元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

浅草三社祭に行った

2005年05月23日 01時26分41秒 | 日々雑感
 中学の時の同級生に誘われて、浅草で行われる江戸三大祭の一つ「三社祭」で神輿を担いだ。神輿って担いだことある?普通はないよな。オレもなかったよ。だもんでオレは神輿をなめていた。あんなのは棒を担いで上下に揺れていれば良いのかと思っていた。

しかし全然違う!!神輿はバカみたいに重く、担ぐ棒が硬い。上下のリズムが合わないと、硬い担ぎ棒が、肩を強打する。しかも重量ヘビー級。冗談抜きで下手したら鎖骨折れるぜ。5分担いだらもうグロッキーだよ。僕は幸い「お!初めてにしては上手いじゃん」といわれる感じだったので、リズムを外して肩を強打することはなかった。一緒に行った友達は死にそうな顔をしていた。

 と、思っていたんだけどね。知ってた?三社祭って荒祭りって言われてるんだってさ。最初はまぁまぁボチボチっとやってたんだけどさ、まぁリズムに乗れていたといっても、肩がスンゲー痛かったんだけどさ。本番は最後に待ち構えていた。よく知らないけどさ、今まで担いでいたのより重い神輿を担がされたんだけどさ、もう喧嘩よ。喧嘩。入れ替わり立ち代りで神輿を担ぐんだけどさ、まわりでは怒声が飛び交っていた。そして荒々しく揺すられる神輿。肩にガツガツ当る担ぎ棒。

 はっきり言って今の僕の左肩はパンパンに腫れており、痣がグワっとできている状態。裸を見せる仕事をしていなくて良かった。しかしいまは痛くない。月曜日の朝起きた時にどうなっているのかが大変怖いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする