![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/860cc617b122cb58f5f605d1772a3099.jpg)
今日は地域の近隣ケアの集まり日
毎年恒例の行事
県内大学の落研クラブのOBさんの訪問で
楽しいひと時です
あの公麿さんをだぶらせるような勢いで軽妙な話術
普段お腹から笑う事を忘れがちな会員さん達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/3e0fccb08c2a2cbb7bf7f60d2ffb651a.jpg)
今日は終始笑イッパイの時間です
世話役の役員さんたち手つくりのお弁当で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/96c43bbb594d44ae09bfbf1a78a5c767.jpg)
役員さんのお一人が人参サラダを作られていました
「この味なんだかわかる??」
アラどこかで見た記憶が
そうだ!ようちゃんが以前作っておられたカラムーチョ入りサラダ
人参が細いとまた雰囲気が違って見えます。
素麺 ころ芋の粉吹き芋 トウモロコシ・・
最後の〆はいつものビンゴゲーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/2d567e13219cddbca5a3233da4bddeb4.jpg)
私は会員の方が作られた手つくりケースに入ったキャンデーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/860cc617b122cb58f5f605d1772a3099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/161defe8dbe53bdfe0b5059f3fa29c25.jpg)
ペットボトルをカットし ビーズを張り付けて・・
ホワイトペンでレース模様に書いた中にキャンデーが入れてありました
朝6時から会場のカギ開け準備をし後片付けをして、
午前中いっぱいかかりました。
午後から体操に行き少々お疲れの1日でした。
そして、1日雨が降っています。
夫も5時半から不燃物立ち合い
子どもたちの見守り隊
近隣ケアの来賓で
双方ともにバタバタの1日 無事予定終了!
主催者側なのか、近隣参加なのか・・・なんて思ってたら、
一番のまとめ役側だったのですね(*^^*)
お疲れさまでした。
地域には色々な用事がありますね。
夫婦そろっているところは手分けで出られますが、お一人になられた方は大変です。
私一日中平熱に戻りっつあります。
雨のおかげに気持ちがのんびり…しっかり治します(*^^*)
>主催者側なのか、近隣参加なのか・・・なんて思ってたら、
ハイすでに会員として登録されても十分条件を満たしています。大笑
今年は夫が自治会の長を仰せつかり
私も必然的に近隣ケアの代表になっています。
何かとかり出される機会が多い1年です。(;^ω^)
ご苦労様です
おなかの底から笑うって滅多にありませんね
良かったね~
お弁当も手作りで それは大変です
でもね 皆さんに喜んでもらえれば疲れも飛ぶのでは
お疲れ様~
ご主人も5時半から行動 お疲れ様~
役員さんは大変ですよね
皆さん大笑いされて手作りのお弁当頂いて幸せな一日を過ごされて喜ばれましたね
お疲れ様でした
そうです歌を忘れたカナリアではありませんが・・
最近は皆が笑う事を忘れているような日々です。
あいにくの雨の1日でしたが
会場は笑いの( ;∀;)でしたよ。
限られた予算の中
菜園を作っておられる方は人参サラダで・・
トウモロコシを作られている方はトウモロコシを。。
先輩方のチームワークはスゴイです。
朝の苦手な私
遅刻せず準備ができました。
起こしてくれる人はすでにお仕事でしたから 笑
こちらは朝から薄曇りです
外に出れば暑い
でも、昨年と比べれは問題なく涼しいですね
こちらも家庭菜園をされておられる皆さん
茄子が生らない
胡瓜は行儀が悪い
家庭菜園はもろにお天気の影響を受けますね。