元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

電車だって脱線するさ

2005年05月26日 23時15分15秒 | 日々雑感
 心が温まる話とかいうとさ、記憶喪失の男性が華麗にピアノを弾いたとか、南極に捨てた犬が生きていたとか、アライグマみたいなのが立ち上がったとか想像しがちだけどさ。違うッつうの。こういうニュースこそハートがウォーミングしちゃうんだぜ。髪の毛を引っ張っちゃダメとか、死んでも許されるとか可愛くねぇ?可愛いよな!
 いつまでリンク先残ってるかな…

---

 いまさらだけど、電車が脱線したじゃん。それに関して色々と思うことがあるんだけどさ。まずは最近のマスコミの報道に関して。あの脱線てさ。まぁ相変わらずテレビを見てないですよ~というのを前置きにするけどさ。あの脱線って厳しく管理しすぎたのが一因としてありそうじゃない。なんか罰だか減俸が怖くて、遅れた時間を取り戻そうとしてスピード出しすぎちゃってさ。「管理する側に愛がないよ。お前らムチばっかかよ」って誰もが思って、秒単位で電車の発着時間を管理するなんて狂ってるよな。って。

 けどさ、まぁ今に始まったことではないけど、マスコミの報道さ、やりすぎじゃねぇ?厳しくねぇ?なんかJRのミスを穿り返すのに必死になってない?もちろん問題提起は大切だと思うけどさ、なんか胸糞悪いよな。ミスをギャースカ騒いで懲らしめてって、JR西日本のお偉いさんとやってること変わらなくね?問題が見つかって騒ぐだけだったら、騒音おばさんにだってできるっつうの。そうじゃなくて、どうすればオーバーランをしないようになるかとか、脱線しないようになるかとか、JR西日本の体質を変えられるかとか、そういう話にもって行けよ。

 ちなみに「そういうおまえも問題提起しかしてないじゃないか」とかいうツッコミはなしね。なぜなら僕は解決策を提示できる立場にいないから。JR西日本のお偉いさんは、社員に対して。マスコミはJR西日本に対して解決策を提示できる立場にいる。



 話はちょっと変わるけどさ、直接聞いたわけじゃないからウソかもしれないんだけどさ。なんか犠牲者の家族の家にマスコミが押しかけてコメントを求めたら、

「世の中みんな弛んでいる。何かが起こらないとそれに気がつかないんだ。あんたたちマスコミも私も」

 と言ったらしいんだ。けどオレは逆だと思うんだよね。厳しすぎると思うんだよね今の日本ってば。もうイヤーって感じで。もっと心と時間にゆとりを持って、相手にゆとりを持って日々行動できれば、楽しく生きられると思うんだよね。なんつって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする