温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

アキアカネ(秋茜)とノブドウ(野葡萄)

2020年11月10日 | 昆虫
① 遊歩道の手すりの上にアキアカネ(秋茜)たちが日向ぼっこをしていました。
 暑さには弱いアキアカネ(秋茜)は、寒さに強いんですかねえ。

② 土手に綺麗な青や紫色の果実をつけたノブドウ(野葡萄)が生えていました。
 一見美味そうですが、悪味でとても食べられません。
 しかし、野鳥には良く食べられるようで、いつの間にか庭に生えてくるツル植物の1つです。

③ 果実は、本来 白色です。
 しかし、ハエやハチの幼虫が寄生すると、青や紫色になります。



 明日から、黒部の秘湯に浸かりに行きます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野葡萄 (諦念おじさん)
2020-11-10 17:49:52
我が家も鉢植えの野葡萄がありますが、実は白かったです。幼虫の寄生で色が変わるんですか。野葡萄にとっては、どちらが嬉しいのでしょうねえ。
黒部の秘湯楽しんできて下さい。お気をつけて・・・。
返信する
黒部の秘湯 (もっくん)
2020-11-10 18:12:21
黒部の秘湯ですか。良いですね~
最高ですね。
気をつけて行ってらっしゃい。
返信する

コメントを投稿