ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

「黒い画面」

2014-06-20 | エッセイ
2014年6月20日(金)

今日は、6月のエッセイの例会に出した、エッセイを・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「黒い画面」                           
 夜、携帯電話で友人と話をしていると、急に、ピ~ピ~という音がしたと思ったら、
コトンと通話が切れた。いつも時刻を表示している外側の画面も、孫のゆ~の笑顔を映している
待ち受け画面も、黒くなってしまった。私の手の中で、友人との賑やかなおしゃべりツールは、
石のような物体になった。いったい何が起きたのか?友人だって、突然切れてびっくりしている
だろうと、私は固定電話でかけ直し、ふわふわとした気分も繋いで、今暫くおしゃべりを
楽しんだのだが、電話を終えると、さて、困った、携帯をどうしよう。
 引越しを控え、いろいろな業者の連絡先を携帯のほうにしているから、急に使えなくなったら、
大変だ。引越しにも支障が出てくるかもしれない。いや、そういう具体的不便の外に、子供たちや、
友人たちや、さらには世の中から取り残されてしまったような心細さが湧いてくる。
 こんなことになる前兆のようなものは、あった。二、三日くらい前からか、夜、枕元の充電器に
携帯をセットしても、充電中の赤いランプが点かなくなったのだ。だが、昼間になれば携帯は
使えるしと、油断していた。いろいろなボタンを押してみたけれど、携帯はピッと音を立てる事も
ない。反応が無くても充電器に乗せ、様子をみるしか出来なかった。
 ベッドに入り、うとうとしていたら、閃いた!
 以前、携帯の電池パックというものを景品で貰っていた。確か、携帯には電池が入っていて、
そのうち、・・一、二年とか言っていたっけ?・・切れたら交換と説明を受けた記憶が蘇る。
つまり、電池が切れたのかもしれない。
 私は、ベッドから飛び出し、先日、居間の荷物を整理していたときに見かけた携帯の電池パックを
探し出し、交換してみた。それから充電器にセットすると、赤い充電中のランプが点いたではないか。
そういうことだったのかと、道が見つかって、ほっとした。まだ、時間を表示する画面も、
ゆ~の写真も復活していないけれど、
「一晩たったら、きっと元通りになるわ。引越しやリフォームの連絡が来ても、大丈夫」
と、自分を宥めながら、眠りについた。
 目を覚まし、枕元の時計を見ると、四時だった。携帯の赤いランプは消えていて、画面も
黒いままだ。直らなかった……。しかたない、朝になったら、隣町の携帯ショップに持っていこう。
きっとすぐ使えるようにしてくれると思いながら、また、布団を被った。目を瞑っても、なんだか、
もやもやする。携帯のボタンの画面が頭に浮かぶ。その下のほうに、横に動かすスイッチが
あったような……。ほとんど使わないけれど、あれは、電源スイッチではなかったろうか?
もしかしたらと、起き上がって、薄暗い中、携帯のそのスイッチを右に押してみた。
すぐ、チャラ~ンと音がして、携帯の画面が明るくなった。ゆ~の写真も戻って来た。
私は電源を切っていたのか、それで……と、肯いている間に、今度は、チャンチャカチャンと
着メロの音がして、なんと昨夜の友人からメールが届いた。
「朝の四時から、いったい何事」と、メールを開くと、別に緊急な用事でもなく、
昨日の話の続きが書いてあった。なんだかなあと思いながら返信すると、すぐ、
彼女からも折り返しメールがあった。
「おはよう。あなたも、起きていたの?爽やかな季節になると、私は、こんな時間に起きて、
好きなことしているのよ」
「それはすごいね~。でも、私は眠いから、おやすみ」
 朝ご飯の後、彼女から改めて電話があった。
「珍しく、朝の四時からメールが来るから、どうしたのかと思ったわ」と。
 それは、私のセリフなのにと、よく聞くと、彼女のメールは昨夜出したものだそう。
あっ。私が電源を入れたので、即、昨夜のメールを受信したのだ。四時とメールに表示が
あったのは、送信時間ではなく、受信時間だった。朝四時の非常識メールは私のほうだったと、
やっと分かった。
それでも、携帯が生き返ってくれて、順調に生活が流れ出した気がする。
私は、蓋を開ければゆ~の笑顔があり、友人や子供たちの声が聞こえる携帯を握り締めた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつの間にか、ケイタイが手離せなくなっているなあ・・。
おしゃべりツールさまさまです。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんちゃんの脱走

2014-06-19 | 日記
2014年6月19日(木)

今朝は、ゆ~ちゃん、み~ちゃんをムスメと一緒に保育園に送って行き、
そのまま、ムスメを隣りの駅の勤め先まで送ってから、ムスメの家に
戻ってきた。

その間、ムスメに聞いたのだけれど、わんちゃんが先日、脱走したそう。
月曜日、ムコ君のご両親に保育園を休んだみ~ちゃんをお願いしたら、
ジージとバーバで交代するときに、うっかり門を開けっぱなしにして
しまって、その隙間から、わんちゃんが脱走したのだそう。
ジージが探したけれど見つからず、とうとう一晩、わんちゃん、帰らず。
ムスメが恐れたのは、少し行った川原に牧場があって、牛がいること。
翌朝早朝、出勤前に、ムスメは、牧場に探しに行ったんですって。
実は、わんちゃん、牛の糞が大好きで、牛の糞を見つけると、
その上で、身体をごろごろするという・・とんでもない癖を持っているんだ!!
そんなわんちゃんを見つけたら見つけたで、車に乗せるのもアレだし・・と、
複雑に心配して行ったけれど、わんちゃん、見つからず。
午後になって、ジージが探しに行ったら、すぐ近くの家庭菜園に貸し出している
畑の奥のヤブのなかから、「わ~ん、わ~ん」と、ジージを呼んだそうで、
やっと捕まえられたと・・・。
まあ、牧場まで行かなくて良かったけれど・・。(^^;)
家の中でゴロゴロするのが好きなわんちゃんなのに、まあ、無断外泊なんて、めっ!

昼ごろ、ムコ君が夜勤明けで帰ってきたので、ウィステは駅まで送ってもらって、
早めに千葉に帰りました。
なんか、喉が痛く、咳も出る。
また、貰ってきたかな・・?とほほ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱渡り

2014-06-18 | 日記
2014年6月18日(水)

朝、7時半、ムスメから電話。み~ちゃんが、また下痢だそう。
月曜日にムコ君のご両親に見てもらって、元気になったんですって。
ところが、昨日、火曜日に下痢で、保育園から呼び出しがあって、ムコ君の
お母さんにお迎えに行ってもらったそう。
今朝は、み~ちゃんは、下痢と、熱が37度5分。37度5分まで保育園は
預かってくれるけれど、それ以上になると、保護者の呼び出しになる。
今日は、ぎりぎりだから、途中呼び出しもありうるそうだけれど、ムスメは、
今日締切と、明日締切の仕事を抱え、呼び出されるわけにはいかないそう。
ムコ君のお母さんは、今日は、卓球の試合だそうだし・・。
本当に綱渡りのようだねえ・・。
そこで、ウィステの出番で、12時にムスメの会社のもより駅へ・・。
お昼のモスバーガーを食べながら、午前中は、セーフだったと聞いたわ。(^^)

次は、午後3時の関門。・・・ここも呼び出しは無かった。やれやれ。

夕方、ゆ~ちゃんとみ~ちゃんを保育園にお迎えに行ってきた。
み~ちゃんは熱も出ず、下痢も無かったそう。(^^)
今回の綱は、渡りきったかな。

今晩はムコ君は夜勤。
ムスメは、「簡単夕食になるねえ」と、言いながら、スパゲッティを茹でてくれた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴、再び

2014-06-17 | 日記
2014年6月17日(火)

鼻の痛みは、やっと直ったよ。
そして、朝、6時半ごろ、ベランダに出たら、また、天井から水滴が落ちて来た。
防災センターの人に、「水滴が落ちている時に呼んで下さい」と、
昨日言われたばかりだし、直ぐ電話したわ。
夜勤だったんでしょうね、なんだか眠そうな声の係り員が出たけれど、すぐに来てくれた。
そして、ベランダの天井からの水滴の様子を写真に撮り、
「やはり、上階からの水漏れですね。帰って、相談します」
ですって。
晴天が続いているので、
「もしかしたら、上階の水遣りが原因かも・・?」
と、言うと、「そうかもしれません」
でも、普通の水遣りで水滴では、困ります。
「他に心配事はありますか?」
と、言われたので、ベランダのリビング側の庇にある罅のようなものを示し、
「地震の影響ですか?、そのうち大きくなって、コンクリートの
塊が落ちてきたりはしませんか?」
と、聞いたら、「まあ、経年劣化ですね。そこまでは、大丈夫です」って
言いながら、そこも一応、写真を撮って行ってくれた。
なんか、中古ってこうなのかなと、ちょっと凹みます。

ウィステは、修繕の話がいきなりいくよりも、
「こういう事態になっています」と、上階の方に説明しておいたほうが
良いと思うんだけれど、昨日、昼間3回も行っても、お留守。今日も朝、9時に行っても、
お留守だった。お仕事をしているのかなあ・・?

それから、女性の先生のグループレッスンに行ったのだけれど、その先生は、
ウィステのマンションの向かいのマンションに住んでいるそう。
ウィステの階より少し上だそうだけれど、3.11の時は、冷蔵庫がひっくり返ったり、
大変だったそうで、それを聞いて、ウィステは、また、どきどき、どうしよう、
乾パンもちゃんと備蓄しなくちゃと、思いました。(^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ

2014-06-16 | 日記
2014年6月16日(月)

今日は、市の個別健診で、胃カメラを飲む日。(>_<)
胃カメラ、大っ嫌い。
でも、仕方なく、鼻からのにしてもらった。
それでも、おえってなる。先生は、上手と言われているから、ウィステが
過敏になるんだと思う。来年は、麻酔をかけてもらいたいと思いながら、
受けました。看護師さんが、背中をさすってくれるのが、嬉しい・・。
結果は、大事は無いけれど、ピロリ菌がいるかもしれないとのこと。
今週、その件で又、来ることになった。
ウィステは、ピロリ菌の治療って、また、胃カメラかしらと、どきどきしながら
聞いたら、薬ですって・・。ほっ。

帰りに管理人室に寄って、ベランダの水漏れについて相談したら、防災センターに
言って下さいとのこと。すぐ電話したら、様子を見に来てくれた。
多分、上階の防水シートがずれて、水が滲みだして来たのだろうけれど、
水漏れしている最中に調べたいとのことで、次回、見つけたら来てもらうことにしたわ。
そんな大変な修理ではなさそうだし、修理費は、共用部分なので自治会の負担だそう。
そうよね。(^^)

家に戻って、シュンと大人しく過ごしたわ。
まだ、鼻がちょっと痛い・・。(^^;)

ムスメに電話したら、み~ちゃんはだいぶ良くなって、明日は保育園に行けるそう。
良かった、良かった。
というわけで、ウィステは明日は、ダンス~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする