ブログネタ: 100均で「うそ!これで100円!?」と思ったモノは?
直近ではチャリンコのワイヤーロックを買ったが、これといった物はないかのぅ!?100円ショップ登場してから、量販多店舗化、競合とのシェア争い、量から質へのシフトと変化してきて、100円そのものが当たり前で価値があるかどうかになったんだっちゃ。ここにきてデフレが加わり、物がオーバーフロー気味で話題や刺激が少し薄れたのかも。それは他業界のプライスラインと比較すれば歴然と。缶ジュース1本80-90円で消費者が買えたり、食パンも100円以下が普通。逆にタバコは300円と高値だが、それでメシを食ってる人がいるのも事実。商品そのものよりも用品間の価値観の差がなくなったのではないだろうか。なんとも判断基準が不明瞭な世の中、堅苦しいことをいえば給料からの比率で判断するしかないんだべか。トホホ。。。