2013年3月26日(火)
エッセイの仲間のIさんから電話があった。
先日、新しいエッセイ誌の「一言コラム」に書く原稿を提出したんだけれど、
その中に、「マイブーム」という言葉を使ったら、先生からチェックが
入ったのだそうだ。「これはどういう意味ですか・・?」と。
先生は、新しい若者言葉に厳しいのだけれど、
「マイブームくらいなら、私達、熟女だって使うよねえ・・」
と、言い合った。
ウィステは話しながらPCで「ヤフー」のHPを開き、「マイブーム」を
検索した。
「自分の中での流行。自分が現在集めているもの、興味をもっているものごとをいう。」
「自分が目下熱中していること。」
とある。さらに、
「マイブーム[流行語大賞1997]-現代用語の基礎知識」
1997年に流行語大賞となったのなら、もうずいぶんたっているし、普通に
使っても良いよねえ。
「ネットの辞書にも載っていました」
って、先生に言ってごらんよと、Iさんにアドバイスしたわ。
Iさんも、「他の言葉にしないで、説明して、頑張ってみる」と言っていた。
新しい生きの良い言葉だって、大事だよ。今のフィーリングを表していると
思いま~す。
ウィステのマイブームは、・・・デコポンかな・・?
デコポン、美味しいよね。「止められない、止まらない」って、感じ。
あ、でも、今日の安いデコポンは、ジューシーさに欠けていて、ちょっと寂しかった。(>_<)
エッセイの仲間のIさんから電話があった。
先日、新しいエッセイ誌の「一言コラム」に書く原稿を提出したんだけれど、
その中に、「マイブーム」という言葉を使ったら、先生からチェックが
入ったのだそうだ。「これはどういう意味ですか・・?」と。
先生は、新しい若者言葉に厳しいのだけれど、
「マイブームくらいなら、私達、熟女だって使うよねえ・・」
と、言い合った。
ウィステは話しながらPCで「ヤフー」のHPを開き、「マイブーム」を
検索した。
「自分の中での流行。自分が現在集めているもの、興味をもっているものごとをいう。」
「自分が目下熱中していること。」
とある。さらに、
「マイブーム[流行語大賞1997]-現代用語の基礎知識」
1997年に流行語大賞となったのなら、もうずいぶんたっているし、普通に
使っても良いよねえ。
「ネットの辞書にも載っていました」
って、先生に言ってごらんよと、Iさんにアドバイスしたわ。
Iさんも、「他の言葉にしないで、説明して、頑張ってみる」と言っていた。
新しい生きの良い言葉だって、大事だよ。今のフィーリングを表していると
思いま~す。
ウィステのマイブームは、・・・デコポンかな・・?
デコポン、美味しいよね。「止められない、止まらない」って、感じ。
あ、でも、今日の安いデコポンは、ジューシーさに欠けていて、ちょっと寂しかった。(>_<)