無料セキュリティソフトAvastのパフォーマンスチェックでAutoEndTasksをオフにした方がいいとサジェスションされるので、疑心半疑でいじってみたぞなもし。シャットダウン前にプログラムを閉じる時間がなく、データ喪失の可能性があるらしい。行ったオペは、WINスタート右クリックでファイル名をして実行に、regeditを入力してエディター立ち上げ、その中のHKEY_Current_Userを開き、続けてDesktopというフォルダを開く。そしてDesktop内にあるAuto_End_Tasksを編集で文字列の値を1(イチ)に。そして再起動して、シャットダウンして検証してみたんだっちゃネ。スムーズに終了できるようになりました。そのうち、システム破壊するポンコツおやじにならなければといいなと、石橋を叩いて渡っておりやす。
![マウスコンピューター/G-Tune](https://www.g-tune.jp/affiliate/images/G-Tune/G-Tune_234x60.gif)
![伊勢丹オンラインストア](https://www.mistore.jp/others/affiliate/bn/isetan_120_60.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます