① 池の縁に「ケリ(鳧)」が三羽いました。
浅い水の中にいるような昆虫やミミズ、軟体動物を餌としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/8e2e002b2df2edf44f28eba60188e29f.jpg)
② 三河では普通に見られる留鳥ですが、見られる地域が限定的です。
福島県、埼玉県、千葉県、高知県では、絶滅危惧種に指定されています。
また、 岩手県、山形県、茨城県、栃木県、神奈川県、富山県、山口県、佐賀県、熊本県では、準絶滅危惧種に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/3ac6d58bf572a381acdf11c7dde88c87.jpg)
③ 非情に気性の荒い鳥で、繁殖期にはカラスや猛禽類に対し果敢に攻撃します。
猛禽類に空中で「蹴り(ケリ)を入れる」姿を見たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/83bd3be752db3e780f60af4ccd7284a5.jpg)
④ 6月にあぜ道で抱卵していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/5323daabddc4521caa97fb9504407392.jpg)
⑤ 巣には3個の卵が入っていました。
いつまでも常に見られる「ケリ(鳧)」であってほしいですねえ。
浅い水の中にいるような昆虫やミミズ、軟体動物を餌としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/8e2e002b2df2edf44f28eba60188e29f.jpg)
② 三河では普通に見られる留鳥ですが、見られる地域が限定的です。
福島県、埼玉県、千葉県、高知県では、絶滅危惧種に指定されています。
また、 岩手県、山形県、茨城県、栃木県、神奈川県、富山県、山口県、佐賀県、熊本県では、準絶滅危惧種に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/3ac6d58bf572a381acdf11c7dde88c87.jpg)
③ 非情に気性の荒い鳥で、繁殖期にはカラスや猛禽類に対し果敢に攻撃します。
猛禽類に空中で「蹴り(ケリ)を入れる」姿を見たことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/83bd3be752db3e780f60af4ccd7284a5.jpg)
④ 6月にあぜ道で抱卵していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/5323daabddc4521caa97fb9504407392.jpg)
⑤ 巣には3個の卵が入っていました。
いつまでも常に見られる「ケリ(鳧)」であってほしいですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/48dd058603eb4ad4f0d2563bede5e1c7.jpg)
三河では普通に見られても他の地域では減少しているんですか。環境を大切にしてあげたいですね。
ウオーキングに出かけると、田んぼにケリがよくいます。
けたたましく鳴くから私も、なく真似して呼んでいます(笑)
でもそんなに絶滅危惧種になっているんですね🙄
うずら卵みたいな卵ですね。
こんばんは!
ケリですか!
羨ましいですね。
北海道でも、見れると思うけどまだ
見たことがありません😁🎃