![]() |
ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 [DVD] |
クリエーター情報なし | |
角川映画 |
BSプレミアムで録画されていたものを鑑賞。
思わず二回見てしまう映画でしたね
冒頭だけ見直しました
音楽はエンニオモリコーネでした。
この作品で有名になったんですね
私は荒野のガンマンが一番好きですが
最初アルフレードがトトとなんのテストを受けているのか分からなかったのですが
小学校卒業試験のようです。受かると生活において利便性が高まるのでしょうか
今更受けるのはなぜ?しかしトトに助けを乞うおじさんも情けないです
しかしそのくらい貧乏な村、という背景があるのでしょうね
個人的にニューシネマパラダイスができてからマフィアのボス?が映画の銃撃シーンと
同時に撃ち殺されるシーンにびっくりしました。
あれはギャグシーンですが映画館で撃ち殺されるとか恐ろしいです
ほんとにそんなことあるんでしょうかね
このシーンでなるほど映画の舞台はマフィアで有名な所なんですね
某ラッパーが踏み絵的な映画と言っていたのでつまらないのかと思っていましたが
そんなことはなかったです。
完全版もいつか観たいですね。エレナ?とのその後が全く分からなかったので。
私は踏み絵的な映画ならむしろライフイズビューティフルの方なんですが
こちらのブログに大変詳しく考察されていて参考になりました
キチガイが主人公のメタファーという解釈に目から鱗です
映画の魅力と、所詮は作りものであるというクリエイターの葛藤が滲み出ているのはすごく気に入りました。
この作品ではもう遅いけど現実を選べ、とアルフレードは示唆します。『アベノ橋☆魔法商店街』ではその現実を否定してしまうのだから大問題で、どちらも私は好きです。現実とフィクションの合間で我々はどう生きるべきか……悩んでも仕方ないけど悩んでしまいますね。