民俗行事・野鳥等のalbum

民俗行事(獅子舞・神楽等)と野鳥を主に撮ったものです。

鳥見神社の神楽

2015-10-18 18:00:00 | 神楽

昨日、印西市中根地区の鳥見神社の祭礼で「神楽」が奉納されたので見に行きました。
演目は、翁神、天狐乱舞、保食神種蒔、おのころ島起源、榊笹舞等でした。、
なお、この神楽は県の無形民族文化財に指定されており、大和神楽保存会の皆さんが伝承に努めています。

終了して拝殿へ

巫女舞

拝殿内での準備


上烏田の神楽

2015-09-29 18:00:00 | 神楽

昨日、木更津市上烏田地区の八幡神社で行われた神楽を見に行きました。
神社での神事の後、お囃子方の演奏とともに屋台と神輿が地区内を廻り、要所では神楽が舞われました。
なお、夕刻最後に神社で舞納めの奉納舞いがありましたが、都合により帰途に就いた。


金刀比羅神社の鎮風祭

2015-08-03 18:00:00 | 神楽

昨日、山武市松尾町八田地区の金刀比羅神社で行われた鎮風祭で、農作業の安全、五穀豊穣、氏子の安全を祈願して奉納された神楽を見に行きました。
神楽の演目は、露払い、巫女舞、鬼神、天鈿女命、鯛釣り舞、田神、注連切でした。

露払い

鬼神

天鈿女命

鯛釣り舞

田神

注連切

巫女舞


新里の白川流十二神楽

2015-03-20 22:35:00 | 神楽

今日の演目は、猿田彦之命,鈿女之命、手力男之命,乙女之命、八幡、榊葉之命、三宝荒神、恵比寿大伸、田人(稲荷大明神)、
受持之命、種蒔き,須佐之男尊(〆切)、稚児舞でした。
この神楽は、新里芸能保存会の皆さんにより伝統が継承されており、香取市の無形民俗文化財に指定されています。

猿田彦之命

鈿女之命

手力男之命

乙女之命

榊葉之命

八幡

三宝荒神

恵比寿大伸

お練り行列

稚児舞


本柏稲荷神社の初午祭

2015-03-14 20:39:33 | 神楽

本柏地区の稲荷神社の初午祭時に五穀豊穣を祈願して奉納された十二座神楽を見に行きました。
この神楽は、一時中断されたが52年に再現され、初午の日に行われる例祭時に五穀豊穣を祈願して奉納されていたが、現在では3月
の第2土曜日に奉納されている。
演目は、翁の舞、猿田彦の舞、三宝荒神の舞、田耕の舞、巫女の舞、種まきの舞、庭掃きの舞、恵比寿の舞、八幡の舞、注連切でした。
なお、山武市の無形民俗文化財に指定されています。

翁の舞

猿田彦の舞

三宝荒神の舞

田耕の舞

巫女の舞

種まきの舞

庭掃きの舞

恵比寿の舞

八幡の舞

注連切

御宮曳き