(練箱、舟とか言いますが、コンクリートを練る時などに使います)
今日もオバチャマに引っ掛かって七時スタート
因って、今日も学校は省略
いきなり施工です
引続き同様にして靴金物を設置して行きます
ドンドン仮止めして行って
靴金物自体の位置と立を≒で(と言ってもミリ単位で)決めて行きながら
設置して行きます
取敢えず全部仮止めしたら
レベルを据えて、各靴金物の位置と立を再チェックしつつ
全靴金物のレベルを計測して行き
状況により、靴金物の位置が高い物に合わせるか?
低い所に合わせるかは・・・判断して下さい・・・?
例えば、基礎のコンクリートの天場が高くて
靴金物をそれ以上低く設置することが出来ない
様な物が有る場合は、他の靴金物の高さをここに合わせますが
基礎天の高低差が付き過ぎていて
アンカーボルトの長さが足りない等となると
基礎コンクリートの天場を叩いて削り取ったり
逆にアンカーボルトを短く切っておいて
そこへ新たなボルトをロングナットとかで繋いで伸ばしてやるとか
面倒な工夫が必要になるので
基礎コンクリートの天板は出来るだけ他の物と高さを揃えて
コンクリートを打ち込んで下さい
位置決めは昨日も書いた通りですが
これがスムーズに作業できるためには
最初に据えたアンカーボルトがシッカリとしていないと
通りに対して靴金物が正対していないと言う事に成り
無理やり柱を捻じって施工するような事に成りますので
(基本、そんな荒業は無しです!)
最初が肝心です!
と言う事で、靴金物設置完了で今日はお仕舞い(19:26)
明日はお休み!天気も良さそうなので
日本一の山まで出掛けてきます
ここの処、疲れが抜け難くなっているようですが
そう思いたいだけのジジ~なのかもしれません?
(62歳と7ヶ月ですが・・・)
今日はブログ製作前にアタックチャンスを頂きました
覗いて頂いた方、ポチット頂いた方
有難う御座いましたm(__)m
では又明日です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます