バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

DIY 垣根 第2弾 2日目

2020年10月25日 | 手作り
庭の垣根

昨日から始まったデッキ前
今日は南道路側の塀が出来ました
風もなく過ごしやすいお天気です。
午前中お出かけ予定も私はあったのですが、急遽明日に変更して
お手伝いです。


塀は半分ほどできました。
まだ残り分とドア作りが残っています。
あっという間にもう5時
日没時間が早いのが恨めしい。
夕方家に入ると

留守電が・・。
庭師さん
今日はロべちゃんスクールのレッスンが入っていた日
すっかり忘れていていたようです。
ダメじゃん !
気持ちは垣根作りに100%行っていたようです (;^_^A

ミッキーガーデン
残り少なくなった花をチョッピリ
アンチューサ
バラ ティファニー





かおりかざり
クロードモネ
その他の花


ダリア 黒蝶



明日は垣根作りはお休み
寒くなる前にやっておくこと
お仕事なかなか片付きません。


DIY 第2弾

2020年10月24日 | 手作り
第2弾 垣根工事が始まりました

今朝ホームセンターへ材料買い出しに行き
センターのトラックを借りて荷物を運んできていました。
私はお出かけ準備でお付き合いできません。
会議に行って帰ってからお手伝いしましたよ。
このメジャーの端を持って  ハイ
板をここに乗せて    ハイ
ってな感じでね。  助手も忙しいですよ 笑 

今回の工事は 以前花泥さんが頻繁に入ってきたデッキ前の庭
道路から少し高いところに垣根を作る段取りです。
垣根の設置場所にバラがかかるからと 枝がバッサリ切られたり

これも致し方なしね。 トホホ

日没が早くなりました
支柱の位置が決まり柱になる板が仮止めしてあります
今日はここまで
明日横板を張ってくれるそうです。

昨日のジンジャケーキ
大好評でした。
生姜特有のピリ辛はありません
バターと生姜の香がオーブンの中でミックスされ
新しいものとしてケーキに生まれ変わりました。
物を作るって楽しいね。

師匠さん有難う‼




手作り麹と塩麹

2020年10月15日 | 手作り
麹を作りました

市販の麹100gに3合の蒸し米に(圧力鍋で蒸しました)
触れるほどの温度になった蒸し米に細かくほぐした麹を合わせ作りました。
 → 
蒸し布はそのままその上からキッチンペーパーで包んで
ハッポースチロールの箱に4日ほど置いて麹完成です
 →
徐々に麹菌がなじんで
 → 

今回はこの麹を使って塩麹作りです。
麹100gに対し塩35gを混ぜ合わせ煮沸した容器に入れミネラルウオーター
を麹が浸かるまで入れよく混ぜておく。
 → 
2日目
(毎日消毒した箸でよく混ぜることを繰り返す) 
 → 
常温でキッチンペーパーをかけて熟成するのを待つ
3日目
少しずつ柔らかくなってきました。
1週間から10日程で完成
出来上がったら冷蔵保存します。
今回はそれぞれお嫁に行くので小分けして作っています

塩味と麹が熟成してくると辛さの棘が取れまろやかな調味料になりますね。
お肉 魚 等の下処理に使います。

疫病退散 アマビエ

2020年09月04日 | 手作り
こんなかわいい子が届きましたよ
コロナ渦の真っただ中にある昨今
疫病を退散させてくれるというアマビエ

昨日サークル(フォルクローレ)に行ったら
何時も指導をしてくださる先生が、1軒に1個ねと渡してくださいました。
専門は音楽なのですが、趣味で手編みもされておられるとか
何んとも可愛い
かぎ針で丁寧に編み上げてあります
どの角度から見ても可愛い!






我が家もコロナをもらわないよう
マイデスク前に置かせていただきました。
守り神として




手作り納豆で ファイト

2020年08月08日 | 手作り
ヨーグルトメーカーで発酵させた納豆

冷蔵庫内で静かに一晩休んでもらいました。
昨日の匂いから は 変身してます。

さてさて

美味しくなったかな?・・・


今朝は
  納豆ご飯  !

モチモチで お・い・し・い
午後には娘と孫が来てくれ、半分お持ち帰りです。

庭では
茗荷の花が咲き出しています。

ダリアも
順番に挨拶してくれています。

クレマチスの2番花も


そして
多肉ちゃんも
皆 暑さ知らずだね。