本日(8/4)の水分摂取量
午前中にアクエリアス1本と麦茶1本
+ビタミン系飲料で1350ml
午後からはアクエリアス2本と麦茶1本で1800ml
・・・無駄に頑張って、午後からも
枯葉剤・・・違う!除草剤を撒きに一人で畑へ上がったので
3lの大台を超えてしまいました
飲んだ物はゼ~~ンブ汗に成って流れるだけなのに
飲まない訳には行きません
下だけとは言え、カッパ着て炎天下での作業です
飲まずにやってられッかよ~!
(何か、二ワンスがオカシクない?バテてるんでボケてるんです!バテなくても・・・)
さてさて、今日も加工を続けますが
今日は図面も省略で、オマケ写真もなしです
続きの桁とした部材ですが、長さはやはり1500mmで
木口の下になる角を、木口から70mmの所で45°に斜め切りし
材料の長さの中央部分を38mmの幅で材料幅の半分まで
欠き込みます、何時もの様に木刃側からは刃が届かないので
面の方へ丸鋸を乗せるやり方で櫛目を入れて
切り残し部分は、ノミで攫えて仕上げます
穴あけに付いては、この部材以降の穴あけは
全部ボルト用の穴で、今回もM6のボルトを使うので
Φ8mmの穴を開けて行きます
左の木口から50mmで上側の木刃から44.5mm
そこから更に184mmの位置の穴で座板に取り付けた
座受を固定する事に成ります
続いて右へ61mmと、上の木刃から64.5mmの位置の穴は
脚の下側の穴を合わせる穴に成ります
で、最後は(端の三つは同じ位置なんで)真ん中の欠き込みから
少しズレた位置にある穴で、木口から711mm
もしくは789mmの位置で、下側の木刃から33mmの位置の穴です
この穴は、梁にビス止めするLアングルの加工品を
止める穴に成ります
以上で、桁二枚の加工は終了で引続き
梁とした部材も加工しておきます
長さはこれも1500mmで木口から41mmの所で
38mm幅の70mmの深さの欠き込みを造り
そこから44.5mmと下側の木刃から32.5mmの位置へ
Φ8mmの穴を開けてやります
以上で梁の方は出来上がりですが
残りの≒300mmの切り残しを割って
天板補強材を四本取ります、サイズを書き忘れてますが
28x38なので上手く取れば、一枚の切り残しで四枚
十分に取れるのですが、問題は長さです
出来れば310mm欲しいのですが
よっぽど材料が良くないと・・・ギリギリ取れない・・・
長さなので、梁用の材料にこだわらず
他の2x6の材料でも良い切り残しが有れば
そちらで加工して下さいm(__)m
以上、文字ばかりで退屈な書き込みになりましたが
明日(8/6)も宜しくお願いします
今日(8/4)は、夕刻にアタックチャンスを頂きました
覗いて頂いた方、ポチット頂いた方
有難う御座いましたm(__)m
では又明日