こんにちは。"つぼつぼパパ"です。
今回は5月15日(日)にオンラインで開催した
第5回パパが考える「子どもの発達障がい座談会」
テーマ「何でもフリートーク」
をレポートします。
今回もClubhouseで同時開催したところ、約10名以上が聞きにきてくれました!
(事前にお申込み頂いた参加者にはClubhouseの了承を得た上で開催しています)
5月のテーマはあえてフリーとしましたが、まずは気になるニュースから紹介しました。
それは
コロナで居場所失う子供たち、急がれる支援 小中高生自殺過去最多
記事内でも
昨年1年間の小中高生の自殺者数についての厚労省などの統計によると、
1~5月は前年と大きく変わらなかったが、6月以降に急増。
人数が最も多かった8月と、6、11月が前年同時期の2倍以上となっていた。
(SankeiBizより記事引用)
2020年学校が休校になったことで「学校という居場所」を失ってしまった子どもたち。
特に発達障がいの子どもは物事の急な変化に対して気持ちの整理が追いつかないかもしれません。
だからこそ親のいる家が安心な場所であることに務めなくてはいけません。
母親だけが子どもの微妙な変化に気付くのでなく
父親も一緒にケアすることで子どもにとっては救いになるのではないかと考えます。
一方で学校で学べなかった時間を無理して取り戻そうとすると
子どもにとっては大きなプレッシャーに感じてしまうかもしれません。
母親の「大丈夫」と一緒に
父親も子どもにきちんと「大丈夫だよ」と言ってあげることが大事。
そんな父親だからこそできることを語る場になりました。
この座談会は決して父親がいなくてはいけないという会ではありません。
私自身もシングルマザーで育ちました。
次回は6月20日(日曜)10時からを予定しています。
6月は
小学校の特別支援学級の現役教諭と語る相談会
とする予定です。
お父さんが学校現場を知ることで子どもの今と未来を考える時間にしていけたらと
考えています。
申込みはこちら。
今後も以下の日程(すべて日曜10時から)で開催を続けます。
興味があればいつでもご参加ください
7/18、8/22、9/19 10/17、11/21、12/19
過去のレポートは以下↓↓↓
第4回「支援専門員に聞く相談会」
第3回「パパの譲れない子育て観」
第2回「進学・入学」
第1回「子どもの発達障がい座談会」
今回は5月15日(日)にオンラインで開催した
第5回パパが考える「子どもの発達障がい座談会」
テーマ「何でもフリートーク」
をレポートします。
今回もClubhouseで同時開催したところ、約10名以上が聞きにきてくれました!
(事前にお申込み頂いた参加者にはClubhouseの了承を得た上で開催しています)
5月のテーマはあえてフリーとしましたが、まずは気になるニュースから紹介しました。
それは
コロナで居場所失う子供たち、急がれる支援 小中高生自殺過去最多
記事内でも
昨年1年間の小中高生の自殺者数についての厚労省などの統計によると、
1~5月は前年と大きく変わらなかったが、6月以降に急増。
人数が最も多かった8月と、6、11月が前年同時期の2倍以上となっていた。
(SankeiBizより記事引用)
2020年学校が休校になったことで「学校という居場所」を失ってしまった子どもたち。
特に発達障がいの子どもは物事の急な変化に対して気持ちの整理が追いつかないかもしれません。
だからこそ親のいる家が安心な場所であることに務めなくてはいけません。
母親だけが子どもの微妙な変化に気付くのでなく
父親も一緒にケアすることで子どもにとっては救いになるのではないかと考えます。
一方で学校で学べなかった時間を無理して取り戻そうとすると
子どもにとっては大きなプレッシャーに感じてしまうかもしれません。
母親の「大丈夫」と一緒に
父親も子どもにきちんと「大丈夫だよ」と言ってあげることが大事。
そんな父親だからこそできることを語る場になりました。
この座談会は決して父親がいなくてはいけないという会ではありません。
私自身もシングルマザーで育ちました。
次回は6月20日(日曜)10時からを予定しています。
6月は
小学校の特別支援学級の現役教諭と語る相談会
とする予定です。
お父さんが学校現場を知ることで子どもの今と未来を考える時間にしていけたらと
考えています。
申込みはこちら。
今後も以下の日程(すべて日曜10時から)で開催を続けます。
興味があればいつでもご参加ください
7/18、8/22、9/19 10/17、11/21、12/19
過去のレポートは以下↓↓↓
第4回「支援専門員に聞く相談会」
第3回「パパの譲れない子育て観」
第2回「進学・入学」
第1回「子どもの発達障がい座談会」