① 西尾の生きものの里の柿畑は、カキが鈴なりです。
我が家のカキの不作の原因は、剪定の仕方が間違っているのかなあ~~。
② カキの枝にキタテハ(黄立羽)が止まっていました。
後翅の裏に白色の「C字型の小さな模様」がポイントです。
③ 翅を開いているのを横から見ると、かなり毛深いことが分かります。
成虫で越冬するので、毛深くなったんでしょうねえ。
④ カキの汁を吸っている個体もいました。
⑤ 日光浴している個体もいました。
夏に比べると翅の色が濃くなって「オレンジ色」に見えます。
夏に黄色(名前の由来)だった翅の色が濃くなるのも、越冬の準備なんでしょうねえ。
⑥ カキの枝の先端には、アキアカネ(秋茜)のメスがいました。
田んぼにはオスが飛び交っていたので、うまく交尾して子孫繁栄に貢献してほしいですねえ。
我が家のカキの不作の原因は、剪定の仕方が間違っているのかなあ~~。
② カキの枝にキタテハ(黄立羽)が止まっていました。
後翅の裏に白色の「C字型の小さな模様」がポイントです。
③ 翅を開いているのを横から見ると、かなり毛深いことが分かります。
成虫で越冬するので、毛深くなったんでしょうねえ。
④ カキの汁を吸っている個体もいました。
⑤ 日光浴している個体もいました。
夏に比べると翅の色が濃くなって「オレンジ色」に見えます。
夏に黄色(名前の由来)だった翅の色が濃くなるのも、越冬の準備なんでしょうねえ。
⑥ カキの枝の先端には、アキアカネ(秋茜)のメスがいました。
田んぼにはオスが飛び交っていたので、うまく交尾して子孫繁栄に貢献してほしいですねえ。
蝶の仲間で成体で越冬するのは、どのくらい居るんでしょうかね。
わさわさですね。
やはり、産地は違いますね。
越冬はどんな場所で暮らすのでしょうね・・・?。
見るとそうでもなさそうですね、でも我が家
の柿は今年は少ないです。
成虫で越冬する場所は、枯れ葉の葉陰や物陰に隠れて過ごします。