① 3年前に庭に植えたイチジクの木が大きく育ってきました。
しかし、期待した大実のイチジクが生る種類ではなさそうです。

② イチジクの幹に体に黄斑点のあるキボシカミキリ(黄星天牛)がいました。

③ 触角がとても長いオスです。
畑で育てていたイチジクは、このキボシカミキリ(黄星天牛)が繁殖し、幼虫が幹の内部を食い荒らしてしまいました。
キボシカミキリ(黄星天牛)は、イチジク農家にとっては天敵です。

④ 葉陰にはハラビロカマキリの幼虫がピョンと腹部を曲げて陣取っていました。
しかし、期待した大実のイチジクが生る種類ではなさそうです。

② イチジクの幹に体に黄斑点のあるキボシカミキリ(黄星天牛)がいました。

③ 触角がとても長いオスです。
畑で育てていたイチジクは、このキボシカミキリ(黄星天牛)が繁殖し、幼虫が幹の内部を食い荒らしてしまいました。
キボシカミキリ(黄星天牛)は、イチジク農家にとっては天敵です。

④ 葉陰にはハラビロカマキリの幼虫がピョンと腹部を曲げて陣取っていました。
