セカンドアルバム『Sexy Second』をリリースし、現在ツアー中のSexy Zone。すでに名古屋、大阪の公演を終えて、コンサートに参加したファンたちの間では「成長した彼らの本気が伝わってきた」という好評な声があがっている。
コンサートでは、デビュー当時にモチーフとなっていたバラ=Sexy roseのモチーフに縛られることなく、スポーツカーをセットに取り入れ、勢いに乗るグループの疾走感を表現。メンバーのダンスレベルも飛躍的にアップしており、バックには舞台経験の抱負なJr.たちがつくなど、見応えのあるショーになっている。
また、生バンドを導入したことにより、音楽的な迫力も増した。そこに映えるのが、菊池風磨のパフォーマンスだ。これまで、キラキラな王子様というイメージの強かったSexy Zoneにおいて、彼の存在は少し浮いていた。どちらかというとクールでヤンチャな彼のキャラと、グループの個性がぶつかっている印象さえあり、ファンの中にはハラハラとしていた人も少なく無いだろう。
だが、この3月に19歳になった菊池は、最近様子が変わってきた。メディアに出るときもグループ内でも率先してハジけたり、メンバーとからんだりと、自分の立ち位置を理解して動いている。ある意味で、吹っ切れたという印象だ。
歌に関しても、曲に応じて歌い方を意識的に変えたり、マイクの持ち方を工夫するなど、聞かせ方&魅せ方に研究熱心だ。これまで「テイストが赤西仁に似ている」と何度もささやかれてきたが、本人にとっては彼だけをコピーしているわけではないだろう。多くのミュージシャン、アーティストから吸収し、試行錯誤しているはずだ。
彼は、いろんな意味で目立つ存在だ。ダンスも歌も、決してその他大勢に埋もれることはない。“大多数と同じじゃ意味がない”とでも言うように、すべてを自分の色に変えて表現する才能に長けている。ジャニーズJr.の中には、そんな彼の姿勢をリスペクトし、背中を追うメンバーも少なくない。
決して媚びることはないが、人に慕われる…まるでガキ大将のようなキャラクターが菊池風磨の素の顔だ。彼の音楽は、いつも等身大。心の揺れ動きが激しい10代では、不安定な部分も見え隠れしたが、大人の階段を一歩ずつ進めている彼なら、今後さらに大きな共感を得られるアイドル、そしてアーティストへと成長するはずだ。
※引用しました。
AKB48が6日、さいたまスーパーアリーナで楽曲総選挙イベント『AKB48リクエストアワー セットリストベスト200 2014』を行い、2011・12年に2連覇した「ヘビーローテーション」が39位に登場。大島優子(25)が2010年の『第2回選抜総選挙』で1位となり、ファンから初めてのセンターをプレゼントされた大事な楽曲のセンターの“後継者”として、15期生の向井地美音(むかいち・みおん、16)を指名した。
40位の楽曲を歌い終わった梅田彩佳(25)が「次の曲のセンターは大島優子が指名しました」と紹介すると、向井地の「ワンツースリーフォー!」のかけ声一発、「ヘビーローテーション」のイントロが始まった。
1万8000人の「みーおん」コールを小さな体に一身に浴び、大島の代わりにセンターに立った向井地は、昨年10月に研究生となり、今年2月の「大組閣」で正規メンバーに昇格し、チーム4に配属されたばかりの16歳。大島同様、子役から活動し、ドラマ『アンフェア』シリーズで篠原涼子演じる主人公の娘・美央役を演じたことでも知られる向井地は、満面の笑みで大役を務め上げた。
※引用しました。
<オリックス-西武>◇6日◇京セラドーム大阪
ミズノ子会社ミズノテクニクスの嘱託社員でプロバットマイスター久保田五十一さん(71)が、始球式を行った。
1月28日に岐阜・養老町で会見を行い、第一線を退くことを表明。この日は長年、バットの制作、提供を続けたオリックス谷、平野恵から花束も贈られた。始球式はワンバウンドし、打者・栗山の背後を通る投球になり「工場にこもってバットを作っている方が気が楽ですね」と苦笑い。正式に退職する今月10日まで残りわずか。「バットを作るにあたってたくさんのバットの木が私を支えてくれました。そのことが頭をよぎりました」と、“相棒”への感謝をしみじみと口にした。
※引用しました。
AKB48の姉妹グループ、NMB48とHKT48が5日、さいたまスーパーアリーナで、それぞれ単独コンサートを行った。昼公演のHKTは、2月の組閣で移籍が決まったメンバーの“壮行ソング”を、指原莉乃(21)らが涙の熱唱。夜公演のNMBでは、AKBと兼任となる柏木由紀(22)が吉本新喜劇デビューを果たした。
NMBのメンバーとして初めてステージに立った柏木が“本場の笑い”を体感した。新体制お披露目コンサートで上演された「吉本新喜劇」に、新加入組の梅田彩佳(25)、藤江れいな(20)、村重杏奈(15)らと出演。大阪から座長の川畑泰史、ベテランの池乃めだか、島田珠代ら本家の俳優陣もアイドルに負けじと体を張ったギャグを披露した。
写真撮影をおねだりされ、「並んでもらっていいですか?」というフリに、縦一列になってEXILEダンスを踊るボケ返し。自己紹介の場面でも、柏木は「新チームN最年長です。おばちゃんって、言わないで下さい!!」と自虐ネタを一発。関西ノリになじみつつあるところを見せた。
また、柏木は「AKBにいると新喜劇をすることないやんか」と、ぎこちない関西弁を披露。「そやからNMBってめっちゃおもろい存在やなと思た」と笑いを誘った。
※引用しました。
セリエA第32節が5日に行なわれ、日本代表DF長友佑都の所属するインテルとボローニャが対戦。長友は、2試合ぶりに先発出場した。
ホーム戦に臨んだインテルは序盤から攻め込むと、開始6分に先制点を挙げた。長友が左サイド深くでボールを受けると、右足でクロスを供給。最後はゴール前のマウロ・イカルディが、左足のダイレクトシュートを合わせ、ゴールネットを揺らした。
開始早々に均衡を破ったインテルだったが、追加点を挙げられずにいると、35分にボローニャのミケーレ・パツィエンツァに得点を許してしまい、同点に追いつかれた。
試合を振り出しに戻されて後半を迎えると、勝ち越せずにいたが63分にまたもイカルディが得点。ドリブルでゴール前まで持ち込んだエルナネスから左サイドでボールを受けると、右足でミドルシュートを突き刺した。
ところが、リードも束の間。73分に右サイドからクロスを上げられると、ロランドがクリアミス。ゴール前にこぼれたボールをパナギオティス・コネに蹴り込まれて、またも同点に追いつかれてしまった。
インテルは、83分にロドリゴ・パラシオがペナルティエリア内で倒されて、PKを獲得。勝ち越しの絶好機を得たが、途中出場していたディエゴ・ミリートの放ったシュートはGKの好セーブに遭い、勝ち越しゴールとはならなかった。
2度追いつかれたインテルは、3点目を挙げられずにタイムアップを迎え、2-2のドロー。3試合連続の引き分けで、4試合勝利なしとなった。なお、長友は5試合ぶりにフル出場した。
※引用しました。