2024年10月17日(木)
今日も、リーダーさんとダンスの自主練に行ったダンスホールには、
壁に2枚の絵が飾ってある。
1枚は、ジャズのグループがそれぞれの楽器を演奏しているところの絵。
もう1枚は、ニューヨークの街をさっそうと歩く若い2人組。
なんか、ダンスの雰囲気に良いよね。
そして、もう1枚、書がかかっている。
それが、相田みつをさんの「人間だもの」
「七転八倒
すべったりころんだりするのが
自然なんだな
つまずいたっていいじゃないか
にんげんだもの」
相田みつをさんのこの言葉はときどき見聞きする。
ウィステも、すべったりころんだりしてきたものねえ。
それは良い、それは良いんだけれど・・・
ここはダンスホール。
すべったりころんだりは、まずいでしょう。
年もあって、すべり厳禁。
転ぶのは、さらにもってのほか・・。
危ないことして、ダンスが踊れなくなるのはイヤ。
だから、なんでこの書がここに・・?と、いつもはてなとなっています。
ダンス練習は、きょうも基本の基本を繰り返したり、まずい所を互いに
”おだやかに”指摘しあったり。(←ここ、大事・・)
上手な人のダンスをほ~っと見たりと、良い時間でした。
帰って、ネットを見ていたら、昨日は、「鉄道の日」で、東京都内で
祝賀会が開かれ、「日本鉄道賞」の表彰式が行われたそう。
選考委員を務めた藤井聡太君が、授賞式で、鉄道愛に溢れた素晴らしい
スピーチをしたそう。
その一部の紹介で、
「・・・関わらず、・・・」という部分があって、あるファンが、
「ここは文意が通らない。藤井聡太さんは、「・・・とどまらず、・・・」
と、発言している。記者は訂正して欲しい」
と、投稿していた。
音声で確認したのだろうか。
聡太君もすごいけれど、このファンの方も、ちゃんとした方だなあ。
すごい。
きゃ~とか言っているウィステとは、天と地ほども違います。
脱帽・・。
夜、ベランダから綺麗なスーパームーンを見たわ。
大きかった♪
今日も、リーダーさんとダンスの自主練に行ったダンスホールには、
壁に2枚の絵が飾ってある。
1枚は、ジャズのグループがそれぞれの楽器を演奏しているところの絵。
もう1枚は、ニューヨークの街をさっそうと歩く若い2人組。
なんか、ダンスの雰囲気に良いよね。
そして、もう1枚、書がかかっている。
それが、相田みつをさんの「人間だもの」
「七転八倒
すべったりころんだりするのが
自然なんだな
つまずいたっていいじゃないか
にんげんだもの」
相田みつをさんのこの言葉はときどき見聞きする。
ウィステも、すべったりころんだりしてきたものねえ。
それは良い、それは良いんだけれど・・・
ここはダンスホール。
すべったりころんだりは、まずいでしょう。
年もあって、すべり厳禁。
転ぶのは、さらにもってのほか・・。
危ないことして、ダンスが踊れなくなるのはイヤ。
だから、なんでこの書がここに・・?と、いつもはてなとなっています。
ダンス練習は、きょうも基本の基本を繰り返したり、まずい所を互いに
”おだやかに”指摘しあったり。(←ここ、大事・・)
上手な人のダンスをほ~っと見たりと、良い時間でした。
帰って、ネットを見ていたら、昨日は、「鉄道の日」で、東京都内で
祝賀会が開かれ、「日本鉄道賞」の表彰式が行われたそう。
選考委員を務めた藤井聡太君が、授賞式で、鉄道愛に溢れた素晴らしい
スピーチをしたそう。
その一部の紹介で、
「・・・関わらず、・・・」という部分があって、あるファンが、
「ここは文意が通らない。藤井聡太さんは、「・・・とどまらず、・・・」
と、発言している。記者は訂正して欲しい」
と、投稿していた。
音声で確認したのだろうか。
聡太君もすごいけれど、このファンの方も、ちゃんとした方だなあ。
すごい。
きゃ~とか言っているウィステとは、天と地ほども違います。
脱帽・・。
夜、ベランダから綺麗なスーパームーンを見たわ。
大きかった♪