拙者のブログページTOPから過去ブログ通年のパネルを開くと、2009年より年度別月別に書いてきたものが集計されているぞなもし。ただ、リストの空白の部分が多い為、なんか寂しい気がする。それではと、HTMLをCSSでデザインしてみることに。プロパティのキーは、potison:relativeとabsoluteの親子関係、opacityの不透明度、Z-indexの重なり順、transform使用した傾き回転なんぞはお好みで。フォントの太さやカラーリングは省略。プロから見れば些細な事かもしれないが、拙者にとっては革新、進歩の一手の発見、楽しさが広がってくるぞなもし。変にいじり過ぎると、レイアウトを崩してしまい、デザインがぶっ壊れる事もしばしば過去にはあったんだっちゃネ。いつもテキストエディターで修正しつつ、WEBプレビュー画面で確認しながら変更を行っている。自分の頭の中で考えているデザインと一致して仕上がると、これがまた快感ですなぁ。修正したり、付加したりを行いながら、我がHTMLCSSライフを満喫している。皆さんはどんな感じで行っていますか?