ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

500円パーティ

2018-10-06 | 日記
2018年10月6日(土)

午前中は、内科の薬を貰いに行こうと思っていた。
いや、忘れてしまっていて、ふと、カレンダーを見たら、そう書いてあった。
その時、8時半。いつもは、8時には、医院の扉の前に並んでいるのに・・。
やっぱり、前の夜から、テーブルの上に大きく書いたメモを置いておかなくちゃ
ダメだなあと、反省しながら、飛んで行きました。
9時前に、内科に着いた時には、もう21番。
いったい、どれくらいかかるだろうと思ったけれど、薬だけだったから、
9時になって、すぐ、名前を呼ばれた。
やれ、助かった~♪

そして、午後からは、久しぶりのコミセンパーティ。
(←たまたま、地元・・。車で、3分)
今日の土曜日のサークルは、会場が取れないため、会長さんが、
「来られる人は、コミセンのパーティに行きましょう」
と、提案してくれたんだ。
結局、3組6名が参加したわ。
ただ、壁のポスターを見て、今は、もう、ほとんどのパーティが、会費500円に
なっていることに、しみじみ・・。
ウィステが、
「以前、時々来ていた頃は、1000円だったからね~」
と、言うと、みなさんに、
「最近は、もう500円だよ。1000円なんて、ずいぶん前だよ」
と、言われたわ。

今日は、リーダーさんと組んで、「混雑する時の踊り方」とか、
「フロアが大きくて、ルーテン通りでも、足りず、なんとかして
ずっと先まで行かなくちゃならない時の踊り方」といった、
試合に向けての実践的な練習が、出来たわ。(^^)
それと、いつもは、パンツスタイルだけれど、久しぶりにおしゃれをして、
サークルの人と踊りましたよ。(^^)
ただ、ウィステは、気合を入れて、ピンクのトップスに、黒とピンクの
スカートだったんだけれど、見回せば、大人しい色合いの上下セットの女性が
多く(←素敵なスカートでは、ありますよ)、
やはり、久しぶりだと、少し、空気が変わっていたわ。

リーダーさんも、ミキシングなどで、初めて会う女性たちと踊って、
自分のダンスの武者修行でした。(^^)
リーダーさんとは、500円なら、サークルが休みの時は、
パーティに来て、練習しましょうと、言いながら、帰りましたよ。
あ、でも、ちょっと疲れた・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画変更のやり方

2018-10-05 | 日記
2018年10月5日(金)

朝、水曜日の新人さんからスマホに電話が入った。
出ると、
「ああ、良かった~」
は・・?っと思ったら、数日前から、何度も固定電話にかけても、出ない。
昨日は、スマホにかけても、
「電波が届かない場所にいるか、電源を切っているか・・」
と、言われ、何か、あったのかと思ったんですって。
独り暮らしだから、バッタリ倒れているか・・?と、
心配してくれていたそう。(^^;)

あら・・・。
固定電話は、ウィステ、着信履歴を見るのを、ついさぼっていただけ・・。
スマホは、昨日のトンネルとかが、原因かも・・。(^^;)
まあ、ご心配をおかけしました・・。

新人さんに、木曜日の新人サークルは、どうだったか聞くと、
よさそうなので、入会したそう。
それは、良かったわ。
しかも、朗報。知り合いの方が、月末頃、彼女が抜けた水曜日のサークルを
見学に来るそう。
入会してくれると良いな。(^^)

それから、今日の夜、金スマで、また、社交ダンス番組をやると、
CMがあった。急いで、録画しようとしたら、別の番組を録画予約していて、
少し、時間が重なる。
もちろん、金スマのほうが優先だから、現在、入れている予約を解除しようと、
したら、・・・はて、どうやるんだっけ?
トリセツを見ても、良く分からない。(^^;)
しかたないので、金スマのほうをリアルタイムで見て、録画は、録画しておこう。
しかし、予約解除の仕方、分からないと、困るよね。
これも、年末、ムスメが帰ってきたら、忘れずに聞こう・・。

番組は、キンタロー。さんが、細くなって、顔も変わって、びっくり。
衣装も新しく、豪華になっていた。
あんなにあちこち出ていて、ウィステには、一生着られそうもない衣装。(^^)
もちろん、ダンスも、凄かったよ~♪
新人さんにも、番組のこと教えてあげたから、きっと、目を丸くしているわ。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥只見ダム見学

2018-10-04 | 日記
2018年10月4日(木)

今日は、ウィステは、ダンスの友人Aさん、Bさんと、奥只見ダムに行って来た。
これは、Aさんが株を持っている会社の株主様施設見学会なんだそう。
Aさんが、「当たったから、一緒に行かない?」と、誘って下さったんだ。(^^)
ウィステは、新潟新幹線なんて、初めて♪
2階席で、見晴らしグッド。3人掛けなので、そろって、おしゃべり♪
そして、東京駅から、あっという間に、越後湯沢に着き、そこに、小説「雪国」の
ヒロイン駒子の像がたっていた。ここは、雪国なんだよねえ。
外には、会社が用意してくれたバスが2台。
1台に20数人ずつ乗って、いざ、出発。
途中の家々、とても立派だけれど、一階は、車庫や倉庫で、2階、3階に
住むんですって。つまり、雪が深い。2階から屋根へと、梯子が取り付けてある
家が多い。・・・雪下ろし用ですって。
外にある車庫は、ほとんどが、蒲鉾型。自動的に雪がおちてくれるようにね。
「良い所ですよ」と、ガイドさんは、言うけれど、住むのは、大変そう・・。

奥只見って、秘境といわれているほどで、山の中へとバスは、進む。
最後の行程22kmのうち、18kmが、続くに続くトンネルなんですね。
そして、トンネルを抜けると、そこは、奥只見湖。
西部劇の外輪船のような船に乗って、まず、湖を周遊した。
紅葉が、まだなのが、惜しいわ・・と、話し合った。
ところどころ、一本ずつ、紅葉している木を見つけては、「ほら!」と、言い合った。(^^)

船を降りて、お昼は、山菜尽くしのご飯。(^^)
イワナとマスを掛け合わせた、イワマスのお刺身が、ぷりぷりして美味しかったわ。
でも、ここの営業は、半年だけで、雪が降ると、半年、休業。
その間、ずっと休みかと思ったら、5mも降る雪から、お店を守るため、
お店の雪下ろしに、道路は閉鎖されているなか、特別、発電所の通路を使わせてもらって、
やって来ては、3日がかりで、雪下ろし。
それを、1か月に3回くらいやるんですって・・・!
雪国の暮らしは、厳しい・・。

そして、また、バスで、発電所へ。
会社の人に、「一般の方は、こちらの道路は通れません」とか、
「一般の方は、こちらには、入れません」と、言われて、
ウィステも、株主様気分でした。(^^)
でも、説明会の会場での会社概要の説明中に、つい、こっくりしてしまったよ、
前から2列目で。(^^;)
でも、Bさんも、うとうとしたって、言っていたし・・。

それから、発電所の中に入った。ヘルメットを被るので、互いに写真を撮り合った。
エレベーターで、下に下がると、寒くなった。ここは、湖の底なんですって。
壁も触ったら、冷たい~。
迷路のような地下通路を辿ると、巨大な発電機が、4台。初めて見たよ。
最初の3つは、初めからあるので、昭和35年から。これは、「東京芝浦電気」製。
後の1つは、新しくて、平成15年から。これは、「東芝」製。
その間に、会社組織がいろいろ変わったんだね。
それから、外に出ると、下からダムを見上げる位置だった。
凄く高い。
この辺は、冬には、降る雪に追いつけないので、除雪をしないんですって。
そして、人間は、地下通路から地下通路を辿って、業務をするそう。
発電所の維持、管理って、ご苦労がおおいんだなあ。

見学会の終わりに、質疑応答があった。
見学会に参加していた人たちは、いかにもOBという感じの方たちが多く、
「北海道地震のときの、会社の応援体制は、どうだったか?」
とか、
「再生エネルギーを目指すなかでの風力発電の位置づけは・・?」
とか、単純に、
「凄かったね~。美味しかったね~」と言い合うウィステたちとは、
格が違いました・・・。(^^;)

お土産に、ダムカードとか、ダムの絵の切手とか、クッキーとか、
頂いて(←やはり、株主様対応に、ほくほく・・)帰りは、また、越後湯沢へ。
駅構内のお蕎麦屋さんが美味しそうで、三人で、入って、ヘギ蕎麦を
頂いたわ。美味しかった~♪

帰りついたのは、夜10時過ぎだったけれど、まあ、発電機なんて、
珍しいものを見ることが出来て、良かったよ~♪
でも、強行軍で、つ、疲れて、ダウン・・。(^^;)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラム色

2018-10-03 | 日記
2018年10月3日(水)

今日は、ウィステが、大好きなリサイクルショップのバーゲン日。
勿論、朝、開店と同時にお店に入ったよ。
そして、昨日から目を付けていたプラム色の薄いダウンコートをゲット♪
普通のお店だと、ウィステ、絶対に、無難な色を選んでしまう。
普段より、一歩、二歩、三歩と、いつもの色、形より踏み出せるところが、
リサイクルショップを気に入っている所の一つです。
(値段は、言わずもがな・・)
それに、先日の薄いコートと同じく、これもメーカータグが付いている。
本で言えば、新古本。
よくぞ、どこぞのお店で売れ残って、ウィステの手元に来てくれました。(^^)

次も、昨日チェックしておいた、茶色と緑色のニットのチュニックと・・。
あれ?見当たらない・・。
そう、すれ違った別の方の籠に入っていました。
彼女も、目を付けていたのね。
こういうハンティング気分もあって、気合が入るわ。

午後からは、水曜日のダンスサークル。
ウィステが、一番先に行ったら、次にHさんが来た。
まだ、みんながいないところで、実は・・と、Hさん。
彼女、今月末で、サークルを辞めるという。
それが、娘さん一家と同居するため、神奈川県へ引っ越すんですって・・!
ご主人が、動ける今のうちに・・と、おっしゃって、娘さんも婿さんも、
迎えてくれるそうで、同居のための新居も用意し、あちらは、引っ越し済みだそう。
穏やかで明るいHさんが引っ越しされるなんて、寂しくなる~。
でも、今が本当に、良いタイミングなんでしょうね。
Hさんは、娘さんのところのお孫さんのお世話とか、助けることは、
あると言いつつ、お知り合いのいない所に、この年で移るのも、不安・・・と。
ウィステは、
ああ、また一人、会員が減って、春からの部屋代が・・とかも、
ちょっと、思ってしまいましたが、いやいや、Hさんの門出と、
「Hさん、ダンスが出来るから、どこに行っても、サークルに入れるわよ」
と、励ましました・・。

先生には、まだ、話していないとのことで、ウィステから言う訳にもいかず、
今日は、サークルの休み時間など、ちょっと落ち着かなかったわ。

ウィステの心の声=どこかにいるダンスをしてみたい方~、
こっちのみ~ずは、甘い~ぞ~・・。(^^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追突事故

2018-10-02 | 日記
2018年10月2日(火)

今日は、公民館のホールの予約の日。
ウィステは、朝、車を走らせた。交差点を過ぎて、次の交差点の手前で、
前の車の後ろに止まった時、
ド~ン!と、大きな音が後ろでした。
えっと、ミラーを見ると、先ほどの交差点で、追突事故が起きていた。
大きな白い車が、横方向から出て来たのか、交差点の途中で止まり、
歩道にライトの付近の側面の塊が飛んでいた。
その陰に、黒っぽい車が、見える。
信号、ウィステが通り過ぎたばかりだったけれど、どうだったんだろう?
まあ、今は、ドライブレコーダーがあるから、分かるだろうねと、
ウィステは、公民館へと急ぎました。

無事、予約をしての帰り道、あの交差点のひとつ手前の交差点のさらに手前から、
渋滞していた。先ほどの交差点の周りに、パトカーとか、消防車が待機している。
交差点の手前まで来ると、白い車は、横にどかされ、黒っぽい車が、
道を塞ぐように止まっていた。けれど、脇が凄く擦れていて、後部座席辺りが、
ぐしゃ~っとなっていた。
結構、大変な事故だったんだな・・。

警官に、右折して、並行している住宅街の中の道へと、誘導される。
そこは、車で、ぎっしり。
事故があったのは、かなり交通量のある道だったからね。
そして、やっと次の交差点で、元の道に戻れた。

ウィステのマンションへは、そこから2つ目の交差点を右折。
そこに差し掛かると、ウィステは、右折レーンにゆっくりと入った。
信号は、赤だし・・。
突然、左の直進レーンから、ウィステの目の前に、車が侵入して来た・・!
右折のランプも点けずに・・!
絶対に、ウィステの車に気づいていなかったよ。
ウィステは、キーっとブレーキをかけた。
助手席の荷物が前に吹っ飛んだけれど、ぶつからず、セーフ。
ふ~、危なかった、やれやれ。
こっちも事故を起こすところだったよ・・。
その車にぶつかるか、後ろの車に、ぶつけられるか・・。

しかし、その車、こんなに危ない目にあわせたのに、
涼しい顔で、ウィステの前を右折して行っただけだった。
「ごめんなさいくらい言いなさい。
事故らずに済んで、ありがとうくらい、言いなさい」
と、ぶつくさ思ったけれど、逆だったら、ウィステも、
「おっと、危なかったわ、気を付けてよね」か、
何にも気付かず・・くらいかもしれないから、
ブログで、ぶつくさ言うくらいにしておこう・・・。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする