大失敗な撮り納め

2011年12月31日 13時21分02秒 | JR 運転・車両

12月30日から31日にかけて、福島→山形→新潟とまわる計画で遠征してきました。

はい、タイトルどおりです。。 

◆1つ目の狙いは『雪山をバックに雪煙をあげて走る485系を撮る』

→ 強風により485系の安全装置が故障?とかで大遅延。
→ 行く予定だった猪苗代付近は強風&吹雪で撮影困難。

 ∴ 塩川、会津若松にて駅撮りしかできず


◆2つ目の狙いは『雪原をゆく新幹線つばさを撮る』

→ 米坂線が大雪で一部区間運転見合わせ(新潟方面に抜けられない)
→ そうとも知らず磐越西線に乗る前に新幹線のきっぷを購入してしまった。

 ∴ きっぷ払い戻しのため時間をロスしてしまった
    (結果的には午後に運転再開したので行けた模様)

◆3つ目の狙いは『廃止のきたぐにを新潟でバルブ』

→ 12両だと編成がすべて写らない


◆4つ目の狙いは『あけぼのの撮影』

→ 4時間遅れ


それでは、2011年最後のクソ画像たちをどうぞご覧ください。


遅1214M 485系【あいづライナー4号】 2011/12/30 13:59 磐越西線塩川


猛吹雪を抜けてきた割にそこまで着雪はなく 


会津若松発のあいづライナー4号はだいたい定時になって運転された 


新潟へ行ってからは完全ノープランで、とりあえず新発田へ移動。

2011M いなほ11号 2011/12/30 19:11 白新線新発田


****レ EF81406+コキ 2011/12/30 19:20 白新線新発田


新津行きのキハ47で酒を飲みつつ反省会(涙)


2555M 115系湘南色+他 2011/12/30 20:44発 信越本線新津
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

きたぐにの新潟入線は22:25でした。

502M 583系【きたぐに】 2011/12/30 22:58発 信越本線新潟
(クリックすると拡大画像をご覧いただけます)

このあとは夜行バスで帰京。2000円と安かったが客層といいマナーが・・・。



朝の上野。
幸い、ノーマークだった『能登』はゲットできました。


8612M 485系【能登】 2011/12/31 6:17 東北本線上野


行かなければよかった・・・と思う大晦日の昼下がり。


夢空間、3両とも保存

2011年12月31日 13時20分41秒 | 公開記事

2008年3月で引退した夢空間3両のうち、最後まで尾久に取り残されていたオロネ25 901が
このほど江東区の木場3丁目(「木場3丁目」という信号の近く)に搬入されました。

これで夢空間3両すべてが静態保存されることとなった 


現地はまだ工事中。奥の建物と行き来ができるような配置 

寝台車という構造上、どのように活用されるか注目です。

 おまけ

ららぽーと新三郷に留置状態のオシ25 901 


同じくららぽーと新三郷にあって、車内へ自由に立ち入れるオハ25 901 

関連記事
夢空間が動く
夢空間、陸送準備完了
ららぽーと新三郷に行く