① 庭のイチジク(無花果)にキボシカミキリ(黄星天牛)を見つけました。
名前のように光沢のある黒地に鮮やかな黄色い星を散らした紋様が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/839026914c2c6b0ea22463169d1ad4cb.jpg)
② 交尾をしようとしているカップルもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/1f6e2e7978a1da0c65bc9d97b602c462.jpg)
③ 体長の3倍もの長さのある触角をもつオスがメスに乗ろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/2c4999c580ebc89d81a967887e884274.jpg)
④ キボシカミキリ(黄星天牛)は、イチジクの若枝の樹皮や葉をかじります。
しかし、一番問題なのは、孵化した幼虫が幹や枝の中を食べながら成長することです。
畑にあったイチジクは、この害で枯れそうになりました。
名前のように光沢のある黒地に鮮やかな黄色い星を散らした紋様が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/839026914c2c6b0ea22463169d1ad4cb.jpg)
② 交尾をしようとしているカップルもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/1f6e2e7978a1da0c65bc9d97b602c462.jpg)
③ 体長の3倍もの長さのある触角をもつオスがメスに乗ろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/2c4999c580ebc89d81a967887e884274.jpg)
④ キボシカミキリ(黄星天牛)は、イチジクの若枝の樹皮や葉をかじります。
しかし、一番問題なのは、孵化した幼虫が幹や枝の中を食べながら成長することです。
畑にあったイチジクは、この害で枯れそうになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/dbbd08a61a944d55db32ca964104af13.jpg)