捨て猫
2018-08-19 | 日記
2018年8月19日(日)
今日、いつもの公民館へダンスの自主練に行くと、ロビーを小さな黒い子猫ちゃんが、
ちょこちょこ歩き回っている・・。1匹、2匹、3匹・・。
ムスメのところのミルクちゃんは、4月生まれだけれど、それよりずっと小さい。
猫を飼っているリーダーさんは、
「ひと月半くらいかなあ・・」と。
受け付けの男性からは、見えないようなので、
「猫ちゃんたちが、歩き回っていますよ」
と、言うと、
「出ちゃったか・・」と、ロビーに来た。
ロビーの隅に段ボール箱があって、その箱に、
「飼ってあげてください」と、A4くらいの紙が付いている。
その字が、プリントアウトしたものだから、ウィステは、
やっぱり、筆跡を知られたくないんだなあと、思ったわ。
朝、段ボールごと、玄関に置いてあったんですって。
いや、無責任だって・・。
係り員さんが、3匹をまた、段ボールに入れた時、もう1匹、大人しく箱に居るのが見えた。
「4匹なんですか?」と、聞くと、
「5匹いたんだけれど、1匹は、もらってくれる人がいたんです」と。
彼は、
「自動ドアに挟まれちゃったら、可哀そうだから」
と、段ボールの上を、ゆるくガムテープで止めていた。
でも、ちょっとすると、また、猫ちゃんたちは、隙間から這いだし、
ロビーを動き回って、自動ドアが、開いたりして、また、係員さんが、
捕まえていた。
あらあらと、寄って来る人はいるけれど、
「うちは、マンションで飼えないから」←ウィステもそう・・。
「これから、20年は、飼えない・・」
「猫、苦手なのよ」
という反応。中には、
「もう、この辺に放しちゃうのね。公民館に来る人が、餌とか、やるんじゃない?」
と、「自力で生きて行きなさい」派の人も・・。
帰りに見たら、段ボールの上に木の板が置かれ、もう、猫ちゃんたちも
脱走出来なくなっていた。
係り員さんは、
「保護団体に連絡したほうが良いかな」と。
その後、リーダーさんと、ダンススタジオで、ペアレッスン。
そこの先生は、猫派なので、念のため、
「今、公民館に捨て猫がいます」
と、言ったら、
「もうだめ。今、4匹もいるから」と。
でも、今度の水曜日に、公民館に来て、猫ちゃんたちを見てくれないかなあ・・。
いや、係り員さんが、保護猫団体にお願いするかな・・。
猫ちゃんたちの幸せの道が、出来ますように・・。
今日、いつもの公民館へダンスの自主練に行くと、ロビーを小さな黒い子猫ちゃんが、
ちょこちょこ歩き回っている・・。1匹、2匹、3匹・・。
ムスメのところのミルクちゃんは、4月生まれだけれど、それよりずっと小さい。
猫を飼っているリーダーさんは、
「ひと月半くらいかなあ・・」と。
受け付けの男性からは、見えないようなので、
「猫ちゃんたちが、歩き回っていますよ」
と、言うと、
「出ちゃったか・・」と、ロビーに来た。
ロビーの隅に段ボール箱があって、その箱に、
「飼ってあげてください」と、A4くらいの紙が付いている。
その字が、プリントアウトしたものだから、ウィステは、
やっぱり、筆跡を知られたくないんだなあと、思ったわ。
朝、段ボールごと、玄関に置いてあったんですって。
いや、無責任だって・・。
係り員さんが、3匹をまた、段ボールに入れた時、もう1匹、大人しく箱に居るのが見えた。
「4匹なんですか?」と、聞くと、
「5匹いたんだけれど、1匹は、もらってくれる人がいたんです」と。
彼は、
「自動ドアに挟まれちゃったら、可哀そうだから」
と、段ボールの上を、ゆるくガムテープで止めていた。
でも、ちょっとすると、また、猫ちゃんたちは、隙間から這いだし、
ロビーを動き回って、自動ドアが、開いたりして、また、係員さんが、
捕まえていた。
あらあらと、寄って来る人はいるけれど、
「うちは、マンションで飼えないから」←ウィステもそう・・。
「これから、20年は、飼えない・・」
「猫、苦手なのよ」
という反応。中には、
「もう、この辺に放しちゃうのね。公民館に来る人が、餌とか、やるんじゃない?」
と、「自力で生きて行きなさい」派の人も・・。
帰りに見たら、段ボールの上に木の板が置かれ、もう、猫ちゃんたちも
脱走出来なくなっていた。
係り員さんは、
「保護団体に連絡したほうが良いかな」と。
その後、リーダーさんと、ダンススタジオで、ペアレッスン。
そこの先生は、猫派なので、念のため、
「今、公民館に捨て猫がいます」
と、言ったら、
「もうだめ。今、4匹もいるから」と。
でも、今度の水曜日に、公民館に来て、猫ちゃんたちを見てくれないかなあ・・。
いや、係り員さんが、保護猫団体にお願いするかな・・。
猫ちゃんたちの幸せの道が、出来ますように・・。