よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

遊びこむということ。

2011年07月27日 11時13分36秒 | Weblog
なかじろです~

今週月曜日は、コッコロにて おやこであそびコッコロを開催しました~
今回は、夏休みということもあり、異年齢交流バリバリな中、たくさんの親子さんが遊びに来てくれました

内容は。。。

おなじみ新聞プール

今回は、スタッフの子ども達もお手伝いしながら参加していたので、小学生やら幼稚園生も混じって遊んだため、かなりダイナミックな感じ
今回から、段ボール箱で手作りプールではなく、ビニールプールにしてみましたが、いかがだったかしら?
新聞プールなんて、できそうだけど意外に家でやると埃もたつしできないもんですよね~
みんなで遊ぶと倍楽しい おやこであそびコッコロのメインの遊びと言っても過言じゃないかもしれません

そして、いつもの魚釣りコーナー。
こちらも大人気。(写真撮り忘れました


今回、なぜか、いつもの電車マットが見当たらず、なかったのでやばいことに遊びが一つ足りない。。。ということで、
急遽スーパーカスミさんの角に置いてある段ボール箱をちょいと拝借して、段ボール積み木と段ボールトンネルコーナーを作成





これは、急遽思いついた割に、なかなか遊べました

大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが小さい子のために、一生懸命補正をしてくれて、「入っていいよ~」とか声かけたりして

子ども同士は、こちらが仕組まない方が、かえって役割を自分で見つけて行動するもんだな~なんて、子どもの力に感動するとともに、感謝でした

今回の特設?コーなーは、告知でもお知らせしたとおり、暑中見舞いはがき作成コーナー


こちらも、幼稚園生・小学生は、夢中になって何枚も作っていました
そんな姿を見て、小さい子ども達も がんばってました

そして、11時からと11時45分からはこれまた恒例の 読み聞かせコーナー


いつも思うのですが、あんなにゴチャゴチャうるさいスーパーの中でも、子ども達の集中力は素晴らしいもの
ちゃ~んとみんな目をキラキラさせて見ていました

おやこであそびコッコロは、読み聞かせの時間はありますが、プログラムがないので子どもが自分の興味のあるところで自由に遊ぶことができます。
日頃なんの気なしに大人が遊びを誘導してしまったり、プログラムに乗ることに慣れてしまうと、子どもが本来持っている「自分の力で遊びこむ力」をつけるチャンスを逃してしまうことも多々あったりしちゃうのです。
遊ぶことって、大人が思っているより、今の子どもにとったら重要な力のもとになる!

今の子どもって、意外に「やりなさい!」ということはできても「自分で考えてやりないさい}と言われると何をやったらいいかわからない子って多かったりするのです。遊びも生活も。
ほら、ゲームとかカードとか、考えなくとも遊べるグッズも増えたしね
今の時代に合わせた子育ても必要なので、ゲーム・カードに一切触れないのも、親子関係をくずすことにもありがちですが~
子どもが小さい時くらいは、親がコントロールできるもの。自由な発想はこの時に伸ばしておきたいですよね~

こんな自由な場だからこそ、自分で考え「遊びたい!」という子どもの内からの力を引き出すことができる!という思いで、「遊び場つくり」をしてたりします
久々暑苦しく語ってしまいましたわ
題名の「遊びこむということ」は、ここにつながっていたりします。

なので、こ~んな子どもらしい姿は大歓迎


大人の常識からいったら、スーパーの床に寝転ぶとか、ありえないですよね~
「いいよ~」って言ってあげられる、ママの心に拍手ホント、素敵なママさん


今回は、もともと8月に開催予定だったのですが、急遽7月になったこともあり、広報に載りませんでしたが、たくさんの親子さんが遊びに来てくれました

ありがたいことです~

健やかな子どもの笑顔と、その姿を目で追うママの姿に、すっかり心洗われたなかじろでした


次回の おやこであそびコッコロ は、9月26日の月曜日です
また、ぜひ、遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「おやこであそびコッコロ」です♪

2011年07月24日 18時06分59秒 | Weblog
さぎりんです♪

明日月曜日は、コッコロ吉川で「おやこであそびコッコロ」開催します(*^^)v
(コッコロ吉川とはカスミやダイソーの入っているスーパー、昔のジャスコです)
時間は、10:30~12:30です!
買い物ついでに フラ~っとお立ち寄りください(^_-)-☆

新聞プール、お魚釣り、かえるちゃんの玉入れなど親子の遊び場を作ります♪

今回は、夏のカード作りも準備しました。
背景を印刷したはがきに好きなパーツを貼って、お好みのカードを作って下さい!!

ちなみに我が家の子どもに試作させたらこんな感じ↓




ちょっと酸欠気味な海になってます(^^ゞ
のりでぺたぺた貼るだけなんですが、結構楽しんでやってたみたいです。

数に限りがあるので、なくなり次第終了になります。
ある程度の数は用意したので、そんなにすぐにはなくならないと思いますけどね(^^♪

11:00と11:45からは読み聞かせもあります!

ぜひぜひ、お立ち寄りください~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月「みんなでWaWaWa」開催しました

2011年07月23日 17時04分49秒 | Weblog
かいママですw

7月21日(木)10:30から中央公民館101・102にて「みんなでwawawa」を開催しました
5組の方がお休みされ、20組の親子が参加して下さいました
そのうち初めて来られた方は…なんと!11組も〜〜
ありがとうございます〜〜

今回のプログラムは、通常ですと奇数月はリズム体操はしないのですが…スタッフの子ども達も夏休みで、来る!!と言うことで体を動かすプログラムのリズム体操を2カ月連続ですが入れました
当初、幼稚園児多数のはずが 小学生のお兄さんお姉さんも来てくれて…滅多にない異年齢交流の場となりました

【ぐるぐるどっか〜ん の体操】
毎回取り入れてる体操です
曲を聴いてるだけでも…体をゆすってるだけでも…
もちろん一緒に楽しくやっても…
OKです

【リズム体操】

もう1年以上になりますが たいてい偶数月に取り入れてる体操です
写真は トンボになりぐるぐる回った後…バランス〜と止まってバランスをとってるところです
小さい子もママを見てバランス〜と、やってる光景はとってもカワイイですね

他に、ぞうや馬、金魚にもなり 体を動かします
うちの子は春から幼稚園の年少さん…久しぶりに連れて来ましたが…リズム体操の間ずっと15キロの負荷がかかってました(笑)←ずっと、抱っこかおんぶだったって事です

【ママのグループトーク】
今回のグループ分けは シールで分けさせてもらいました

最初に受付時…お隣のテーブルで「トークのお題」を募集しています
こんなことを話したいな~こんなことを聞いてみたいな~
などがありましたら、黄色い付箋に簡単に書いて頂くだけですので是非ご記入下さいネ

お題は…

・夏の水遊び場は?
・暑さが厳しい時は、どこでどんな遊びをしてる?
・夏はどんな遊びをする?

・夏休みはどこにお出かけする?
・夏休みはどこに泊まりに行く?

・クーラーつかってる?

・おねしょ対策で大人の布団に防水シーツって使う?
・トイレトレーニングを進める方法は?

・離乳食がこれから始まるのでアドバイスは?

と、夏の遊び関係が多かったですね
うちは夏だとほぼ毎週千葉の海に通います…
離乳食…ずいぶん前ですが、結構ネバネバ系(納豆やオクラとか)、ツルっと系(片栗粉をまぶして煮たり)をよく食べてましたが…
根菜(じゃがいもや人参、さつまいも)は 炊飯器でご飯と一緒に炊くと…ご飯は少し重みで潰れますが柔らかくなってよかったですよw

【プーさんによる 手遊び・読み聞かせ】
今回の手遊びは…
いちぢく 人参 さんしょう で 椎茸 ごぼう でぽん(手をたたく)!ってのをやりました
これらを好きな順番で1つずつ食べていき 食べたものは言葉にしない…
ちょっとゲームっぽくなっていて 楽しめましたか?
人参・ごぼう・さんしょう・椎茸・いちぢくの順番に食べていき、最後は「ぽん!」まで食べちゃう(笑)「ぽん!」を食べちゃうと てをたたけないので「からぶり」するんですよ〜〜


そして読み聞かせ
今回は「ゆうたのともだち」と言う本を読んで頂きました
ママの膝上や抱っこで聴いたり、ママから離れられる子は仲良く並んで座って聴いたり…と様々でしたが、一生懸命聞いていました

【バイオリンの生演奏】

ネットワークスタッフのお子さんで、現在小2で4年前までこのWaWaWaに来てくれていたKちゃんが披露してくれました
・きらきらほし
・むすんでひらいて
・狩人の合唱
の3曲
バイオリンの生演奏なんて めったに聴く機会ないですよね〜
子どもたちは それはそれは真剣に聴き入っていました
とてもステキな演奏で…また機会があれば是非聞かせて欲しいと思いました

【お土産】

今回のお土産です
「ペットボトル シャベル」です
これ、意外とお砂場でも砂をすくえるし、水遊び場でも水が普通のスコップより入るので楽しいですよ
作るのも簡単!炭酸系のペットボトルの方が硬いですが お茶のでもOK
ハサミでジョキジョキ切って 危ないのでビニールテープを貼るだけ
遊んでるうちにビニールテープが剥がれて来ます
切り口で手を切ったりすると危ないので…おうちで張り替えてくださいね〜
昨日、公園に行ったら このWaWaWaに来てくれた方とお会いし ペットボトルシャベルもらいました〜なんて言ってくれましたw何だか嬉しいです


最後にアンケートにお答え頂き、ありがとうございました
皆さんの意見を参考に、ママも子どもも楽しい!って思えるような「みんなでWaWaWa」にしていきたいと思っています


来月の「みんなでWaWaWa」は…お休みで…次回は9月になります

9月15(木) 10:30~ 中央公民館101・102 参加費100円
要予約…先着25組 048-981-1231
パオパオバルーンで遊ぼう~です
是非遊びにいらして下さいね

お待ちしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線被ばくと健康への影響について

2011年07月19日 14時50分15秒 | Weblog
なかじろです~

先ほどの情報に付随するのですが~
行政主催の「放射線被ばくと健康への影響について」の講演会が 開かれますので、そのお知らせです!

興味のある方は、行ってみてくださいな。下記は、回覧板で回ってきた講演会のお知らせの転記です。


『東日本大震災以降、福島第一原子力発電所の放射能漏れに関するニュースを耳にしない日がなく、特にお子さんをお持ちの方は、「どのようなことに注意すればよいのか」、「どの情報が正しいのか」、「健康への影響はどうなのか」など、毎日不安に感じていることと思います。
 そこで、放射能と健康に関する講演会を、(社)吉川松伏医師会、吉川市及び松伏町の共済で開催いたしますので、この機会に多くの方のご参加をいただきますようご案内申し上げます。

日時:7月21日(木)午後1時半~3時半
会場:中央公民館ホール(駐車場が狭いので、なるべく徒歩または自転車でお願いします)
講師:明石真言 氏 (放射線医学総合研究所 緊急被ばく医療研究センター医師)
申込:事前申し込みは行いません。直接会場にお越しください。(先着500名)
参加費:無料
その他:託児所は設けておりません。

問い合わせ先
①吉川松伏医師会(982-5595)
②吉川市健康増進課(982-9803)』

なにを信じていいか?がわからないとき、とりあえず、アンテナにピンときた講座を聞いて、それをもとに、たくさんたくさん話をしたり、コミュニケーションをとることで、情報は自分のものにできますよね。

母親の感って、意外に鋭いもの
もし、不安になったら、ほおっていかないでちゃんとした情報をとり、情報は噛み砕いて、不安を残さないようにしましょうね~
誰かと話したくなったら、こんな話してもいいかな~なんて迷ったら、児童館の中の「子育てサロン ふぁみりんぐ」に、ぜひふら~っと遊びに来てくださいな。

おんなじ気持ちの ママスタッフが待ってますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川市における空気中の放射線量に関する当面の考え方

2011年07月19日 14時34分10秒 | Weblog
なかじろです~

皆さん!ちまたで騒がれている放射線に関する情報に、いろいろ不安をお持ちの事と思います。
ただでさえ、子育てしづらい世の中なのに、本当に不安なことだらけで嫌になっちゃいますよね~(-"-)

吉川市が、空気中の放射線量に関して、当面の考え方を発表しましたので、こちらにも転記しておきますね。
興味のある方はお読みください!

ただし、私達 よしかわ子育てネットワークは、行政職員でもなんでもないただの主婦の集まりなので、吉川市のHPよりの引用になりますので、よろしくお願いします!

パソコンからは
http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/11,27314,57,385.html
で見られます(^_-)-☆

『吉川市における空気中の放射線量に関する当面の考え方
平成23年7月8日

福島第一原子力発電所の事故に伴い放射線に対する不安の声が上がっていますが、現在のところ、国からは、空気中の放射線についての統一的な基準が示されていません。

そこで、吉川市では、市民、とりわけ小さなお子さんを持つ保護者のみなさんの不安に対応するために、国又は県等から統一的な基準が示されるまでの間、暫定的に、次の考え方で対応することとしましたのでお知らせします。

空気中の放射線量による学校、保育所等における屋外活動についての暫定的な措置
1.当市における市民の外部被曝の総量は、年間1.87ミリシーベルト以下を目標とする。
2.屋外での空気中の放射線量の目安(高さ50センチメートル)は0.35マイクロシーベルト毎時以下とする。
3.屋外での空気中の放射線量が0.35マイクロシーベルト毎時を超え0.38マイクロシーベルト毎時以下の場合、校庭、園庭での活動は6時間以下に、同様に0.38マイクロシーベルト毎時を超え0.42マイクロシーベルト毎時以下の場合は4時間以下に、0.42マイクロシーベルト毎時を超え0.47マイクロシーベルト毎時以下の場合は、2時間以下に制限する。
4.屋外での空気中の放射線量が0.47マイクロシーベルト毎時を超えた場合は、校庭、園庭の使用を中止した上で、敷地内の複数地点を選定して測定を実施し、その結果が0.47マイクロシーベルト毎時を超えた地点とその周辺について、放射線量の低減を図るための措置を検討する。
参考
自然環境から人が受ける放射線量は、国連科学委員会(UNSCEAR)2000年報告によると、年間2.4ミリシーベルトと言われており、その内訳は次の通りです。

外部被曝
•宇宙線、年間被曝量390マイクロシーベルト
•地殻、建材など(40K(カリウム40)ほか)、年間被曝量480マイクロシーベルト
内部被曝
•体内物質(40K(カリウム40)や14C(炭素14)など)、年間被曝量290マイクロシーベルト

•呼吸に伴う体内被曝(Rn(ラドン))、年間被曝量1260マイクロシーベルト

合計
年間被曝量2420マイクロシーベルト



一方、一般公衆が1年間に曝(さらさ)れてもよいとされる人工放射線の限度は1ミリシーベルト(国際放射線防護委員会の勧告)とされていますので、市では、この数値に人が1年間に自然環境から受ける放射線量0.87 ミリシーベルト((かっこ)0.39+(プラス)0.48)(とじかっこ)を加えた1.87ミリシーベルトを年間被曝量の目安として、この数値以下に抑えることを目標に当面の対応を図っていきます。

仮に、屋内に16時間、屋外で8時間生活するとした生活パターン((かっこ)平成23年4月19日付け文部科学省通知「福島県内の学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」を参考としています)(とじかっこ)を想定すると、外部被曝の総量を年間1.87ミリシーベルト以下にするためには、屋外での放射線量(高さ50センチメートル)は0.35マイクロシーベルト毎時以下である必要があります。

また、屋内に18時間、屋外で6時間生活するとした生活パターンを想定すると、外部被曝の総量を年間1.87ミリシーベルト以下に収めるためには、屋外での放射線量(高さ50センチメートル)は0.38マイクロシーベルト毎時以下でなければなりません。

同様に、屋内に20時間、屋外で4時間生活するとした生活パターンでは、0.42マイクロシーベルト毎時以下、屋内に22時間、屋外で2時間生活するとした生活パターンでは、0.47マイクロシーベルト毎時以下でなければなりません。

お問い合わせ
•放射線の測定に関すること、環境課、電話048-982-9698、ファクス048-981-5682
•保育所・保育園に関すること、子育て支援課、電話048-982-9528、ファクス048-982-5513
•小中学校に関すること、教育委員会、電話048-984-3561、ファクス048-984-3562

登録日: 2011年7月8日 / 更新日: 2011年7月8日 』

こういった情報、市内の幼稚園や保育所・学校などに子どもを通わせていると、情報がそれら所属先から来ますが~
就園前の子どものいる家庭には、回覧板とかでしか回ってこないですよね~
それが問題だな~と感じている ネットワークスタッフです

不審者情報も前はそうだった。(今は、埼玉県警にメールアドレスを登録すると メールが来るようになったけど)

就園前の子どものいる家庭にも、ちゃんと情報がくるようにするのが私達子育てネットワークの役割だな~と実感します
(ボランティアですが




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーブメントで遊ぼう!開催しました~(^_-)-☆

2011年07月19日 14時19分58秒 | Weblog
なかじろです~
7月16日(土)は、ムーブメントで遊ぼう!開催しました~(^_-)-☆

担当のつるちゃんから報告が入っていますので、UPしますね(*^^)v

『8組の親子が参加していくれました

4人のお父さんの参加してくれました

今回は就学前のお子さんの親子限定での開催として、初めての取り組みでした

就学前のお子さんに限定したのには
駄々をこねたり
一見、集団の中でわがままな行動になっていたり
お母さんやお父さんのそばから離れられないことで参加できなかったり

と、他の子どもとちがうような行動で悩まれている方も多いはず

でもこの時期にはそんな子どもは多く、
でもでも 子どもにも子どもの気持ちはそうする理由があったりして・・・
それが大切な「成長の土台づくり」であることを伝えたい思いがありました

興味がある方は、(萩原光 「ちょっと気になる子の育て方」)良かったら参考に
 

プログラムは普段のムーブメントで遊ぼうのものと殆ど変りませんでしたが、自由に遊ぶ時間に子どもの様子を見てお父さん お母さんにお話しをさせてもらいました。
一人ひとりとってもかわいらしく、そしてお母さんやお父さん思いな子どもたちで見ているだけで感動してしまいます。

思いをうまく伝えられないでも伝えたいそんな子どもたちに親子で悩みそうなこともあると思います。
子どもみんなが通ってくる成長の流れ。
不安になる時、子育て支援のネットワークを使って一人で抱え込まないようにしてくださいね。
なかじろさんはそんなみんなの支えになってくれますよ。(つるちゃんもしていきたいと思います。)
話がそれてしまいましたが

プログラム
1 自由遊び (つるちゃんが自由に子どもと遊ぶ時間になってしまいましたが・・・)
2 シェルボーンムーブメント (体を使ってどんな動きが出来るのか知る運動)
3 手遊び (リズムが早い手遊び・・何が次出るのかを期待させたく、また初めての子どもには、集中が途切れずに見続る 事をねらって早い。)
4 パラシュート 
5 音楽(君のままより)

今回はお父さんが来てくれたことはとっても嬉しかったです

私は仕事の関係で吉川に住んでいます。ですから吉川での知り合いというのは、沢山はいません。
子どもを通して知り合えた方たちは私にとって貴重な人たちです。
ですから継続して活動を続けていくのは私にとっても仲間作りになっています。
参加された方はまたいらしてください。
子どものためでもありますが、大人の人たち(お父さんたちにとって)の繋がれる場になれるといいなあ! って思いました。』

つるちゃん、ありがとうございました

この日は、なかじろも、受付のお手伝いをしに少し顔を出しましたが、とてもいい時間でした

なんといっても、お父さんが主催なので、パパと参加するには本当に自然な事業。
つるちゃんには、感謝です
子どもの動きに合わせて プログラムを作っていく~そんな空気感がありました

この未就学児向けの ムーブメント、継続してくれるようなので、ぜひ皆さん一度参加してみてくださいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶のみde話和輪!開催しました~♪

2011年07月19日 13時49分31秒 | Weblog
なかじろです~

もはや大分前になりますが~
7月12日(火)に 茶のみde話和輪!開催しました~♪

参加者は 大人9名 子ども12名 フリースタッフ5名 子連れスタッフ4組でした

お茶担当スタッフは、いつも黙々と用意してくれるのが私たちの中でもありがとう7なのです
外が暑いだけに、室内での遊びは癒される。。。そこに冷たいお茶があるのは、スタッフにとっても癒される。。。

今回は、違うスタッフも冷たい手作り梅ジュースを持参してくれた
これまた、酸味と甘みは ちょうどいい感じでとっても美味 すっかり癒されました

茶のみで話和輪 は、10時半から開始し、オモチャを出して子ども達はその場で遊び、子育ておススメ本があったり、幼稚園・保育園などの地域の情報もある「子育て情報ステーション」方式の遊びの場を目指しています

しかし、そのままダラダラしていると子どもが飽きるので、11時半頃からは、担当スタッフによる読み聞かせや手遊び・わらべうたや集団遊びといった身体を動かすプログラムも入れています

今回は、エプロンシアター「おおきなかぶ」を実施しました。
最後、かぶが抜ける場面は、子どもやママ達から「お~」と声が上がるほど、集中してみてくれました

次回の茶のみ は、9月20日 同じく、おあしすフィットネスルームにてです
ぜひ、皆さん遊びに来てくださいな。

しかし、この日は反省も多々。。。
この日は、子連れスタッフも4組ほどいたのですが、どうもスタッフの子ども達は11時から飽きてしまうことが判明

それはなぜか?そう!10時から準備をしているからだ~子どもの遊びの集中力って、しかけがないと、意外にもたないのね。
マア、それが当事者が場を作っている ネットワークの良さ。居心地の悪さや飽きちゃうことは、スタッフの子どもが表現してくれる。
これ以上の評価はない

子どもが表現してくれるメッセージを受け取り、さらに子どもにとっても、大人にとっても居心地のいい茶のみでありたい
そんな風に感じた なかじろ でした。。。ぜひ、一緒に考えていきましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園サロン 開催しましたっ

2011年07月13日 18時21分25秒 | Weblog
かいママです。
7月11日(月) 中央公民館で【幼稚園サロン】を開催しました
今回は、37組と取材スタッフ1組、ネットワークスタッフ6組と8名が参加しました。
人数を見てあれ?と思った方もいるかも知れません…
参加定員は30組だったのですが、今回受付開始時間の11時前に来てくれた方が既に30組を超えていまして…11時過ぎにいらした方には申し訳なかったのですが、当日手伝ってもらえるスタッフや託児に来てもらえる方の手配がついたので、11時前にいらした方は来て頂く事になり今回は多い人数での開催になりました



最初は 現在幼稚園に通っているお子さんのママが
・その幼稚園を選んだ理由
・幼稚園いいところ
などを3分間でお話しして頂きました
毎回思うのですが、お話に来てくれるママさん達は とぉ~っても上手にお話をされるので、どんなところがよかったのか…など分かりやすいです

話して頂いた園は市内5園の あさひ幼稚園・しげる幼稚園・吉川幼稚園・吉川ムサシノ幼稚園・ワカマツ幼稚園と越谷のさなえ幼稚園
の6園の方が来て頂けました


次に、お話してくれた各園の方全員への質疑応答

今年は…
「受付時、どのくらい並びますか?」
でした。
これは、毎年違うので一概には言えませんが…と断りを入れてからみなさんお話されていました


そして 最後に各園のブースを設け 聞きたい園の所に参加者自身が行くコーナー


持って来て頂いた卒園アルバムを見せていただいたり、他の方の質問を聞いて「こんな事も聞いてみたかった」と思ったり…
あと数ヶ月ですが悩みますよね~
吉川市内には5つの幼稚園がありますけど、そのどれもが別々の特色を持っています。
その他にも、通える幼稚園(今回来て頂いた越谷のさなえ幼稚園)もありますし、幼稚園バスも三郷や松伏の幼稚園も吉川市内を通ってる所もあります
色々な園の特色、保育体制がありますから、たくさん悩んで今回話しに来てくれた各園の方のように 自分の子どもの行ってる園はこんなにステキなのよ~と言えるようないい幼稚園選びができるといいですネ

毎年そうですが、この幼稚園サロンは同室託児
部屋の一角に遊ぶスペースを設け、ママから離れられるお子さんはそこで託児スタッフと遊んでもらいます。
今回、子どもの数がネットワークスタッフも入れると60人超え…その中、20人くらいのお子さんが遊ぶスペースに来てくれ 託児スタッフに来て頂いた方が上手にお子さんと遊んでくれたので子ども達も楽しそうでした
とスタッフの声もありました
お子さんが楽しく遊んでくれたら、ママは安心して話が聞けますよね~


また、今年の幼稚園サロンの資料はこれです

表紙は毎年ネットワークスタッフが描いてくれているんです
毎年毎年…違う感じでとってもステキ
1部100円ですが、ご入用の方は…昨日開催した茶飲みでも販売しましたし 次回は7月21日(木)のみんなでwawawa、25日(月)コッコロ吉川で開催の「おやこで遊びコッコロ」で…また、児童館でのふぁみりんぐでは常時置いてありますので ご入用の方はスタッフに声をかけて下さいネ

この冊子は各幼稚園さんの好意と、来年幼稚園入園を考えてるママ達取材スタッフ、アンケートに協力して下さった方の好意で出来ています
もちろん、他のネットワークスタッフの惜しみない協力も…
なので、この冊子をご覧になった方は 冊子だけで判断せず…是非実際にお子さんを連れて幼稚園に足を運び、先生とお話したり 目で見て 雰囲気を体で感じて下さいネ


最後に…
お忙しい中、園の事を話に来て下さりありがとうございました
今回の幼稚園サロンは とても落ち着いていて…とても熱心に話しに耳を傾けていました…と言うのがネットワークスタッフの感想でした

この幼稚園サロン・幼稚園サロン資料が、いい幼稚園選びの参考になりますように…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は 茶のみde話和輪です!

2011年07月10日 20時27分05秒 | Weblog
なかじろです~

まだまだ7月頭だっていうのに、暑いですね~
先が思いやられます

皆さん、夏風邪など引いていませんか
火曜日は、おあしす のフィットネスルームにて 茶のみde話和輪!です

おあしす にての実施なので、ちゃんとお茶を準備しますよ~担当が
(いつも用意してくれる担当者にも感謝です

茶のみde話和輪!って、なにをするかわかりづらいのですかね~
児童館で実施の時は、30名以上来てくれるのですが~なぜか おあしす で実施の時は10名もいない。。。かも。。。

なにが違うのかしら
実施している方は、わからないのです~

茶のみ とは、ふぁみりんぐ にあるような 幼稚園情報や 保育所の情報、おすすめ本コーナーがあったり、
なんと言っても、おあしすでやる時は、TEAコーナーがある!

ある程度のスペースを確保し、オモチャを出して、子どもは自由に遊べます

10時半からスタートし、出入り自由予約なし
11時半頃からは、集団遊びや わらべうた 読み聞かせなんかもやるんですよ~
会場は12時40分頃までなら解放していますので、お昼持参も可能です

よしかわ子育てネットワーク企画部のママ達がボランティアで、自分達 ママの目線で 場 を作っています

0歳児~3歳児の子連れママさんや 幼稚園・小学校・中学校に子どもを通わせている 先輩ママ、いろんな層の人たちがお出迎えします

ぜひ、このブログを読んでくれている皆さん!ぜひ、一度、遊びに来てみてくださいな
こわくないですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする