① 朝、庭のサボテンの鉢にハチが出入りしているのを見つけました。

② よく見ると、土粒をくわえて出てきて、近くに捨てていました。
穴を掘っているようです。

③ 何度も土を運んで疲れたのか、鉢の縁で一休みをしています。
どうやらムナカタハキリバチ(旧名:スミゾメハキリバチ)のメスのようです。
脚には、泥が付着しています。

④ 別のメスが葉を運んできました。まるで、空飛ぶライダーのようです。

⑤ そして、穴の中に運び入れました。
数分間隔で、葉を運んできます。

⑥ 観察していると、近くのツルウメモドキの葉を切り取っていました。
切り取るのに、たった23秒(8:31:03~8:31:26)です。

⑦ 柔らかそうな葉が、綺麗な円形や楕円形に切り取られています。
葉で育房を作り卵を産み付けます(本当は、巣穴をほじくり返してみたかったのですが止めました)。

② よく見ると、土粒をくわえて出てきて、近くに捨てていました。
穴を掘っているようです。

③ 何度も土を運んで疲れたのか、鉢の縁で一休みをしています。
どうやらムナカタハキリバチ(旧名:スミゾメハキリバチ)のメスのようです。
脚には、泥が付着しています。

④ 別のメスが葉を運んできました。まるで、空飛ぶライダーのようです。

⑤ そして、穴の中に運び入れました。
数分間隔で、葉を運んできます。

⑥ 観察していると、近くのツルウメモドキの葉を切り取っていました。
切り取るのに、たった23秒(8:31:03~8:31:26)です。

⑦ 柔らかそうな葉が、綺麗な円形や楕円形に切り取られています。
葉で育房を作り卵を産み付けます(本当は、巣穴をほじくり返してみたかったのですが止めました)。

サボテンは大丈夫なのでしょうか・・・?。
もう、図案も出来てるのかも。
何もしなければ刺される事は無いでしょうが、大丈夫なんですか?
上手に葉っぱを切るものですね。
この写真も耳元で羽音がする距離です。
本当は、巣穴に入れた葉を見たかったんですがねえ。
ハキリバチの他の種類は、竹などに巣を造ります。実は、土中の巣作りは初めて見ました。