では、「一途な恋愛」と「タブーな表現」を盛り込めば、
視聴率は回復するのかというと、そうでもないと思う。
それが今の時代背景に合っているのかどうかという疑問もあるが、
テレビという媒体を取り巻く環境が一番大きな原因である。
昔はテレビが最高の媒体だった。
みんなテレビを見ていた。
むしろ、テレビぐらいしか面白いものがなかった。
だからみんなテレビを見ていた。
次の日、学校で、
「昨日の○○見た?」
という会話は日常茶飯事で、
テレビを見ないと会話についていけないということがよくあった。
それを避けるためにテレビを見ていたという人もいるのではないか。
多くの人がテレビを見るわけだから、
当然視聴率も高い。
おそらく広告媒体としての価値もトップだっただろう。
しかし、今はテレビ離れと言われているように、
テレビを見ている人が少ない。
テレビがつまらなくなったからか、
それともテレビよりも面白いものが出てきたからなのか、
まあどちらも原因ではあると思う。
インターネットの台頭。
これは絶対にあると思う。
テレビを見ないで、みんなネットばっか。
ネットにはいろんなコンテンツがあるから、
テレビなんか見なくても十分に楽しめる。
そんなこんなで、みんなテレビを見なくなったから、
視聴率も下がった。
テレビの媒体としての価値も下がる。
広告出さない。
お金入らない。
制作費がない。
作品に影響が出る。
ますますつまらなくなる。
ますます見なくなる。
負のスパイラル。
でも、ネットでドラマ見ている人、いるよね?
you tubeで見たり、落としたりして見てる人。
そういった人たちが何のドラマ見ているのか、わかればいいのに。
もしかしたら、意外と今やっているドラマ、見られているかも。
そして昔のドラマも見られているかも。
DVD借りている人もいるでしょ。
そう考えると、ドラマが享受されている数って、
そんなに変わっていないのかも。
むしろ上がってたりして。
ドラマを、
単純にコンテンツとして
好きで見ている人ってどれぐらいいるんだろうか。
みんなと話を合わせるためだけに、
つまりはコミュニケーションツールの一つとして捉えている人は、
インターネットの普及に伴って、
ドラマは見なくなったかもしれない。
チャットや掲示板、他のコンテンツを通じて、
コミュニケーションができるからね。
ドラマを享受できる媒体がテレビ以外にもあること、
ドラマ以上に面白いコンテンツが、
世の中にたくさん生まれてきたこと、
それらを踏まえて、人々の好みが多様化してきたこと、
これらが視聴率が下がっている原因だと思う。
まあ当たり前のことだけど。
だから、ドラマの中身的には、
時代の移り変わりと共に、当然変化はしてきているだろうけど、
質が下がったと結論付けるのは早いかもしれない。
さっきから言っている
「一途な恋愛」と「タブーの表現」がなくなったことが、
質の低下と結びつくかどうかはわからないからである。
そもそも「質って何?」
というところから考えないといけないしね。
そこはまた今度にしよう。
ドラマをもっと見てもらえるようにするには、
どうしたらいいんだろうか。
まず、すべての会社の退勤時刻を早めようか。
21時には完全に家にいるようにしよう。
それが無理なら、会社で21時~23時の間、
1時間だけテレビを自由に見ていい時間を設けるとか。
あとテレビだけじゃなくて、他の媒体でも流そう。
ネットとかでストリーミング。
今やってるっけ?
街頭テレビとか、居酒屋にテレビを置いて、流す。
放映時間を30分にして、拘束時間を減らすとか。
何とかして、ドラマというコンテンツを
人々に享受させなくてはいかんね。
視聴率は回復するのかというと、そうでもないと思う。
それが今の時代背景に合っているのかどうかという疑問もあるが、
テレビという媒体を取り巻く環境が一番大きな原因である。
昔はテレビが最高の媒体だった。
みんなテレビを見ていた。
むしろ、テレビぐらいしか面白いものがなかった。
だからみんなテレビを見ていた。
次の日、学校で、
「昨日の○○見た?」
という会話は日常茶飯事で、
テレビを見ないと会話についていけないということがよくあった。
それを避けるためにテレビを見ていたという人もいるのではないか。
多くの人がテレビを見るわけだから、
当然視聴率も高い。
おそらく広告媒体としての価値もトップだっただろう。
しかし、今はテレビ離れと言われているように、
テレビを見ている人が少ない。
テレビがつまらなくなったからか、
それともテレビよりも面白いものが出てきたからなのか、
まあどちらも原因ではあると思う。
インターネットの台頭。
これは絶対にあると思う。
テレビを見ないで、みんなネットばっか。
ネットにはいろんなコンテンツがあるから、
テレビなんか見なくても十分に楽しめる。
そんなこんなで、みんなテレビを見なくなったから、
視聴率も下がった。
テレビの媒体としての価値も下がる。
広告出さない。
お金入らない。
制作費がない。
作品に影響が出る。
ますますつまらなくなる。
ますます見なくなる。
負のスパイラル。
でも、ネットでドラマ見ている人、いるよね?
you tubeで見たり、落としたりして見てる人。
そういった人たちが何のドラマ見ているのか、わかればいいのに。
もしかしたら、意外と今やっているドラマ、見られているかも。
そして昔のドラマも見られているかも。
DVD借りている人もいるでしょ。
そう考えると、ドラマが享受されている数って、
そんなに変わっていないのかも。
むしろ上がってたりして。
ドラマを、
単純にコンテンツとして
好きで見ている人ってどれぐらいいるんだろうか。
みんなと話を合わせるためだけに、
つまりはコミュニケーションツールの一つとして捉えている人は、
インターネットの普及に伴って、
ドラマは見なくなったかもしれない。
チャットや掲示板、他のコンテンツを通じて、
コミュニケーションができるからね。
ドラマを享受できる媒体がテレビ以外にもあること、
ドラマ以上に面白いコンテンツが、
世の中にたくさん生まれてきたこと、
それらを踏まえて、人々の好みが多様化してきたこと、
これらが視聴率が下がっている原因だと思う。
まあ当たり前のことだけど。
だから、ドラマの中身的には、
時代の移り変わりと共に、当然変化はしてきているだろうけど、
質が下がったと結論付けるのは早いかもしれない。
さっきから言っている
「一途な恋愛」と「タブーの表現」がなくなったことが、
質の低下と結びつくかどうかはわからないからである。
そもそも「質って何?」
というところから考えないといけないしね。
そこはまた今度にしよう。
ドラマをもっと見てもらえるようにするには、
どうしたらいいんだろうか。
まず、すべての会社の退勤時刻を早めようか。
21時には完全に家にいるようにしよう。
それが無理なら、会社で21時~23時の間、
1時間だけテレビを自由に見ていい時間を設けるとか。
あとテレビだけじゃなくて、他の媒体でも流そう。
ネットとかでストリーミング。
今やってるっけ?
街頭テレビとか、居酒屋にテレビを置いて、流す。
放映時間を30分にして、拘束時間を減らすとか。
何とかして、ドラマというコンテンツを
人々に享受させなくてはいかんね。