皆さん初めまして^ ^
blog初投稿になります
なつひめママです。
5/31 南地区公民館洋会議室2にて、
行動学連続講座の記念すべき(!?)
第1回目を開催しました(o^^o)
(講座は全5回)
今回の参加人数は大人28名、託児13名、
同室の赤ちゃん4名。
前回の行動学入門から引き続き参加の方、
チラシなどから興味を持って
参加して下さった方も来ていました。
資料と名札を受け取り
5つのグループに分かれて着席。
まず、講師の佐藤先生からアンケートの
お願いがあり、15分ほどそれぞれに記入。
その後、グループごとに自己紹介。
参加したきっかけは?
どんな子育てがしたい?
どんな子どもになってほしい?
どんな親になりたい?
困っていることは?
、、、などをみんなで共有しました。
これが良かったです。
学校の授業のように全員が前を向いて
ノートをとる、といった形だけではなく
グループのみんなと一緒に学んでいる感覚、
子育てに悩んでいるのは自分だけではない、
同じように悩みながら
子育てしている人達が集っている。
仲間意識が芽生え、
仲間と学んでいることで不思議と
続けて行けそうな気持ちになれました。
ここまででざっと1時間。
佐藤先生は終始ニコニコしながら
話を進めて下さいます。
参加者の気持ちも徐々にほぐれて
教室の中は柔らかい雰囲気。
赤ちゃんたちの声が聞こえる中
和やかに後半に突入しました。
後半は行動学の基本的な考え方を確認。
先生が用意して下さった
わかりやすいテキストを見ながら
わかりやすい事例をゆっくりと丁寧に
解説して頂きました。
なぜか旦那さんの事例の所では
其処此処から笑いが(笑)
共感しやすいお話をしてくださる
佐藤先生に感謝です(笑)
テキストに自分の子どもの行動を
書き込んだりした時も、
可愛らしい音の鉄琴(?)で
キーン コーン カーン♪
と、終わりの合図をして下さったり^ ^
なんだかね、
楽しい気分になりますね(о´∀`о)
キチンと宿題も出て
主婦なのを忘れるくらい学生気分!
あ〜しっかりやらなきゃだな〜(๑>◡<๑)
この講座ムダにしてはもったいないなᕦ(ò_óˇ)ᕤ
続けていかないと!
可愛い我が子のために☆
シアワセな将来のために☆☆
ですね♡
次回は、子どもの行動を増やすためのコツ
『ほめる』についてです。
どんな内容なのかドキドキしますね!
blog初投稿になります
なつひめママです。
5/31 南地区公民館洋会議室2にて、
行動学連続講座の記念すべき(!?)
第1回目を開催しました(o^^o)
(講座は全5回)
今回の参加人数は大人28名、託児13名、
同室の赤ちゃん4名。
前回の行動学入門から引き続き参加の方、
チラシなどから興味を持って
参加して下さった方も来ていました。
資料と名札を受け取り
5つのグループに分かれて着席。
まず、講師の佐藤先生からアンケートの
お願いがあり、15分ほどそれぞれに記入。
その後、グループごとに自己紹介。
参加したきっかけは?
どんな子育てがしたい?
どんな子どもになってほしい?
どんな親になりたい?
困っていることは?
、、、などをみんなで共有しました。
これが良かったです。
学校の授業のように全員が前を向いて
ノートをとる、といった形だけではなく
グループのみんなと一緒に学んでいる感覚、
子育てに悩んでいるのは自分だけではない、
同じように悩みながら
子育てしている人達が集っている。
仲間意識が芽生え、
仲間と学んでいることで不思議と
続けて行けそうな気持ちになれました。
ここまででざっと1時間。
佐藤先生は終始ニコニコしながら
話を進めて下さいます。
参加者の気持ちも徐々にほぐれて
教室の中は柔らかい雰囲気。
赤ちゃんたちの声が聞こえる中
和やかに後半に突入しました。
後半は行動学の基本的な考え方を確認。
先生が用意して下さった
わかりやすいテキストを見ながら
わかりやすい事例をゆっくりと丁寧に
解説して頂きました。
なぜか旦那さんの事例の所では
其処此処から笑いが(笑)
共感しやすいお話をしてくださる
佐藤先生に感謝です(笑)
テキストに自分の子どもの行動を
書き込んだりした時も、
可愛らしい音の鉄琴(?)で
キーン コーン カーン♪
と、終わりの合図をして下さったり^ ^
なんだかね、
楽しい気分になりますね(о´∀`о)
キチンと宿題も出て
主婦なのを忘れるくらい学生気分!
あ〜しっかりやらなきゃだな〜(๑>◡<๑)
この講座ムダにしてはもったいないなᕦ(ò_óˇ)ᕤ
続けていかないと!
可愛い我が子のために☆
シアワセな将来のために☆☆
ですね♡
次回は、子どもの行動を増やすためのコツ
『ほめる』についてです。
どんな内容なのかドキドキしますね!