コーヒーメーカーからお湯が落ちてくる所を下から見上げると、湯あかが付着しているぞなもし。。価格は安いながら、長年使い続けている象印TC-40シリーズ。コーヒーそのものが落ちるガラス容器と上蓋は間隔を置いて洗っているが、本体の水の通り道は購入してから何にも。特にミネラルウォーターなんぞを使用すると、ミネラル分が多い為湯あかが付きやすいんだっちゃ。今日は浄水クリーナーとクエン酸を揃えて、クリーニングぞなもし。まず浄水クリーナーを取り外し、コーヒーの溜まるガラス容器の最大杯数まで水を入れ、クエン酸を入れて溶かした。その出来上がりを容器タンクへ入れ、ガラス容器とフタをして、ドリップ。容器タンクの水メモリが1になった段階で、スウィッチOFF。冷ましてから同じ動作を繰り返すこと3回だっちゃ。その後通常の水を入れ、また3回ほどクエン酸落としの洗浄をしてみた。浄水クリーナーは清掃終了後装着ぞなもし。活性炭でも入っているんだろう、濾過プレートのようなもの。コーヒーが美味しくなりますようにアーメン。(笑)
バックナンバー
カテゴリー
- Weblog/日記/ささやき(1007)
- 珈琲・酒・タバコ(167)
- DIY/グッズ/ステーショナリー(7)
- スウィーツ/パン/グルメ/食(406)
- スポーツ/バレーボール(59)
- パソコン/インターネット(78)
- ライフスタイル/暮らし(147)
- 動物・ペット・自然(40)
最新コメント
- onscreen/今年最も感動の名シーン
- onscreen/今年最も感動の名シーン
- onscreen/今年最も感動の名シーン
- onscreen/今年最も感動の名シーン
- ハンカチおやじ/白松がモナカ
goo blog おすすめ
カレンダー
Papillon's Mall
ブックマーク
- ハンカチおやじの快想録
- 早実バレーボール部OBサイト
- Papillon's
- ハンカチおやじのつぶやき
goo blog お知らせ
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 95 | PV | |
訪問者 | 88 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 626,811 | PV | |
訪問者 | 323,935 | IP |