

目が綺麗だ。

Sさん50メートルやなぁと大満足。久しぶりのビッグヒットだ。
今日はこれで十分とお昼にする。
12時半頃からどんどん渡りが始まった。

遠いのは無視し肉眼で見えるやるから追いかけた。そっちよりこっちが近いよと言いながら追う。

今度はこっちのやつ。

遠くで鷹柱に成りそう。

多いときは20以上の編隊が来た。
次はこっち!

と撮し続けシャッタは900枚、気がつけば3時に成っていた。
帰るまでにハチクマ300を越えていた。
満足の彼岸渡り観察夢日記でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2017-09-14 | ハチクマ
9/14 今シーズン2回目の渡りだ。朝の留まり組の飛びたちを期待して一番乗りだ。三脚を準備中に高いところをハチが行く。直ぐにTさん、KO
ちゃんが来た。風が強く北西の風を受けてほとんど羽ばたかず滑空していく。
小っこいのが来た。ハイタカか?

暫くして3っ来た。遙か上空で旋回。

9時-10時の頃ポツポツ飛ぶが小さすぎて絵にならない。
比較的低いのを拾ってみる。

もう一つ。

上空でクマタカがホバーリング。

11時頃今日もイヌが出た。

その後もポツリポツリ出が肉眼で見えるか見えない位の大きさだ。
機材を片付け掛けたら又来るから再セット。午後1時下山。
今日は、ハチクマ 70 
    クマタカ  2
    サシバ   2
    ハイタカ  1  でした。
次は台風後に頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2017-09-09 | ハチクマ
9/9毎年9月10日頃から渡りの観察を始める。今年は今日が初日、さて何処へ行くか?迷いながら車を走らせる。Bポイントへ出向きSさんと合流するか迷ったがオオワシ仲間のKさんに会えそうな気がしてPポイントに出向く。
9時着、誰もいない。渡りが出ないので退屈していたらMさんが来た。10時前にやっぱりKさんが来た。
オオワシ以来だが元気そうで再会を喜んでいたらハチクマがポツポツ出だした。
まず1枚。パチリだ。

高かったがシーズン初撮りで撮す。10時に成ったら近くに来た。

ファインダーからはみ出しそう。

これでもか!

四つほどがポツポツと飛ん出来た。その後バッタリ。11時を巣来たら1羽来た。羽ばたきもせず前を横切った。暗すぎると話をしたらイヌみたいとの事、拡大したら何とイヌでは無いか。

10分ほどしたら元の方角に帰って行った。今年も来ているんや。
帰る間際にサシバも来た。

初日にしては出来すぎの渡り観察でした。
今日のカウント。
ハチクマ5 イヌワシ1 サシバ1 ハイタカ1 トビ多数。いよいよ始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする