温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ナナフシモドキ(七節擬)の幼虫 ツイッギーですねえ!

2020年05月30日 | 昆虫
① ナナフシモドキ(七節擬)の幼虫を葉の上で見つけました。
日本にはナナフシの仲間は15種いますが、触角が短いので、ナナフシモドキ(七節擬)ということが分かります。
これまで成虫は見かけましたが、小さい幼虫を見つけたのは初めてです。


② 名前の「ナナフシ(七節)」というのは、7つの体節があるというわけでなく、小枝のように節が多くあるという意味です。
 また、「モドキ(擬き)」は「似て非なるモノ」という意味ではなく、「小枝に擬態する」という意味です。
 ですから、このナナフシモドキ(七節擬)が、いわゆる一般に「ナナフシ(七節)」と言われる昆虫です。


③ ゆっくりと移動を始めました。
 食性は草食性で、単為生殖でメスのみで子孫を残すので、オスを見つけるのはとても難しいようです。


④ 私の存在に気付いたのか、前脚を真っ直ぐに伸ばして小枝に擬態しました。
 まさに、「ツイッギー(イギリスのモデル)」ですねえ。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ