雄介食べ歩きBLOG

プロ野球開幕戦がめちゃくちゃ待ち遠しいです⚾
平手友梨奈ちゃんが大好きです(*´ω`*)✨
欅坂46も好き😍

転向プラン

2013年01月22日 | 日記

巨人・沢村が21日、自主トレ先のグアムから内海らと帰国。これまで原監督が抑え転向プランを示していたが、右腕は先発にこだわる姿勢を見せていた。

 だがこの日は「監督、コーチを含めて“沢村、ここいけ”と言われたところでやりたい」と指示に従う構え。「結果を残してこそポジションを取れる」と今後、アピールするつもりだ。
※引用しました。


リニューアル

2013年01月22日 | 日記

フジテレビ系報道番組「Mr.サンデー」(日曜午後10時)のキャスターを務めるフリーアナウンサー滝川クリステル(35)が3月いっぱいで番組を降板することが21日、分かった。後任は同局の椿原慶子アナウンサー(27)が務める。

 滝川は、メーンキャスター宮根誠司(49)とともに10年4月から同番組に出演してきた。宮根の軽快なアドリブにも、時にクールに対応し、絶妙のコンビネーションで番組を盛り上げてきた。しかし、番組開始から3年という区切りの時期で番組改編期を迎えるにあたって、一部内容のリニューアルに合わせ、交代することとなった。

 新キャスターとなる椿原アナは、08年にフジテレビに入社し、報道番組を経験してきた。夕方の「スーパーニュース」(月~金曜午後4時50分)では、スタジオでキャスターを務めながら、積極的に現場取材にも飛び出した。バラエティー番組の進行も多く経験しており、同局期待の女性アナウンサーの1人。宮根との掛け合いも注目されそうだ。

 局アナの活躍の場を広げていきたいという思惑もありそうだ。同局は、かつて人気女性アナの宝庫とも言われ、その人気、実力ともに民放各局の中で群を抜いていた時期があった。今も続く女性アナブームをつくったのは同局だった。最近は、高島彩(33)中野美奈子(33)平井理央(30)らエース級が結婚などを機に次々と退社してフリーに転向。情報番組などにタレントやフリーアナを起用するケースが増えていた。椿原アナにかかる期待は大きそうだ。

 ◆椿原慶子(つばきはら・けいこ)1985年(昭60)10月28日、兵庫県生まれ。聖心女子大卒業後、08年フジテレビ入社。「めざにゅ~」「スーパーニュース」「笑っていいとも!」などを担当。趣味は野球観戦。中学、高校はソフトボール部所属で投手で5番打者だった。苦手はポテトサラダ。血液型A。
※引用しました。


LDH

2013年01月22日 | 日記

宝塚歌劇団雪組のトップスターとして活躍、昨年12月をもって退団した音月桂(32)が、EXILEのリーダー・HIRO(43)が社長を務めるプロダクション「LDH」と契約したことが21日、分かった。このほどスポーツ報知の取材に応じた音月は「『日本を元気にする』という熱い思いが一致した」と「LDH」を選んだ理由を説明。「まずは全国の皆さんに知っていただける存在に」と、今後の活動への意気込みを語った。

 凛(りん)とした容姿に歌、ダンス、確かな演技を備えたスターとして、宝塚でカリスマ的な人気を博した音月が、LDHから芸能生活第2のスタートを切ることになった。

 決断の理由について、音月は「事務所の方針、熱い思いと、自分がエンターテインメントに対して思っている気持ちが一致しました。未来に向けて、私も共に進んでいけたら、という気持ちがすごく強くなった」という。11年3月の東日本大震災発生時、東京で公演中だった音月は急きょ、チャリティー公演に切り替えて舞台に立ったが「EXILEさんもその時、『日本を元気にする』と掲げて活動していたのに、すごく心を打たれた」と明かした。

 EXILEのリーダーでもある事務所の社長・HIROの印象については「どんな人にも熱く語りかける姿に事務所の団結力を感じた」と話す。自身も雪組生え抜きのトップとして組子たちを率いていたが「エネルギッシュで、いい意味での上下関係があり、食事とかでは分け隔てなく語り合ったりするところは似ているかも…」と宝塚時代との共通点を感じている。

 LDHはEXILE、三代目J Soul Brothersら音楽方面での活動が目立つが、自身は歌やダンスではなく、まずは女優として特にテレビ、映画など映像の仕事で勝負をかける。「舞台と違って映像は、より近い距離でリアルに気持ちを伝えないといけない。宝塚時代にも役にハートが入って歌や踊りにも命が宿ると思っていたので、芝居が基本だと思ってます」。目下の悩みは、男役のしぐさからの脱却。「これからは、たぶん男性を演じることもないと思うので…座り方とか腕組みとか。そこは直して女性に戻らないといけないですね。髪形も17年間ショートだったんですが、どうしようかな」

 今後の目標については「まずは全国のいろんな人に知っていただきたい。私を通して宝塚に興味を持ってもらえたら恩返しになるかな。今は不安より希望の方が大きいです」。EXILE同様の熱い志を胸に、音月の第2章が幕を開ける。

 ◆LDH 2003年に設立。社名はLove+Dream+Happinessの頭文字から来ている。アーティスト、タレントのマネジメント業務以外に、アパレル事業やダンススクールの運営なども行っている。主な所属アーティストに佐田真由美、長谷川潤、RIKACOら。また、格闘家やプロサーファー、脚本家など幅広い分野の人材がいる。

 ◆音月 桂(おとづき・けい)1980年6月19日、埼玉県生まれ。32歳。96年に宝塚音楽学校に入学し、98年に84期生として歌劇団入団。宙組公演「シトラスの風」で初舞台を踏み、その後、雪組に配属。3年目の「猛き黄金の国」で新人公演の主演に抜てきされて注目を集め、2010年、「ロミオとジュリエット」で雪組トップに就任。昨年12月、東京宝塚劇場での「JIN―仁」「GOLD SPARK!―この一瞬を永遠に―」で退団した。身長166センチ。
※引用しました。


講義

2013年01月22日 | 日記

日本ハムの練習前の講義はこの日、テーマが「プロフェッショナルの定義」。道具を大事にし、人が見ていないところで練習するイチローらの例が示された。

 大谷は松井秀喜氏の「自分がコントロールできることは頑張る。そうじゃなければ関心を持たない」という姿勢に感銘。連日100人以上にしているサインはネットオークションにも出品されているが「真剣にサインが欲しい人も来ている。オークションでもっと高く売れる選手になりたい」と話した。
※引用しました。


国際親善試合キリンチャレンジ杯・ラトビア戦

2013年01月22日 | 日記

日本サッカー協会が22日、国際親善試合キリンチャレンジ杯・ラトビア戦(2月6日、ホームズ)に招集する可能性がある海外組18人について、所属クラブにレターを送付したことを発表した。大津祐樹(VVVフェンロ)は招集されれば初めてとなる。

 対象選手は以下。

 長谷部誠(ウォルフスブルク)、内田篤人(シャルケ)、岡崎慎司、酒井高徳(以上シュツットガルト)、細貝萌(レバークーゼン)、清武弘嗣(ニュルンベルク)、酒井宏樹(ハノーバー)、宇佐美貴史(ホッフェンハイム)、乾貴士(フランクフルト)、長友佑都(インテル・ミラノ)、本田圭佑(CSKAモスクワ)、香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)、吉田麻也、李忠成(以上サウサンプトン)、川島永嗣(スタンダール)、ハーフナー・マイク、安田理大(以上フィテッセ)、大津祐樹(VVVフェンロ)
※引用しました。