今日も午前中は草刈りに勤しんでおりました・・・
(そんな悠長な事言える状態ではないですが・・・今日もアッツイ!)
たまらず日陰で一息入れたら、目の前の蜜柑の枝が
何やら騒がしい⁈
良く見ないと解りませんが(良く見ても解りませんね?)
中央の逆さ吊りに成っている揚羽は
・・・交尾中です左に飛んでいるのは
チャチャ入れに来たシングルのオスです
既に、逆さ吊りのカップルは完全に合体中で
いくらチャチャを入れられても微動だにしませんが
チャチャ入れる方も全くあきらめません
遂には、交尾中のメスにしがみついて・・・
そこへ更にもう一頭
余りに賑やかなので、休憩を早めに切り上げて移動しました
(この💩暑いのに何やっとんねん!)
と言う事で、今日も加工です(加工図は省略m(__)m)
天板Cです
天板Cは、天板Bに更に下穴を三ヶ所追加した物に成ります
この天板Cは、天板全体の中央に取り付ける事に成るのですが
中央の裏側には、無くても大丈夫そうで
大丈夫じゃない部材、天板桟なる物が有り
天板と一体に一次組み立てしますので
必ず、三ヶ所の追加の下穴を忘れずに開けておいて下さい
(まッ、態々下穴を開けなくても、墨だけでも良いけどね⁈材料が割れなければ?)
これで、天板は三種類五枚終了ですが
加工図に有る通り座板の補強材として
1x6の切り残しを長さ274mmで四枚切り出しておいて下さい
(図面では三枚しか取れてないけど?・・・そんな事も有るよ・・・m(__)m)
と言う事で、限も良いので今日はこの辺でm(__)m
明日(8/3)は、又、生徒と実習で畑仕事です
今日(8/2)も、11時頃迄は風が吹いて何とか耐えられましたが
果たして明日はどうなる事やら?(今日ほどに風はないみたい・・・)
では又明日です