雄介食べ歩きBLOG

プロ野球開幕戦がめちゃくちゃ待ち遠しいです⚾
平手友梨奈ちゃんが大好きです(*´ω`*)✨
欅坂46も好き😍

2014年度年俸調査結果公表

2014年04月28日 | 日記

日本プロ野球選手会は28日、2014年度の年俸調査の結果を公表した。

 日本人の支配下公示選手(728人)の平均年俸は3678万円で3年連続ダウン。昭和62年に現在の調査スタイルとなった後、3年連続ダウンは初めてのこと。また、年俸1億円以上の選手も昨年より7人減少し、64人となった。

 球団別の平均年俸は巨人がトップで6891万円、最低はDeNAの2462万円で、ともに3年連続。年俸1億円以上の選手は前年より7人少ない64人で、500万円未満の選手は4人増の22人だった。
※引用しました。


最新世界ランキング

2014年04月28日 | 日記

男子テニスの最新世界ランキングが28日発表され、バルセロナ・オープンでのクレーコート初優勝でツアー通算5勝とした錦織圭(日清食品)が、前週の17位から12位に上昇した。自己最高は11位。1位のラファエル・ナダル(スペイン)、2位ノバク・ジョコビッチ(セルビア)ら上位に変動はなかった。添田豪(GODAI)は137位、伊藤竜馬(北日本物産)は143位で、杉田祐一(三菱電機)は154位。※引用しました。


29日の予告先発

2014年04月28日 | 日記

◆29日の予告先発

 ◇セ・リーグ

巨人・菅野―ヤクルト・八木(東京D)

DeNA・久保―中日・山井(横浜)

阪神・メッセンジャー―広島・バリントン(甲子園)

 ◇パ・リーグ

楽天・美馬―ロッテ・涌井(コボスタ宮城)

西武・牧田―日本ハム・メンドーサ(西武D)

オリックス・西―ソフトバンク・スタンリッジ(京セラD)
※引用しました。


セーラームーンCrystal

2014年04月27日 | 日記

声優の三石琴乃が、今夏に「ニコニコ動画」で世界同時配信されるアニメ『セーラームーンCrystal』の主人公・月野うさぎ役を務めることが27日、わかった。千葉県・幕張メッセで開催されたニコニコ超会議内の『美少女戦士セーラームーン20周年プロジェクトスペシャルステージ』で発表された。三石以外のセーラー戦士は、新たなキャストが担当する。

 三石ボイスの名せりふ「月に代わってお仕置きよ!」が新作アニメで蘇る。三石は1992年3月から1997年2月まで放送された前作で、うさぎの声を担当。今夏復活のアニメでも引き続き、同役を演じる。発表の瞬間、イベントブースに集まったファンからは大きな拍手と歓声が沸き起こった。

 そのほか、水野亜美(セーラーマーキュリー)役は金元寿子、火野レイ(セーラーマーズ)役は佐藤利奈、木野まこと(セーラージュピター)役は小清水亜美、愛野美奈子(セーラーヴィーナス)役は伊藤静に決定。セーラームーン以外の声優は、三石も審査員に加わったオーディションで決定したという。

 新作アニメは、旧作アニメのリメイクではなく、武内直子氏の原作を改めてゼロからアニメ化するプロジェクト。神木優プロデューサーは「新コンセプトをもってやっていくが、20年続いた『セーラームーン』のDNAを含めて新アニメにしようと判断した」と力を込めた。

 同日は、新キャストからのビデオメッセージも披露され、三石は「いまの気持ちを率直に言うと、“早く動く月野うさぎ会いたい!”です」と喜び、「みんなでミラクルロマンスしましょ!」と笑顔で呼びかけていた。

 新作アニメの放送は、7月5日午後7時からスタート。これまでのアニメと同じく、“土曜夜7時”の枠となり、ファンには馴染み深い時間帯に決定。毎月第1、3土曜日に配信される。
※引用しました。


プロ初勝利

2014年04月27日 | 日記

「広島3‐0巨人」(27日、マツダ)

 広島がサヨナラ勝ちで延長戦を制した。0‐0の十一回、無死一、三塁からエルドレッドが左越えに決勝の8号3ランを放った。

 エルドレッドはホームイン後、ナインから水をかけられそうになり、逃げ回ったが捕まえられてびしょ濡れになった。お立ち台に上ると、「とても素晴らしい気分です。あの回は必ず打順が回ってくると思っていたが、前の2人がしっかりつないでくれた。この試合はなかなか点が取れなかったが、ここで決めようと打席に入った。2球甘い球が来て、ファウルにしてしまったが、追い込まれてとにかくストライクを狙いにいった。(今季はホームラン量産だが)非常に気持ちがいいが、自分のバットで貢献でき、今日にように最後の最後に決められてよかった」と喜びを表した。

 先発した前田は9回を7安打無失点。3番手の一岡が古巣からプロ初勝利を挙げた。

 巨人は内海、西村、マシソンの継投で無失点に封じていたが、4番手の山口が踏ん張れなかった。打線も7安打8残塁で援護できなかった。
※引用しました。


日本人歴代最多得点記録更新

2014年04月27日 | 日記

ドイツ・ブンデスリーガは現地時間26日(以下現地時間)に第32節の6試合が行なわれ、岡崎慎司が所属する7位マインツは、清武弘嗣と長谷部誠が所属する17位ニュルンベルクに2対0で勝利。岡崎はこの日1ゴールを挙げて今季のゴール数を14とし、日本人選手の1シーズンにおける欧州主要リーグでの最多得点記録を更新した。ロイター通信が報じている。

 降格圏の17位に沈むニュルンベルクをホームに迎えたマインツは、30分にFKから岡崎が頭で合わせてゴール。岡崎はこれで今季のリーグ戦ゴール数を14とし、香川真司(現マンチェスターU/イングランド)がドルトムント(ドイツ)時代に記録した13得点をかわし、日本人歴代最多得点記録を更新した。マインツはその後さらに1点を加え、2対0で勝利。勝ち点を50に伸ばし、翌日に試合を控えるボルシアMGをかわして暫定ながら来季のヨーロッパリーグ出場圏の6位に浮上した。岡崎は90分までピッチに立った。

 一方のニュルンベルクは勝ち点を26のまま伸ばせず17位のまま。2部との入れ替え戦に臨む16位につけるハンブルガーSVとの差は1のまま詰められず、翌日のハンブルガーの結果次第ではさらに差を広げられる可能性もある。残留圏の15位シュトゥットガルトとは残り2試合で6差だが、得失点差で大きく劣っているため、ニュルンベルクは自動残留の可能性が事実上消滅した。清武はこの日フル出場するもチームに得点をもたらすことはできず。長谷部は長期離脱中で、この日もベンチ入りしていない。

 すでに優勝を決めているバイエルンは、11位ブレーメンに5対2で勝利。序盤に2失点と守備に不安も見られたが、34歳のベテランFWピサロが本領を発揮するなど、29日に行なわれるレアル・マドリー(スペイン)とのチャンピオンズリーグ準決勝セカンドレグに向け、攻撃力を披露した。

 監督とコーチという間柄でともにバルセロナ(スペイン)を率いるなど、グアルディオラ監督と親交の深かったバルセロナ前監督のビラノバ氏の訃報を受け、この日は喪章を巻いてプレーしたバイエルン。リーグ戦では優勝を決めて以来1分け2敗と調子を落とし、前節ようやく勝利を挙げたバイエルンは、開始10分に先制を許すと、20分に一度は追い付くも36分に再び失点と、守備に不安を見せる。

 それでも、後半立ち上がりにピサロが立て続けに2ゴールを奪って試合を引っくり返すと、さらにシュヴァインシュタイガーとロッベンにもゴールが生まれ、終わってみれば5対2の大勝。ホームでのレアル戦に向け、弾みを付けた。

 この日行なわれたそのほかの試合では、2位ドルトムントは4位レヴァークーゼンと2対2のドロー。5位ヴォルフスブルクも13位フライブルクと2対2の引き分けに終わった。また、細貝萌所属の10位ヘルタ・ベルリンは最下位ブラウンシュヴァイクに2対0で勝利。乾貴士所属の12位フランクフルトは9位ホッフェンハイムと0対0で引き分けた。細貝がフル出場した一方、乾はベンチ入りメンバーからも外れている。
※引用しました。


今季初失点

2014年04月27日 | 日記

◇ア・リーグ レッドソックス7―6ブルージェイズ(2014年4月26日 トロント)

 レッドソックスは26日、トロントで行われたブルージェイズ戦に7―6で逃げ切り勝ち。終盤、これまで開幕から無失点を続けてきた田沢、上原が失点し1点差まで迫られたが逃げ切った。

 田沢は7―3で迎えた8回に2番手で登板。これまで開幕から11試合連続無失点を続けてきたが、この日は先頭のフランシスコに中越えへ本塁打を打たれ今季初失点。さらにナバロ、ラスマスに連打され、ローリーを三ゴロとしたものの、エンカーナシオンにも右前タイムリーを打たれ、この回2点目を失ったところで交代となった。田沢は1/3回、18球を投げ、4安打2失点で、防御率も1・74となった。

 また、上原も8回には満塁でカブレラを左飛に仕留めたものの、9回には先頭打者のバティスタに左越え本塁打を打たれ、こちらも9試合目で今季初失点。1点差まで迫られたがなんとか踏ん張って5セーブ目を挙げた。この日は1回1/3回を投げ3安打、2奪三振、1失点で防御率が0・96となった。

 ▼田沢の話 カウント有利な状況から甘く入ってしまったというのが反省。単なるミス。低めに投げろとは言われていたが、ボールが浮いてしまった。

 ▼上原の話(2死満塁で登板の)8回をうまく断ち切れたので、それが勝ちにつながったと思う。2点差があったので、1点はいいかなと思ってやっている。一発出たところで気持ちを入れ直した。とにかく勝てばいい。それが一番。
※引用しました。


花咲舞が黙っていない

2014年04月27日 | 日記

3月までNHK連続ドラマ小説『ごちそうさん』に主演した杏が、4月からは日本テレビ系『花咲舞が黙っていない』(水曜22時~)に主演している。最近の例を見ると、朝ドラに主演した女優が、直後に別のドラマに主演する例はあまり多くはない。芸能関係者が話す。

「よくNHKの朝ドラのイメージを払しょくするために間隔を空けたほうがいい、と言う人もいますが、実際は間髪入れずに別のドラマに主演するのは大正解だと思います。朝ドラで数字を獲っていれば、事務所としては局に売り込む最高のタイミングなわけです。その証拠に、今回の杏は、今もっとも数字が獲れると言われる池井戸潤氏原作で、主演を張れるわけですからね。

 近年、話題を呼んだ朝ドラの主演女優で比較すると、『ゲゲゲの女房』の松下奈緒は連ドラ復帰まで4か月、『梅ちゃん先生』の堀北真希は1年。どの女優さんも、必ずといっていいほど数か月以上のブランクがある。

『純と愛』の夏菜は、朝ドラ終了直後にテレビ朝日系の連続ドラ『ダブルス~二人の刑事』に出演していますが、主演ではない。これは、勿体ないケース。もう少し、うまい売り出し方があったのではないかと思います。

 NHKの朝ドラで主演を張ることは肉体的な辛さもあるが、精神的なプレッシャーも大きい。次のドラマまで間を置きたいと考えるのは自然なことでしょう。だが、松下、堀北の2人は朝ドラ後、第1弾の連続ドラマの視聴率は思うほど伸びなかった。やっぱり、ブランクがあると、そのあいだに勢いを失ってしまうんです」

 この話を聞くと、『あまちゃん』で大ブレイクした能年玲奈の動向が気になる。

「事務所は『あまちゃん』のイメージを早く拭い去りたいと考えている。事実、映画『ホットロード』で人生初の茶髪に挑戦して話題を呼びました。だが、それは世間の求める能年の姿ではないでしょう。『あまちゃん』のキャラクターで引っ張れるうちは引っ張るに越したことはない。変なキャラ替えは逆にマイナス。

 勢いのあるうちは、同じようなキャラクターで押し通すのもひとつの手ですよ。二匹目のドジョウは必ずいますからね。

 古い話になれば、中山美穂はデビュー最初、ツッパリキャラで人気を得ました。その後、すぐにキャラ転換したわけではなく、デビュー作の『毎度おさわがせします』(TBS系)に続いて、『夏・体験物語』(TBS系)、『セーラー服反逆同盟』(日本テレビ系)、『な・ま・い・き盛り』(フジテレビ系)と2年くらいはツッパリ役を続けましたからね。能年玲奈も、すぐにキャラ転換をしてはあまりにもったいない。

 杏が今回の『花咲舞~』で高視聴率を取れば、ますます能年にはプレッシャーが掛かってしまうし、陰が薄くなっていってしまう。同じようなキャラでいいので、早めに連ドラを1本やって吹っ切れたほうがいいでしょうね」

 国民的番組である朝ドラに主演し大ブレイクすると、逆にプレッシャーを背負うケースもある。その十字架から解放されるためには、今回の杏のように、間を置かずに連続ドラマで主演するのも得策かもしれない。
※引用しました。


独り身を謳歌

2014年04月27日 | 日記

女優の岩佐真悠子(27)が27日、TBS「サンデー・ジャポン」(日曜前9・54)に生出演。3月上旬に外資系会社員と破局したことを告白した。

 同番組で交際宣言してから2年。「終わりました」と報告した。

 「結構、稼ぎはよかったんですけど。あと1カ月で(交際)2年っていうくらい。一緒に住んでたんですけど。料理ちゃんとしてましたよ」としながら「ちょっと口うるさくて、私が酒飲みに行くのを文句言うんで、嫌になって。それがメーンです」と別れた理由を語った。

 次の恋については「もういいです。独りが今、楽しいんで」と独り身を謳歌(おうか)するようだ。

 2012年6月、お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(29)と福田萌(27)の結婚会見のVTR後、司会の爆笑問題に感想を聞かれ「めちゃめちゃ(私も結婚を)したいです!」と即答。「相手がいるの?」と突っ込まれると「います。普通の年上の会社員です」と照れながら話していた。

 11年6月には俳優・窪塚洋介(33)の弟で俳優の窪塚俊介(30)との交際が報じられたが、破局していた。
※引用しました。


今季3勝目

2014年04月26日 | 日記

(セ・リーグ、広島5-11巨人、5回戦、巨人3勝2敗、26日、マツダ)先発した巨人・大竹寛投手(30=前広島)は、六回途中4失点で降板も打線が18安打11得点し、今季3勝目を挙げた。初めて4番に座ったアンダーソン外野手(32)が、七回に5号2ランを放つなど2安打4打点の活躍で打線をけん引。小刻みな加点で大竹を援護した。

 大竹が慣れ親しんだマウンドで、古巣からきつい“お返し”を受けた。五回まで1失点と好投。二回には二死二塁から自ら左中間適時打二塁打を放つなど、投打に渡る活躍を見せていた。だが、7-1で迎えた六回に暗転した。先頭の菊池から一気に5連打され3失点。この回一死も取れず、3点差まで詰め寄られ、なおも無死一、二塁と走者を残して2番手・西村にマウンドを譲るしかなかった。

 大竹は「四、五回を抑えてリズムに乗ってきたところで六回の投球が情けないです。積極的に振ってくる打線に対してストライクを集めすぎました。まだまだ反省点が多く練習しなければいけません」と反省しきり。今季3勝目にも手厚い援護点をくれた打線と、救援陣に頭が上がらない様子だった。
※引用しました。


◆27日の予告先発

2014年04月26日 | 日記

27日の予告先発
◇セ・リーグ
ヤクルト・ナーブソン―中日・カブレラ(神宮)
DeNA・モスコーソ―阪神・歳内(横浜)
広島・前田―巨人・内海(マツダスタジアム)

◇パ・リーグ
日本ハム・大谷―ロッテ・石川(札幌ドーム)
オリックス・吉田一―楽天・辛島(ほっともっとフィールド神戸)
ソフトバンク・ウルフ―西武・レイノルズ(ヤフオクドーム
※引用しました。


相棒-劇場版3-巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ

2014年04月26日 | 日記

水谷豊(61)主演映画「相棒-劇場版3-巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ」(和泉聖治監督)初日舞台あいさつが26日、東京・丸の内TOEIで行われている最中、同劇場と同じビル内にある東映本社に不審者が侵入し、警察が出動する騒ぎとなった。

 午前11時40分ごろ、7階の宣伝部に40代とみられる男が侵入。同社の警備員4人が取り押さえようとしたところ、逃走したため、正門を出た先の丸の内TOEI入り口付近で約20人がかりで取り押さえた。

 男は午後0時20分ごろに任意同行を求められ、パトカーに乗せられて同所を後にした。
※引用しました。


予選突破

2014年04月26日 | 日記

カリフォルニア州サンフランシスコで行われている大会の2日目。3打差の3アンダー7位から出たステーシー・ルイスが2日連続の「69」をマークして、通算6アンダーで単独首位に立った。1打差の2位に初日首位のカリン・イシェール(フランス)とリディア・コー(ニュージーランド)が続き、朴仁妃、I.H.リーの韓国勢が並んだ通算3アンダーの4位タイに宮里美香も前日24位から「69」で浮上してきた。

気温14度で冷たい雨にも降られ、全体的にスコアが伸び悩んだ中、午前組で10番から出たルイスは、16、17番の連続バーディからスコアを伸ばし、結局5バーディ2ボギー。前日「66」のロケットスタートを決めたイシェールが「73」でスコアを1つ落とすなど、上位勢は軒並みスコアを落とし、ルイスが首位に立った。

イーブンパーの24位から出た宮里美香は、ルイス同様に午前組の10番スタートで4バーディ、1ボギー。雨で前日よりは止まりやすくなったグリーンを攻め、4つのバーディはすべて1ピン以内につけるアイアンショットの冴えで、チャンスを逃さなかった。

このほかの日本勢は、上原彩子が通算3オーバーの38位タイ。宮里藍は3バーディ5ボギーと出入りの激しい内容で「74」とし、野村敏京とともに通算4オーバー52位タイで予選を突破した。

【主な選手の順位】
1/-6/S.ルイス
2T/-5/L.コー、K.イシェール
4T/-3/宮里美香、朴仁妃、I.H.リー
7T/-2/C.マシュー、B.ラング、S.ペターセン、キム・ヒョージュ ほか5人


38T/+3/上原彩子、J.インクスター ほか
52T/+4/宮里藍、野村敏京、P.クリーマー ほか
-----------予選落ち---------
83T/+6/Y.ツェン ほか
※引用しました。


富岡製糸場

2014年04月26日 | 日記

日本が世界文化遺産に推薦していた「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県富岡市など)について文化庁は26日、世界遺産への登録の可否を調査する「国際記念物遺跡会議」(イコモス、本部・パリ)が「登録が適当」と、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に勧告したと発表した。世界の絹産業の発展と絹消費の大衆化をもたらした普遍的価値が認められた。今年6月にカタールの首都ドーハで開かれる第38回ユネスコ世界遺産委員会で、正式決定する。文化庁によると、イコモスが登録を勧告した場合、世界遺産委員会でもそのまま認められる可能性が極めて高い。

 「富岡製糸場」が正式に登録されれば、日本の世界文化遺産は昨年の「富士山」に次いで14件目。世界自然遺産も含めた世界遺産では国内18件目となる。近代産業遺産では国内初。

 イコモスはユネスコの諮問機関で、各国から世界遺産に推薦された案件の価値を評価する専門家組織。富岡製糸場は昨年9月に現地調査を実施した。勧告内容によると「19世紀末期に養蚕と日本の生糸産業の革新に決定的な役割を果たし、日本が近代工業化世界に仲間入りするかぎとなった」などと高く評価された。

 富岡製糸場(富岡市)は、1872年に開業した日本初の官営製糸工場で、国内の養蚕・製糸業を世界一の水準に引き上げた。

 構成資産は、富岡製糸場のほか▽近代養蚕農家の原形となった「田島弥平旧宅」(伊勢崎市)▽国内標準になった養蚕法「清温育」を確立した「高山社(たかやましゃ)跡」(藤岡市)▽岩の隙間(すきま)から吹き出す冷風を利用した蚕の卵の貯蔵施設「荒船風穴(あらふねふうけつ)」(下仁田町)の3施設。

 2003年に群馬県が世界遺産登録を目指す構想を発表し、07年1月に推薦候補を記載した暫定リストに入った。12年、政府がユネスコへの推薦を決定していた。【三木陽介】

 ◇富岡製糸場

 1872(明治5)年、群馬県富岡市に設立された日本初の官営器械製糸場。当時最先端の製糸技術で国内の養蚕業や製糸業を世界一の水準に引き上げ、生糸を戦前の日本の主要な輸出品に押し上げた。1939(昭和14)年から片倉工業が運営し、87年操業停止。2005年に市有となった。養蚕農家の原形となった田島弥平旧宅や荒船風穴、高山社跡とともに遺産群を構成し、主要施設は創業当時のまま、ほぼ完全に残されている。

【「富岡製糸場と絹産業遺産群」のイコモスの評価結果と勧告の骨子】

<評価結果>

・伝統的な生糸生産から急速に最善の大量生産手法に到達したことを表している。

・19世紀末期に養蚕と日本の生糸産業の革新に決定的な役割を果たし、日本が近代工業化世界に仲間入りするかぎとなった。

・保全状況は適切であり、そのための方策も十分である。

<勧告>

・世界遺産への登録を勧告する。

・荒船風穴の保全のため屋根をかけることの利点、欠点を深く考慮すること。

・フランスからの、あるいは国内における、女性たちの指導者・労働者としての役割を通じた技術移転についての調査を実施すること。
※引用しました。


バイキング

2014年04月25日 | 日記

元TBSのフリーアナウンサーの小林麻耶(34)が25日、フジテレビ「バイキング」(月~金曜前11・55)に生出演。番組中盤に突然、号泣した。最後にも涙を流し、金曜MCを務める「雨上がり決死隊」の宮迫博之(44)は「泣いていた原因はブログのことを言われたからですよ」と明かし、小林も「ブログのことは悪く言わないでください」と訴えた。

 番組中盤、俳優・千葉真一(75)の息子・真剣佑(17)が殺陣を披露。宮迫に斬られ役を促された小林は「私が?私ですか?やー!」と真剣佑に向かっていき、斬られると「どうしたらいいのー」と地べたに寝転んだ。

 そのCM明け。小林は突如、涙目に。蛍原徹(46)に「どうしたんですか、小林さん、CM中に」、共演者からも「号泣じゃないですか」と聞かれ「上手に斬られることができなかったんです。演技したことがなかったので」と悔しかった様子。鼻をすすった。

 その前に伏線はあった。急上昇した検索ワードを紹介する序盤のコーナー「Yahoo!検索急上昇バイキング」。この日は前日24日にテレビ朝日の入社試験に落ちていたことを告白したブログも取り上げられ「自慢説」を否定した。

 読者の就職活動相談に答え「私は就職本に書かれているようなことばかりを言って」テレビ朝日は2次面接落ち。「そこでたくさん反省して自分と向き合って『アナウンサーになりたい』という強い気持ちが1番。等身大の自分でぶつかろうと決め、次のTBSで内定を頂きました」

 その後に「日本テレビ、フジテレビ、テレビ東京さんはTBSから内定を頂いたので、試験を進むことを辞めてしまった」とつづったことが「結局、自慢話になっている」「一般人からしたら嫌味に聞こえる」などとインターネット上で批判、反感を買った。

 これに対し、小林は「ひどーい。ブログの読者の方がすごく悩んでらっしゃるので、自分の経験を赤裸々に伝えた方が分かりやすいかなと思ったんですが。自慢じゃないですよ。(自慢ととらえる)そこの感覚があまりよく分からないんですけど」と反論したが、内心は傷ついたようだ。※引用しました。