今日の学校は学園祭に絡んで
早くも出動準備訓練が始まりまして
(昔々の国家公務員の時の話か?)
我が憩いの場は模擬店の会場と化すために
一昨年生徒と一緒に作った木製テーブルを持ち込み
既に作業場ではなくなっていますが
学際で販売するための蜜柑を取りに行くと言う事で
新人支援職員君と山へ行っては見ましたが・・・
・・・何だか、もう一つ色付きが悪い↷
オマケに数がマダマダ少ない↷
今年は学際での販売は諦めようかとか?
整理券を買ってもらって後日配達路に行こうかとか?
適当な事を言っていますが
近隣の農家さんはそれなりに色がついて来てるのに
学校の物だけ残念な感じ?
物が大きいとか、水っぽいとか言うのは同じ様ですが?
施工です
同じ様に端から並べる絵に成ってますが
昨日書いた様に、真中から貼って行って
屋根の面が変わったら板金の耳が出ている方向を変えて
棟の部分を三角に切取って
一山被せで次の部分を並べて
耳の部分が隠れる様に重ねて位置を決め
余分な部分を切取って
貼り付けて行きます
真中の板金から止めて行きますから
上の絵の様には並んで行きませんが
必ず耳が出ている部分が下になる様に
重ね直して、横は垂木ピッチの300mmに合わせ
縦は軒先から5Cm程度入った位置を打ち始めとして
水上へ向かってこちらも300mmピッチ程度で
左右の並び良く、整列させて止めて行くと
綺麗に張ってある風には見えると思いますが
棟に近い部分は、なるべく端の方へビスを打ち込んで
棟金物で隠れる様にしておくと
更に綺麗に見えるかも・・・?
と言う事で、今日はここ迄ですm(__)m
しかし蜜柑です!
例年なら極早生蜜柑で対応してたのが
今年は110周年の記念行事のためか?
ほぼ一週間ズレたので早生蜜柑で考えていたのが
早生蜜柑自体も可笑しな気候のために
色付きが少しズレた感じ?
こればっかりはどうにもなりません
ケ・セラ・セラ
又明日ですm(__)m