① 3月下旬に長芋を植え付けるための準備をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/52532c3138eeb729e88e69d0d86cc547.jpg)
② 長芋を掘り返すのが楽になるように土盛りのための方墳づくりをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/68bc8bf26717a31f73db7669b23916f8.jpg)
③ 囲い板を杭で固定し、その中に土を入れます。
しかし、この土入れ作業がとても苦労です。
今日は、1/3程度で疲れ果て止めました。
以前だったら一日で終えたのにねえ(年を食った!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/1bd459f44abb23fb4545a9aa834ad7af.jpg)
④ 近くの電線でムクドリ(椋鳥)が「ご苦労さん!」と労ってくれました。
左がオスで、右がメスのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/52532c3138eeb729e88e69d0d86cc547.jpg)
② 長芋を掘り返すのが楽になるように土盛りのための方墳づくりをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/68bc8bf26717a31f73db7669b23916f8.jpg)
③ 囲い板を杭で固定し、その中に土を入れます。
しかし、この土入れ作業がとても苦労です。
今日は、1/3程度で疲れ果て止めました。
以前だったら一日で終えたのにねえ(年を食った!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/1bd459f44abb23fb4545a9aa834ad7af.jpg)
④ 近くの電線でムクドリ(椋鳥)が「ご苦労さん!」と労ってくれました。
左がオスで、右がメスのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/7ce2e728bb430387d78de18565d4acb1.jpg)
もう長芋植え付けの時期になりましたか〜早いものですね。腰がバッキと言わない様にして下さいね。後何も出来なくなりますから。ボチボチで、、、
腰を痛めないようにボチボチやります。