こんにちは。ツボツボパパです。
9月のパパ向け座談会は台風一過の日曜に開催されました。
週末に台風がきたので開催できるかハラハラしましたが、無事に開催できてよかった。
ご参加頂いたご家族の皆さん、ありがとうございました。
2021年1月から始めた本座談会、開始当初はZOOMによるオンライン座談会としていましたが
8月より感染対策もした上で、「リアル座談会」に切り替えました。
パパだけでは参加しづらいかも?
ということで父子での参加も可能としています。
子ども同士で遊んでいる間、お父さん同士でお話しをする。
話すテーマは特に設けず、お仕事の話だったり、趣味の話だったり
ときどき子どもの話をしてみたり。
普段の仕事が忙しくて、子どもと接する時間が短いかもしれません。
私自身、在宅勤務ですが、平日は仕事で忙しく休みの日くらいしか
子どもと遊べる時間はありません。
子どものことをテーマにしてしまうと、接する時間が少ないうしろめたさを
感じてしまうかもしれません。
でも子どものことは心配だし、なんとか家族のチカラになりたい
そんな葛藤がお父さんにはあるのではないかと思っています。
言葉にできない悩みも他のパパの話を聞くことで少しココロが軽くなるかもしれません。
そんな風に気軽に話が聞ける、話せる場所になっていけたらと考えています。
パパ向けの悩みが解決できるかもしれない場が近所にある
この活動が定着するには2,3年くらいはかかると考えていますので
長い目で継続していきたいと考えています。
過去の開催レポートはこちら。
次回10月は以下となります。
開催日時:2021年10月17日(日)10時-11時半
開催場所:吉川美南地区公民館 和室
パパが考える「子どもの発達障がい座談会」参加申込フォーム
7月18日(日)の開催より、ZOOMオンライン開催から対面での座談に変更をしました。
毎月 1 回。下記日曜日の 10時から11 時半に開...
Google Docs
よしかわ子育てネットワークのブログでは本座談会のレポートも引き続き書いていきますので
読んで頂けるとうれしいです。
以上、ツボツボパパでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます