① 11:40 庭でキアシナガバチ(黄脚長蜂)が、獲物(セスジツユムシのメスか)を捕らえていました。
すでに、頭部が切り離されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/a20c99302d6d279cb3effd601b994a36.jpg)
② 11:42 幼虫に与える肉団子を作って飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/7b01fc9306eb2eb00da11c1058d55851.jpg)
③ 獲物を見てみると、胸部の肉が綺麗になくなっています。
頭部は、「いいモノ見つけた!」とばかりにアリたちが運び去りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/afc03f5ba28c1239323b22a506844d78.jpg)
④ 11:45 キアシナガバチ(黄脚長蜂)が戻ってきて、再度肉団子を作り始めました。
周りには、まるで「バラバラ殺人事件」のように切り離した獲物の脚が散乱しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/6e068a37e41f53ee03fb880dc524c04c.jpg)
⑤ 11:49 3回目の肉団子づくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/d3f91366472a3e0f3c9df43e0d4eb138.jpg)
⑥ 11:53 4回目の肉団子づくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/aede184ca32bcbb43b405fcf23696d51.jpg)
⑦ 11:59 5回目は、太い脚を持ち去りました。
獲物は、勿体ない精神で無駄にしないですねえ。
数分で帰ってくるので、巣が近くにあると思います。
すでに、頭部が切り離されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/a20c99302d6d279cb3effd601b994a36.jpg)
② 11:42 幼虫に与える肉団子を作って飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/7b01fc9306eb2eb00da11c1058d55851.jpg)
③ 獲物を見てみると、胸部の肉が綺麗になくなっています。
頭部は、「いいモノ見つけた!」とばかりにアリたちが運び去りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/afc03f5ba28c1239323b22a506844d78.jpg)
④ 11:45 キアシナガバチ(黄脚長蜂)が戻ってきて、再度肉団子を作り始めました。
周りには、まるで「バラバラ殺人事件」のように切り離した獲物の脚が散乱しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/6e068a37e41f53ee03fb880dc524c04c.jpg)
⑤ 11:49 3回目の肉団子づくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/d3f91366472a3e0f3c9df43e0d4eb138.jpg)
⑥ 11:53 4回目の肉団子づくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/aede184ca32bcbb43b405fcf23696d51.jpg)
⑦ 11:59 5回目は、太い脚を持ち去りました。
獲物は、勿体ない精神で無駄にしないですねえ。
数分で帰ってくるので、巣が近くにあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/17576abe796a8013c351c6c1fb7fd8c0.jpg)
なんか獲物の緑色が鮮やかでより生々しく見えますね。
生きるために備わった武器があるんですね。
小1の孫が飼育していたカブトムシの♀が死んだが卵が残されていたとラインが入ってきました。夏休みのよい研究になりそうです。
最近、幼稚園の孫たちが昆虫図鑑に興味を持て来ました。公園で実物を見せたいです。