ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

母の日

2014-05-11 | 日記
2014年5月11日(日)

不用品を沢山捨てたら、今、捨てモードになった。
そこで、古いプレステ2と、ウィーフィットを家電ゴミで捨てようと
思っていたんだけれど、ムスメに、「ブックオフに売りに行けば」
と、言われていて、今日、重いのに担いで行って来た。
査定の時間は30分ほどで、時間を潰してお店に戻ると、「110円です」と・・!
ガソリン代を考えると、家電ゴミでも良かったかも・・。
いや、誰かに使ってもらえれば、いいんだと、思うことにしました。

今日は、母の日でもある。
ジナンがプレゼントを送ってくれたそうで、宅急便の会社から
案内が届いた。時間指定が無かったので、ウィステは、午前中を指定。
ところが、やってこない。午後からはパーティに行くのに・・。
12時40分くらいに、やっと来た。
今日は、母の日で荷物が多いんですって。
受け取って、すぐ、家を出た。パーティ会場は、地元のコミセンで、
パーティは久しぶりだわ。
とはいえ、久しぶりのパーティで、男性の知り合いはいず、リボンの男性としか
踊れなかった・・。
でも、彼らは上手だから、いいもん~・・。(←強がり・・)(^^;)

そして、母の日だからと、女性全員に、次回のパーティの割引券をいただけたわ。
素敵なプレゼント♪

家に戻って、ジナンのプレゼントを開ける。
こっちは、カステラ。(^^)
疲れが出てきて、お腹にきているので、すごくグッドタイミング♪
夜、ムコ君のお母さんから電話で、引っ越し祝いのお返しを送った、お礼。
今、ムスメたちも、母の日で、そちらのお宅に来ているそうで、しばらく、あちらの
お母さんと、「ゆ~ちゃん、可愛い。み~ちゃん、可愛い」と、話合い
ました。すごく話が合うの・・。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所

2014-05-10 | 日記
2014年5月10日(土)

エッセイのお仲間で、一軒家からマンションに引越しした人が、
「マンションは、どこか人の気配がして、それが心が休まる」
と、言っていた。
たしかに、ときどきどこかでベランダのガラス戸を開ける音や、バタンという
ドアを閉める音、なにかの音が少しする。
少しの音は、人の気配って感じかあ・・。(^^)
もちろん、こちらも夜遅くとか、気をつけなければ・・。

引越しのときに、両隣と上下の部屋の方にご挨拶をしたけれど、
その時一回だけしかお会いしていないし、正直、苗字やお顔がはっきり
思い出せない・・。
今日、ゴミだしして(←ゴミ置き場だから、曜日関係ないんだ)地階から
エレベーターに乗ったら、一階から親子連れの女性が乗ってきたんだけれど、
行き先のボタンを押さない。
どこまで行くんだろう・・?と、ぼんやり考えていたら、ウィステと同じ階で
降りた。ウィステがボタンを押していたから、だったのか・・。
ワンフロア10軒なので、ご挨拶に行っていない方だから
分からなかったんだ。
そのうち、もうちょっとご近所が分かるようになるかな。
廊下などでおしゃべりしている方たちもいるし・・。

先日、車に乗っていて、以前の家からちょっと離れたところのご夫婦が歩いて
いるのを見かけたら、「引越ししたんです~」って、言いたくなった。
それで、スーパーで、前のお向かいさんにバッタリ会ったら、あちらから、
「ウィステさん~、元気~」と、声をかけてもらって、嬉しかったわ。
やっぱり、長いお付き合いだったものね。

さて、午後からは、ダンスサークル。
日常が戻って来たよ。(^^)
夕方、お向かいのマンションの一階の蕎麦屋さんに予約に行った。
友人と引越し蕎麦を食べに行くんだ~♪
これまでの友人たちと繋がりのある引越しで良かった・・。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドが来た

2014-05-09 | 日記
2014年5月9日(金)

午前中は、食器棚に食器を移動させようとしたら、食器棚シートが
切れていた。そこで、隣りのスーパーの100円ショップへ。
便利だな~。(^^)
食器をあっちへ入れたり、こっちへ入れたりして、なんとか収まりました。
キッチンが落ち着いたわ。

ベッドも来た。(^^)
前回は、時間を間違えて無駄足を踏ませてしまったけれど、若いお兄さんは
そんなことなかったように、てきぱきと組み立ててくれたわ。
これで、寝室も落ち着いた。

荷物の搬入はこれでお終いと思ったら、そこにまた、ピンポ~ン。
誰かと思ったら、宅急便の人。カートに沢山の荷物が積んであるから、
最初のお宅にエントランスを開けてもらって、後のお宅を回るんだ。
だから、いきなりピンポ~ンだったんだな。
ウィステへの荷物は、カーネーション♪
チョウナンからで、夕方、お礼の電話をしたら、えっちゃんと選んでくれたんですって。(^^)
「えっちゃんも夏休み頃には、おいで」と言いました。

赤いカーネーションにはカステラもついていて、白いランの花、フォーミデイブルと
赤いカーネーションを並べて、おめでたいと思いながら、頂きました。(^^)
まったりと夜景を見ながら・・・ああ、引越ししちゃったんだなと感じるわ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器棚搬入

2014-05-08 | 日記
2014年5月8日(木)

今日は、食器棚の搬入日。リフォーム会社の男性と職人さん2人が来て、
早速、組み立て。作りつけだから、壁にガガガガっと止めるんだけれど、
ウィステは、ヒヤヒヤヒヤ・・。音が響いているだろうなあ。(^^;)
途中で、東電の人から電話で、前の家のアンペア変更に行くというので、
ウィステは、後は頼んで、そっちへ。
行くと、ドアに水道を再開する場合の葉書が挟んであった。
つまり、水道屋さんはもう来て、水道を止めて行ったんだ。
東電さんも、アンペアを10Aに変更してくれた。
これは、温水器の中の水が冬に凍って、温水器を壊さないようにするため。
それに、10Aあれば、防犯灯も点くしね。
これで、売り家の体制は整った。
あとは、買ってくれる人や~い・・。

スーパーで、職人さんに出すペットボトルのお茶を買って帰ると、部屋の前に
リフォーム会社の人がいて、職人さんたちは、もう帰っていた。
ピンクの可愛い食器棚の仕上げを見て、満足。(^^)
接着剤が乾く夕方まで、そっとしておいて下さいとのこと。

それから、ウィステがついでにお願いしておいたところも見た。
リビングのドアが、バターンって、すごい音で閉まる。
・・・止め具の調整で、静かに閉まるようになった。
和室の引き戸の閉まり具合が悪い。
・・・敷居に良く滑るようなものを塗ってくれたけれど、閉めたときの
   隙間対策には、別の職人さんを頼まなくちゃならないそう。⇒別料金・・。
   そういうことなら、当分、様子を見ます。
押入れの襖の開け閉めがしづらい。
・・・二枚の襖がX字型に、たわんでいる。
   そこで、2枚の間にダンボールの切れ端を挟んでくれ、形を矯正しましょうと。

ウィステが気になったところって、つまりは、経年劣化によるゆがみから来るんですって。
中古ってこういうことかあ。
いや、そこらへんもリフォームすれば完璧だろうけれど、このへんにして下さいと
ウィステのお財布が呟いています・・。(^^;)
いえ、リフォーム会社の人が、手当てをしてくれたから、もう気にならなくなりました。
これで様子をみます。(^^)

職人さんは帰ったから、一本だけお茶を彼にお渡ししたわ。
さあて、明日、食器をしかるべきところに納めるよ~。(^^)

夕方、粗大ゴミを5個も捨てた。こっちに持って来たけれど、結局、余分だったもの。
折りたたみベッド、棚、レンジラック、子供用イス、その他。
キャスターつきのものが殆どだったから、ガラゴロと押して、ゴミ捨て場に持って行った。
マンションだと、段差が殆ど無いから、助かったわ・・。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の味

2014-05-07 | 日記
2014年5月7日(水)

今日は、前の家のほうに掃除業者さんが入る。いろんな人が見に来るかも
しれないから、水周りをプロに掃除してもらおうと思ったんだ。
一週間ぶりに家に行くと、庭の雑草が元気に育っている。(^^;)
業者さんに掃除を頼んで、ウィステは、部屋に掃除機をかける。
家具のあった後ろには、ほこりが山と積もっている・・。(^^;)
ふ~、ふ~掃除していると、玄関で声がする。
「ウィステさんはいらっしゃいますか?」
出てみると、ハハの家の向かいの奥さん。
「お引越しだそうで・・」と、ご挨拶に来てくださった。
入院していたハハが亡くなったことをお話ししていなかったので、たいそうびっくりされ、
一旦戻って、お線香を3束、「ご仏前に」と、届けてくださった。
長く、お世話になりました・・。

1時から始めて3時半ごろには、室内の掃除が終わり、外を掃いていたら、
今度は隣りの奥さんがいらした。ご挨拶したとき、ご主人しかいらっしゃらなかった
ので、改めてご挨拶くださった。
でも、こちらは、娘さんが隣りのマンションにいらっしゃるから、
「また、お会いしますね~」と、お話しました。

オトウトのオクサンも来た。業者さんの掃除の具合を見てみたいそうで、
良かったら、一度、やってもらいたいらしい。
業者さんが終わったのが、5時頃。掃除が苦手なウィステのために、人に見せても
恥ずかしくないくらい綺麗にしてくれました。
洗剤が違うんでしょうね。刺激臭が部屋にただよっていたわ。
オクサンは、業者さんから名刺をもらっていた。検討するそう・・。(^^)

それから、オクサンと、ウィステのマンションへ。
彼女は初めてなので、オトウトと来る時のために、オートロックの入り方や、
部屋番号などを案内。
それから、部屋でお茶をしました。

問題は、そのお茶の味。
ウィステが最初にマンションの水道でお茶を淹れたら、・・・まずい!
せっかく浄水器を付けたのに、浄水にしていなかったと、今度は、
浄水で淹れるも・・・、イマイチ。
コーヒーや味噌汁やご飯は、浄水で問題ないんだけれど、お茶の味ががっかり。
それで、ペットボトルのお水を買ってきて淹れたら、・・・うん、OK。
そんな話をして、試しに、彼女に浄水でお茶を淹れたら、
「お茶の葉、変えました・・?」と。
ペットボトルの水で淹れると、・・・お茶の渋みがちゃんと出て、
味が違うと・・。
マンションの水は、一旦タンクに貯めるから、味が落ちるんだね。
あっと驚く、マンションの落とし穴だった。
せめて、お茶だけは、ペットボトルの水で淹れることにしよう。
お茶の味が納得できないと、なにか、落ち着かないものなのだと実感したわ。(^^)
それから、二人で、オクサンが持って来た柏餅と、ゆ~ちゃんが買って、
忘れて行ったアイスを食べながら、窓からの夜景を楽しんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする