こんにちは、ごんだわらです
11月8日に美南地区自治会のご協力のもと、
美南祭でよしかわ☆キッズタウンを開催しました。
冷たい雨の中189名の子どもたちが参加してくれました
当日のお手伝いを含め、大人スタッフ43名が関わってくれました。
ところで、よしかわ☆キッズタウンって、なんでしょう?
簡単にいうと、子どもの職業体験のイベントです。
働いて、キッズタウンだけで使える地域通貨(ひげ)でお買い物もできます。
キッザニアみたいな感じかな?
ただ、キッズタウンでは、キッザニアと違って、困ったこともたくさん経験します。
たとえば、どうしたら、ポップコーンが売れるのかな?とか
どうしたら、たくさんの人がゲームコーナに遊びにきてもらえるのかな?などを
子どもたちにいろいろ考えてもらい、実行してもらいます。
うまくいけば、すっごくうれしいですよね。
たとえ、うまくいかなくても、考えるだけでも、たいせつな体験です。
なかなか奥が深いキッズタウン、他市では「こどものまち」として
開催されていることが多いです。興味のある方は、検索してみてください。
今回のキッズタウンでは、
おにぎりやさん、ポップコーンやさん警察署、保育士、ゲームコーナ、広告代理店など、
11種類の体験できました。
何度も同じ職業を体験する子、効率よくたくさんの職業を
体験する子、かせいだ地域通貨をなかなか使えない子、積極的に売り歩く子
かわいい看板を作る子ども、みんなそれぞれの個性がでていて、おもしろかったです
最後に
お孫さんがいるかもしれないマダム世代から地域の独身男性、小学生や幼稚園ママ、
小さい赤ちゃんやお子さんをかかえているママ、たくさん世代や立場の方たちに関わって
いただきました。いろいろな大人たちに関わって接することができ、
子どもたちも幸せですね。ありがとうございました。
また、よしかわでキッズタウンができることがあれば、体験しにきてくださいね
11月8日に美南地区自治会のご協力のもと、
美南祭でよしかわ☆キッズタウンを開催しました。
冷たい雨の中189名の子どもたちが参加してくれました
当日のお手伝いを含め、大人スタッフ43名が関わってくれました。
ところで、よしかわ☆キッズタウンって、なんでしょう?
簡単にいうと、子どもの職業体験のイベントです。
働いて、キッズタウンだけで使える地域通貨(ひげ)でお買い物もできます。
キッザニアみたいな感じかな?
ただ、キッズタウンでは、キッザニアと違って、困ったこともたくさん経験します。
たとえば、どうしたら、ポップコーンが売れるのかな?とか
どうしたら、たくさんの人がゲームコーナに遊びにきてもらえるのかな?などを
子どもたちにいろいろ考えてもらい、実行してもらいます。
うまくいけば、すっごくうれしいですよね。
たとえ、うまくいかなくても、考えるだけでも、たいせつな体験です。
なかなか奥が深いキッズタウン、他市では「こどものまち」として
開催されていることが多いです。興味のある方は、検索してみてください。
今回のキッズタウンでは、
おにぎりやさん、ポップコーンやさん警察署、保育士、ゲームコーナ、広告代理店など、
11種類の体験できました。
何度も同じ職業を体験する子、効率よくたくさんの職業を
体験する子、かせいだ地域通貨をなかなか使えない子、積極的に売り歩く子
かわいい看板を作る子ども、みんなそれぞれの個性がでていて、おもしろかったです
最後に
お孫さんがいるかもしれないマダム世代から地域の独身男性、小学生や幼稚園ママ、
小さい赤ちゃんやお子さんをかかえているママ、たくさん世代や立場の方たちに関わって
いただきました。いろいろな大人たちに関わって接することができ、
子どもたちも幸せですね。ありがとうございました。
また、よしかわでキッズタウンができることがあれば、体験しにきてくださいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます