温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ミカドトックリバチ(帝徳利蜂) 徳利の中に蛾の幼虫4匹!

2022年09月11日 | 昆虫
① 葉の上にミカドトックリバチ(帝徳利蜂)の巣を見つけました。

② 泥で作られた巣は、まさに「トックリ(徳利)」の形です。

③ 中にミカドトックリバチ(帝徳利蜂)の餌となるガの幼虫を入れると、穴をふさぎます。
 しかし、まだ穴が開いていたので、ガの幼虫を運び込む姿を写そうと待ちましたが、なかなか来ません。

④ どうしても徳利の中を見てみたいと思い、巣を壊してみました。
 4匹の青虫が入っていました。
 産み付けられたミカドトックリバチ(帝徳利蜂)の卵から孵化した幼虫は、この青虫を食べて育ちます。

⑤ これは、以前撮ったものですが、 ミカドトックリバチ(帝徳利蜂)がガの幼虫に麻酔をかけている様子です。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ