① 尾花沢で昼食をとるために「蕎麦屋」に立ち寄りました。
入店すると待ち客で一杯で、人気店のようです。
名前を書いて待つこと40分、席について20分です。
私はあまり「蕎麦」に興味がないですが、初めて美味しいと感じました。
そば通の友人は、「久々に美味しい蕎麦だ!」と絶賛していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/6ce194a9c1da6252f9ececf28c17eff7.jpg)
② 待ち時間に、玄関先でウロウロしていると、「オオスカシバ」と思わせる昆虫が吸蜜のためホバリングしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/4355c77e9818b42eca109cfad749a5de.jpg)
③ 葉の上で休止したので見てみると、体の色がオオスカシバとは全く異なり、翅の縁取りが赤褐色です。
家で調べて見ると、スキバホウジャク(透翅鳳雀蛾)というオオスカシバと同じ仲間でした。
私にとっては、初めてのラッキーな出会いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/d4a3145f0906280145dd7e9181470246.jpg)
④ 新潟の広田温泉の朝は、小雨でした。
庭に出て見ると、2羽のキセキレイ(黄鶺鴒)が盛んに地面で何かを探していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/4fb306f9acd86161ce11b66ef90c5c72.jpg)
⑤ 電線に止まると、嘴には昆虫らしきものを一杯くわえています。
胸の黒いオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/bcf43ab0bd384e3fe6f24924611aaec3.jpg)
⑥ もう一羽も嘴に一杯くわえています。
胸が白色なので、メスのようです。
度々、宿の通気口の方に飛び去るので、子育て中の番かも知れませんねえ。
入店すると待ち客で一杯で、人気店のようです。
名前を書いて待つこと40分、席について20分です。
私はあまり「蕎麦」に興味がないですが、初めて美味しいと感じました。
そば通の友人は、「久々に美味しい蕎麦だ!」と絶賛していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/6ce194a9c1da6252f9ececf28c17eff7.jpg)
② 待ち時間に、玄関先でウロウロしていると、「オオスカシバ」と思わせる昆虫が吸蜜のためホバリングしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/4355c77e9818b42eca109cfad749a5de.jpg)
③ 葉の上で休止したので見てみると、体の色がオオスカシバとは全く異なり、翅の縁取りが赤褐色です。
家で調べて見ると、スキバホウジャク(透翅鳳雀蛾)というオオスカシバと同じ仲間でした。
私にとっては、初めてのラッキーな出会いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/d4a3145f0906280145dd7e9181470246.jpg)
④ 新潟の広田温泉の朝は、小雨でした。
庭に出て見ると、2羽のキセキレイ(黄鶺鴒)が盛んに地面で何かを探していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/4fb306f9acd86161ce11b66ef90c5c72.jpg)
⑤ 電線に止まると、嘴には昆虫らしきものを一杯くわえています。
胸の黒いオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/bcf43ab0bd384e3fe6f24924611aaec3.jpg)
⑥ もう一羽も嘴に一杯くわえています。
胸が白色なので、メスのようです。
度々、宿の通気口の方に飛び去るので、子育て中の番かも知れませんねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/a17fb4483c0ac0e8ba133989968c0500.jpg)
ヤッパリ旅行先でも色々の出会いがありますね。
キセキレイはくるみ会里山の家付近でよく見ましたが、スキバホウジャクは見ませんね~
翅が透けていますね。
キセキレイ刈谷にいるセキレイより綺麗ですね。黄色の見たこと無いですもの😅蕎麦に興味ないドラえもんさんが食べても美味しい蕎麦ならさぞかし美味しいでしょうね🤗
こちらとは違った色合いや種類のがいたんですね。ラッキーでしたね。
昆虫を見逃さないとは流石です!
珍しい蛾やキセキレイに会えるのなら、
待ち時間も苦になりませんね。
やはりカメラを持つと、色々な動物に目が行ってしまします。