ワイン日記

夕食の時に開けたワインの感想。今日はどんなワインを開けようかな?

基本のボルドーとぶりブリー。

2014-11-17 21:32:19 | ワイン
毎日、飲んではいましたが一昨日開けたスペインの赤ワインが
口に合わず、なかなか次のを開けることができませんでした。
何しろ、香水のような、その上、揮発性の鼻を突くセメダインのような香り
で私にしては苦手なワインでした。MIRIAR RUBI RESERVA 2008です。
そこで、今日は王道のボルドーワインにしました。
誰でも知っている、ムートン カデ2011です。
ブリ大根にも合っていて、おいしく飲めました。
チーズは、ブリ大根だっただけにブリーを切っていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々、間が空いてしまいました。

2014-11-14 21:53:43 | ワイン
画像は、昨日のメオ・カミュゼ ブルゴーニュ 2011です。
ネゴシアンものですが香りもあって口当たりも良くおいしかったです。
いつかは、ドメーヌもののワインをいただきたいです。
このような、しっかりした作り手のワインは並行輸入の物より
ドメーヌと直接取引のある業者のワインの方が安心して飲めますね。
ちなみに、今回のはフィネスの取り扱いの物です。
チーズは、スティルトンしかなかったのでこれをいただきました。
できれば、ブルーでないほうが良かったのですが…
今日は画像はないですが、カデドック カベルネソーヴィニオン2011です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けてピノです。

2014-11-10 20:33:00 | ワイン
昨日に続いて、ピノです。
以前、ケースで買ったフェブレイのコート・ド・ボーヌ・ヴィラージュ
2009です。いつ飲んでもおいしいです。
きょうの秋刀魚の酢醤油煮にも合っていました。
チーズはグラナパダーノです。ちょっと乾燥してきたようでポロポロしてきました。
でも、おいし~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼きにはピノかな?

2014-11-09 20:25:39 | ワイン
今夜はトロボーのショレ・レ・ボーヌ2011を開ける予定でいたところ
じゃあ、すき焼きにしましょうということで、すき焼きになりました。
このワインは、香りはそれほどでもなく余韻も短いのですが、
飲んでおいしいワインです。のどごしが良いというか・・・
チーズはサントモールの残りに、グラナパダーノです。
みんなおいしくて二人で一本開いてしまいました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにアルザスです。

2014-11-08 20:25:51 | ワイン
先日買っておいた、アルザスのワインを開けました。
リースリングだと思いこんで買ったのですが、2012 シルヴァネールでした。
作り手は、WILLY GISSELBRECHT です。(ドイツ語の読みは分かりませんのでスペルそのままです)
初めての品種でしたが、白いかわいい花を連想させる香りとさわやかな酸を感じて
とてもおいしかったです。
チーズのサントモール・ドゥ・トゥーレーヌとの相性もばっちりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする