ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

雪かき

2010-02-03 | 日記
2010年2月2日(火)

朝起きたら、雪が積もっていた。(^^)
お天気が良いから、日中には溶けてしまいそう。
でも、この近所では、昔から雪が降った次の朝、わらわらと人が出て、
雪かきをするんだ。
あの、ザッザッっという雪かきの音を聞くと、外へ飛び出さざるを得ない。
例え、熱が出ていても・・。

ところが、今朝は何か変・・・??
雪かきの音が聞こえてこないんだ・・・??
ウィステだって、率先してやる気は起きないので、ポチ散歩で偵察に行く
ことにした。

2軒先のご主人が外に出ていたけれど、車庫の出口辺りをさっと雪かきする
くらい。道には、雪がず~っと積もったまま。
ポチは、雪道を歩きにくそう。そろそろと歩いたり、ふんふんと臭いを嗅いだり。

ぐる~っと回ってきたら、裏の奥さんが雪かきをしていた。
常連の近所のご主人たちは出ていない・・。
ウィステは決心して、雪かきを始めたわ。
水っぽい雪で、天気も良いから、そんなに大変でもない。
ざっざっとかいていたら、幼稚園に向かうお母さんが、幼稚園の子をそりに
乗せて引っ張っていた。・・・これは、楽しそう。(^^)

ウィステが坂道側の道路の雪かきをしていると、お向かいの奥さんも出てきた。
奥さんは、「坂だから、雪が少しあるほうが、滑らずに歩けるわね」
と、車庫の出口辺りの雪かきをして、中に入っていった。

これでウィステは確信したわ。
時代が変わったんだ。昔は、雪かきは最優先事項だったんだけれど、・・・
ご近所さんも疲れてきたんだね。
晴れているし、お天道様に任せよう・・ということとしか考えられないよ。

そういうことならば、ウィステもやぶさかでは、ありません。
昔は、道路に凍りついた雪の一片も許すまじって勢いでやったけれど、
今日は、あとはお天道様が溶かしてくれるよと、表面の雪や氷をざ~っと
かき寄せておきました・・。

確かに、夕方には、道は濡れているけれど雪はすっかり溶け、かえって
ウィステが寄せておいた雪山が残っているばかりだった。

今年からは、体力に合わせた雪かきにしよう・・。
ご近所さんもその方針なんだろう。
ま、今日は、いかにも溶けそうな日和だったからかもしれないけれど・・。

次に雪が降ったら、ウィステは、朝のザッザッという音に耳を澄ませ、
徹底レベルの雪かきにするか、適当レベルの雪かきにするか、
ご近所のレベルに合わせていこうっと・・。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする