梅雨の合間
マイガーデンでは
カサブランカ系のユリやダリアが咲き出しました
庭の中はゆりの香りでむせ返っています。
こちらはダリアの黒鳥です
もう一回り大きくお花は開いていきますよ。
この子は??
名前が思い出せません 好きな色のダリアです
一人生えの 夕霧草
ミニひまわりも勝手に住み込んでいます。
黄花コスモスも一人生え 意地悪はしませんよごゆっくりどうぞ!
ヘメロカリス キャサリンも咲いてきました
以前息子たちが住んでいたカナダのモントリオールの街では、
日本では在来の黄色しか目にすることのなかった
ヘメロカリスでしたが 種類の多さにビックリしました。
最近は、日本でもこの花 色々目にすることも多くなりましたね。
インパチエンス モリモリに咲いています
蒸し暑い1日でした明日は
雨予報です。
先週、お友達の畑から大量に小苗を頂きました。
お隣の学校の道に、こっそり植えてきました。
こっそりと言っても、150株超え、
日陰すぎてあまり大きく育たないのですが、
「ピンクの花が可愛い」と
花に目を止める子供が増えたら嬉しいな。
春のムスカリはすごく増えたんですよ。
花咲かばあちゃんでした。
そうですねえ ユリの季節( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
私もかつて植えてましたねえ(● ̄  ̄●)ボォ----
水やりでこれから大変な季節になりますね
少しでも降って頂かないと・・・(*・ω・)(・ω・*)ネー
とても素敵
薔薇だけではないくていろいろ花はを育てていらっしゃるんですね
それがみんなきれいに咲いている
すごいな~
ゆうぎりそう初めて見ましたかわいい花なんですね
色々植えてあって 花が途切れる事はなさそうですね
夕霧草 お初です
素敵~
この子たちがキット大きくなったら
学校に行く道にはいつも花が咲いていたよ。。
大きくなって母校を思い出した時には、こんな
会話が聞こえてきそうです。
素晴らしい活動をされていますね。
このインパチェンスは植木鉢などで販売されている大い花のインパチェンスです。
よく見かけるインパチェンスも満開になると見事ですね。
種がついても放置していた花から芽が出て
あれ~こんなところに・・・
そんな花だんです。
ゆりも早咲きから順に咲いてくれます。
香りがいいですね。
先ほどから雨が降り出しました。
明日は水やりオサボリできるかな(笑い)
黒鳥は25㎝にもなる大きめの花です。
雨を含むと倒れて折れてしまうので
今年は早めに骨折予防のガードをしてみました。
夕霧草この子もこぼれ種
宿根なので冬を越し庭のあちらこちらから芽を出しています。
白の夕霧草も最近見かけますね。
香りは最高です。
夕霧草は紫の花先に白い小さな花が付きます。
少し離れると霧がかかったような雰囲気になります。
宿根草ですよ。
庭の思いがけないところで芽を出しています。